
質問させてください。
以前の自作PCがありましたが、PCが起動しなくなったため、
Cドライブ、Dドライブとして使用していたHDDと、
Gドライブとして使用していたHDDと、
2つHDDからデータを新しいPCに移動しようとしています。
FREEDOMのIDEドライブ対応USB2.0外付けケーブルを購入し、
新しいPCにUSBで接続しましたが、
新しいハードウェアが見つかりましたと認識し、
使用準備が出来ましたとポップアップが出るのですが、
マイコンピュータにドライブが表示されません。
そこで、USBデバイスのプロパティを見ると、
大容量記憶装置デバイスとしては認識するので、
プロパティを見ると、
全般/このデバイスは正常に動作しています。
ボリューム/種類:不明
ボリューム/状態:読み取り不可
ボリューム/パーティションのスタイル:該当なし
という状況で読み取りが出来ません。
以前のPCが起動しない原因はまだ調べてないのでわからないのですが、
以前のPCは立ち上げると1時間もしないうちに勝手に再起動してしまうような状況でした。
起動しなくなる直前まで、データ自体は問題なかったので、
CDドライブとして使用していたHDDは既に壊れてしまっているかもしれませんが、
Gドライブとして使用してたデータしか入っていないHDDからは、
少なくともデータを移動できるかと思いましたが、
どちらのHDDともに認識しないのです。
PCは以前のもの新しいもの共にXPSP2です。
移動しようとしている内蔵HDDは、maxtor 4G120J6。
ケーブルは、FREEDOM FHC-235。
考えられる原因と対処方法をご教授いただけないでしょうか・・・?
情報不足があると思いますが、申し訳ございません・・・
よろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>>
そこで、USBデバイスのプロパティを見ると、
大容量記憶装置デバイスとしては認識するので、
プロパティを見ると、
全般/このデバイスは正常に動作しています。
ボリューム/種類:不明
ボリューム/状態:読み取り不可
ボリューム/パーティションのスタイル:該当なし
という状況で読み取りが出来ません。
>>
フォーマットする前にドライブ作成とか文字の割り当てとか。。マイコンピューターの管理でできます。
記憶容量がでかくなるとある程度まででドライブを認識しなくなるはずなのでドライブにドライバを拡張用か起動用かは知りませんが書き込んでおく作業はどうしましたか。
外部記憶装置なので専用ドライバーで動かすようにしとくとXP以降のOSで無ければ使えません。XPは120GBくらいでは?
今の場合全部足すと、、、?
それとひとつ落し物をしときますが、そのHDDをつないだ状態でXPをsetupすればちゃんと認識されていたかはともかくそのPCOSと互換性のありうるPCのOSでしか認識しない仕組みかもね
No.2
- 回答日時:
USB接続からどうとか、壊れているとかは、私は詳しい事は判りませんが、OSがXP、Vistaだとしたら、PCが変わるという事は、マザーも変わる=チップセットも変わる事になるので、OSの再インストールが必要なのではないのでしょうか?私のは、2000は一応動きましたが、XPはだめでした。
(本当は入れなおした方が良いのでしょうが、面倒だったので…”)この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
HDDの場合、マザーボードが変わっても、
勝手に大丈夫なものかと思っておりました。
外付けの場合、どのPCに設置しても認識すると思うのですが、
自分で内蔵→外付けに変えた場合も、認識しないものなのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
HDDのジャンパーの設定は大丈夫でしょうか?(大体はマスターだったような)
あと、HDDのフォーマットがそのUSB変換アダプタでサポートされていた物でしょうか?
(NTFSは駄目という物がある)
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ジャンパーの設定は、説明書にもあったので、
マスターに設定しています。
HDDのフォーマットは、自分で以前にFAT32とNTFSと設定したことがあり、
該当のHDDがどちらの形式なのか、忘れてしまったのですが、
気にもとめておりませんでした。
早速、説明書とかメーカーHP見ても、
対応なのか未対応なのかわかりませんでした・・・
もし、フォーマット形式でだめな場合、
別のケーブルで試してみれば可能性はありますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- ドライブ・ストレージ Seagateの保証について 3 2023/07/27 19:55
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- ドライブ・ストレージ PCがHDDを認識しません。 4 2022/08/01 08:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
秋葉原でパソコン組立が出来る場所
中古パソコン
-
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
パソコン起動時に雑音が鳴る
BTOパソコン
-
-
4
画面が、ぶれていて見えにくいです
モニター・ディスプレイ
-
5
あとからパーティションの比率を変えても大丈夫?
BTOパソコン
-
6
ワークステーションと ディスクトップパソコンの違いは何ですか?
BTOパソコン
-
7
HDDのスピンアップ不良、原因は電源?HDD?
BTOパソコン
-
8
SONY VAIOのマザーボード交換について(PC専門性は素人です)
中古パソコン
-
9
プロジェクターに2台のパソコン接続
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
サウンドカードをつければCPUの負担を・・
デスクトップパソコン
-
11
デスクトップPCモニタに黄色い線が入ってしまう
中古パソコン
-
12
ノートパソコンの表面にこびり付いた汚れの落とし方
ノートパソコン
-
13
自宅から会社のプリンターで印刷する方法を教えてください。
プリンタ・スキャナー
-
14
グラフィックボードの騒音はどれほどですか?
BTOパソコン
-
15
焼いたDVD、プレーヤーで見ると途中でフリーズ(?)してしまいます。。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
16
富士通はなぜ高い?
中古パソコン
-
17
パソコンにイヤホンをつけると、片方からしか音が出ない。
デスクトップパソコン
-
18
シリアルATAのHDDの起動順位
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
USBメモリが認識できない。
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
自作パソコンってお得なの?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
dellアップデートしてから、 DV...
-
買ったばかりの外付けHDDが認識...
-
サンディスクiXpandフラッシュ...
-
マルチモニタに対応したスクリ...
-
解像度を無理やり上げるソフト...
-
Windows10の欠陥
-
CD音楽をWAVファイルで抽出...
-
フォトムービーのDVDへの書き込...
-
mmmという拡張子のファイルを開...
-
「B's Recorder」に変わるライ...
-
DVD Decrypterを使っているので...
-
ISOファイルをDVDにしたが音...
-
RMファイルはMPGやAVIファイル...
-
DVD DecrypterでCDに焼くことは...
-
Maicrosoft Frontpage 2013の後...
-
omgファイルについて
-
MP3の時間表示がおかしいです
-
CD-Rに、車のオーディオでも再...
-
dmgイメージファイルをWindows...
-
VIDEO_TS.IFOがない場合のDV...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
epsonのZIPドライブ(スカジー...
-
CD、DVDドライブが認識されなく...
-
買ったばかりの外付けHDDが認識...
-
DELLのPCですが
-
CD(DVD)ドライブが認識できない...
-
外付けのDVD(buffalo)でDVDを...
-
DVDドライブが認識できません
-
読み込みができないCDメディア...
-
MP3音楽データをUSBメモ...
-
CD-ROMドライブのドライバについて
-
フロッピードライブのエクスプ...
-
SONY SDT-9000を使うには?
-
CDドライブアイコンが表示され...
-
SONY NEC OPTIARC DVD RW AD-7200A
-
【緊急】CDドライブのアイコン...
-
satellite J62 ドライブが認識...
-
Let's noteのドライブが反応しない
-
外付けのドライブを認識しませ...
-
「SCSIとRAIDコントローラ...
-
DVDドライブが突然認識しなくな...
おすすめ情報