dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学に今年入学しました。
でも、周りのみんなは授業などを普通にサボるんです。
私はそれはそれで自分の責任だしいいと思うんです。
でも、ノートを写させてと言うのです。
一通り終わったらまとめて。
正直いやなんです。
でも、いざとなると断れないです。
どういう風に断れば相手を傷つけないですみますか?
はっきりこうやって言えばいいんですが、・・・そうもいきません。
どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (18件中11~18件)

私は絶対見せません!見せないほうがいいです



風邪とかで休んでる(その授業1回だけとか)のなら仕方がないので借します
でも、明らかにその授業を(ほぼ)全部休んでるのに、単位を取ろうとする、もしくは自分よりいい点数で成績を取る、そのような考えの人に貸す必要はないと思います

私は高校時代見せてました(馬鹿でした、貸してあげた子のほうがいい点取ってるのに3年も貸してたんです)
でも、大学ってあんまり出席とか授業態度とかの平常点って考慮しません
全部テストの成績でついちゃうんですよ(>_<)

私は去年貸してと言われたとき、こういいました
「うん、授業半分寝てたし、視力が悪いから、黒板の字があんまし見えないんだ、だからノート汚いし、まとめてないから、人の読める字じゃないんだ」(別に全部並べて言ったわけではありません)
「ルーズリーフに書いてたんだけどね、バラバラになっちゃってるの、だから貸せないんだ」
嘘も方便ていいますしね^^;たいていの子はそれであきらめました

これくらいで断ったって相手は傷つきません(だって相手が最初から授業出てないのが悪いんですし、自業自得でしょ?)
もし、それくらいで壊れる人間関係なら、自分はノートとりだけのために友達やってたんだと思えばいいんです

頑張ってください
(*極端な先生には、ノート持ち込みの試験で、同じ回答をカンニングとみなして全部×にしてました)
    • good
    • 0

あなたは、ほんとうに心のやさしい人だと思います。



「持ちつ持たれつ」の状態なら、それでいいのですが、貴方が「便利屋」として扱われているなら、きっぱり断るべきです。

元来、過程を大切にせず、結果だけを求めるのは、大学生として恥じるべき行為ですし、また、学問を冒涜するに等しいゆゆしき行為です。

テスト期間前になると、前期分のノートのコピーを商品にしている業者が出てくることすら、ざらにあるので、あなたの毎時間ごとに書き溜めたノートは貴重品です。

貴重な講義の時間を、自分の都合で他に費やした人をののしる必要はありませんが、「自分の尻は自分でふくべきだ」と思います。

「ごめんなさい。わたしのノートは見せてあげられません。」と伝えましょう。

「理由は?」と尋ねられたら、

「聞かないでください。」
    • good
    • 0

私も#1の方と同じく、毅然とした態度でキッパリと


断ることをお勧めします。もしくは割り切ってお金を
取る。この間テレビでやってましたけど、他人のノートを
紛失したら、すごく高額な慰謝料を請求されてました。

貸したら返さない人とか、います。それと平気で人の
ノートを自分で取った物だと言い切る人間も。
だから私は、大学の購買や生協などで売っていないよう
なノートを近所の文房具店で買って使っていました。
ルーズリーフだと、コピー機の中に最後の1枚を
忘れたとかになるので。

一番イヤなのが、1人に貸すとそれを又貸しする奴も
いるって事。コピー、孫コピー・・・とどんどんと
自分のノートが他人に渡るのはなんだか悔しいですよね。

・・・だから貸さないのが一番だと思うのですが
やっぱり友達付き合いっていうのも、大学生活を送る
上では大切ですよね。

だけど、一生懸命に一期分まとめたノートを全然授業にも
出ないでいる友達に、ハイそうですかと快く貸す事なんて
できないですよね!!

なので!私はダミーノートを作っていました。
ノートを取るとき、ダミーの方にはチョロチョロっと
書いておくんです。同じノートを2冊買って作ってました。

それで、私はこれしかノート取ってないから役に立たないよ
ってそのダミーノートを見せました。
意外と授業に出ていてもノート取らない人というのも居る
から友達もあきらめてしまう人もいるし、内容が薄くても
お金を出してコピーするって人もいました。

借りてなんとかしようなんて思っている人は、ホントに色々な
手段を使ってノートを入手しますから。あなた1人に断られ
たからといってめげるような人間じゃありません。

ホントに良い友達だったら、ちょっと理由(風邪とか)があって
休んだ日の分だけ見せてとかじゃないですか?
全部まとめて見せて!なんて行って来るのはあまり良い友達
とは言えないですよね・・・けど、そういう人が多いのが
大学の実状ですよね。(私の通ってた大学ではそうでした。)
    • good
    • 0

どうして断れないんでしょうか?


きっぱり断ればいいんですよ。
ノートを貸す貸さない程度のことでこじれる友人関係なんて
あってもしょうがないです。
ノートが借りれなかったからって傷つくほどヤワな心を持ってる人なんていないと思いますよ。
本当に親友でなければ「あいつはケチだ」とか「役に立たないから無視しよう」とか考えて離れていくだけです。
こんなことではなれていく人間と付き合うことに意味はないでしょう。
こんな風にくだらない悩みを抱えるだけでいいことなんてひとつもないです。

本当の親友ってのはお互いに尊敬する部分があって気が合って
利害関係抜きで一緒にいて楽しいってお互いに思える関係ですから。

現代によくありがちな薄っぺらな人間関係をやめる勇気を持ちましょう。
そして嫌なら嫌とはっきり言うべきです。
それで人間関係がこじれるならはじめから友達でも何でもなかったわけですから
気にせずに自分のペースで本当の友達を探せばいいだけです。

もしどうしてもノートを貸すなら他の講義の役に立つノートをその相手から借りるか
当然レンタル代を支払わせるべきでしょうね。
しっかりとノートをとっていてテストやレポートに役に立つなら
一ページ500円程度とってやればいいんですよ。
私自身そうやってましたし、自分が人からノートを借りて
その友人に貸す講義のノート等がないときには
きっちり食事をおごったりノートのコピーを買ったりして
レンタル代払ってましたから。
    • good
    • 0

私も同じことで悩んだことがあります。


結論から言うと、気にせず貸してあげた方がいいですよ。
大学生活は人間関係の重要性も学べる場だと私は、思います。ノート貸してと言ってくる人にノート貸しても絶対その人は、ノートの書いてること理解できませんから。
たぶん、受講している時に教授が黒板に書いた部分以外の教授が話した事もノートすると思いますが、それって結構自分しかわからない書き方になってるので人に貸しても「あいつのノートワケわかんない」って思われて自然に貸してって言って来る人減ると思いますよ。
それでもすぐに断りたいならきっぱり言うべきです。それか、飲み会でのお金を出してもらうとか、見返り求めるのも意外にありかな。(さりげなく)
最後に、自分は風邪で学校いけないとき人にノートしてもらいました。助かりました。自分の想い描く大学生活をエンジョイすればいいじゃないでしょうか?
    • good
    • 1

現役大学生です。


ノートの貸し借りは重要です。
今はあなたが授業に出ていて、友達がサボっていても
この四年間であなたが授業をやすまなくてはならないときが必ずあるはずです。
自分が病気になったり、
やりたいことを長期間徹底してやりたくなった時、
海外旅行 などなど。
そんな時頼りになるのは友人です。
きっと快く貸してくれます。

サボって勉強しないでいる人はテストは切り抜けられても
あなたのように授業に出ている人に比べれば、知識が欠乏していくのです。
もっとおおらかな気持ちで友人にノートを貸してあげたらどうでしょう。

それでも断りたいのなら
なぜサボっているか聞いてみるのはどうですか?
私は演劇をやっていたため授業に出れませんでした。
でも友人は私が熱中していることを知っていたため、
快く貸してくれました。
ただめんどくさくて出なかった友人には
それはあんたの怠慢じゃないか!といってやればいいと思います。
    • good
    • 0

私は4回生ですが、経験上何人かでグループを作って、日替わりにノートをつけていました。

そしてテスト前には、全員の分を集めて一冊のノートとして完成します。

責任問題ですから、みなちゃんと自分の日には来てノート書いてました。
    • good
    • 0

ダメー 自分で勉強しなさいと 毅然という。


怒る、お姉さんORお兄さんキャラでどうぞ。

もしくは、どうせ嫌ならお金をとりなさい。
これ、私のところでは普通でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!