dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく3月と9月は決算期で新車の値引き額が他の月よりも大きくなると聞きます。
では、この二つの月ではどれくらい違うのでしょうか?また、他の月で値引き交渉がしやすい月や時期はありますか?

A 回答 (5件)

一番値下げしやすい時期はほかの人も言っている通り3月と9月です。



この月は、決算月で1台でも売り上げを増やしたいためにどこの会社も販売を増やして居ます。
(ただ、スズキとかは自社登録しませんとか言い出したからこの先はどうなるかわからないけど・・・)

逆に4月や8月や12月はボーナスや新入学、新入社などで車の買い替えや購入の需要が高くなります。
そのために値引率はだいぶ渋くなります。

>この二つの月ではどれくらい違うのでしょうか?
この値引率の差は、車によって変わってきます。
1000万の車と100万の車では値引率も、値引き金額も変わってきます。
ただし、最低でもほかの月の値引きの平均額よりも2割以上多く値引きしてもらえる事は確かです。

ほかの月で値引き交渉をしやすい月と言うのは、1月や10月などボーナス期の後で買い替えの需要が落ち着いたころになると値引き交渉は出しやすくなります。

ただどんな知己でもひとつ言えることですが・・・
車を買うとしても、それは人と人との駆け引きです。
最初から値引きしろと言うオーラが出ている場合は、相手も強固になり値引きをあまりやりたくなくなります。
逆に、最初は温和に交渉を進めて言った場合は最大の値引率にして、さらにおまけをつけたくなることもあります。

客商売だから●●して当たり前という考えでいかないほうが良い結果になることが多いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。皆さんにいただいたアドバイスを活用していきたいと思います。

お礼日時:2007/06/03 21:10

12月中旬も狙い目です。

年間販売台数の〆にあたる為、登録台数を確保する
べく融通を利かせると聞いています。但し、12月中の登録完了となる事が必
須であり・翌年の自動車税では低公害車減税が効かないという側面もあります。
    • good
    • 0

上半期決算に向け成績を上げたい9月セールス、年度の決算締めくくりに向け成績を残したい3月セールス


どちらもほぼ同等に有利ですが、若干3月有利(コンスタントに売れている人気車種はセールスマンも強気ですので決算期でも効果薄)

決算期直後の10月、4月はセールス後の反動で売り上げが落ち込む時期ですので、この辺りもセールスマンの心理を突けば案外攻め所と言えます。(※ただし、3、4月はフレッシュマンが新車を買うことが多いので軽自動車やコンパクトカーは効果薄い気がします)

また、ライバル車種がモデルチェンジした直後もねらい所、セールスマンにライバル車も考えている素振りをチラつかせましょう。
    • good
    • 1

新車にお出るまえが安くなります. キャンペーンをやっている時も安くなります.実際には決算期までは待てませんよね.



 http://www.junku.com/
 http://www3.zero.ad.jp/baiky/nebiki100.html
 http://home1.catvmics.ne.jp/~kaz-hiro/kurumaotok …

希望品があれば安いです.
 http://www.fsystem.co.jp/index.html
 
    • good
    • 0

こんにちは、多分3月が安いような気がします。


値引きに関しては、競合させる車にもよりますし
一概には言えませんね。モデルチェンジするのが分かっている
物であれば、時期関係なくてもいけるようです。
 あとは、どれだけ頑張れるかですね。

あと、小さめのお店よりも、大型店で客入りの良いお店の方が
値引きが良いといいます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!