dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後6ヶ月のチワワです。
今日歯を触ってみたところ、左あご下のとがった歯(名前がわかりませんが^^;)がグラグラしてました。これは歯の生え変わりでしょうか? もし歯の抜け替わりだった場合、何かしなければいけないことなどもあれば教えてください。

A 回答 (7件)

生え変わりは放っておいて大丈夫ですよ。


ただ、永久歯が生えそろったのに乳歯が抜けずに残ってしまった場合は、そこに歯石が付きやすく歯周病や虫歯のもとになりますので獣医さんに相談が必要です。
うちの子も2本乳歯が残ったので抜歯しました(抜いた歯は宝物にしてます)。
そこのところだけ気をつけて見てあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
しばらく生え変わりがちゃんとできているか見守らないといけないですね。ちなみに乳歯なのか永久歯なのかを見分ける方法はありますか?私も抜けた歯は大切に取っておこうと思います。とても良い案をありがとうございます。

お礼日時:2007/06/08 13:23

小型犬の場合は、乳歯が抜けないうちに永久歯が生えてくることも


ありますので注意してみていてあげてくださいね!(歯ブラシのときとか)
うちの小型犬(トイプードル)の♂の方は、乳歯が抜けず、内側から
さらに永久歯が生えてきてしまっていました。
それも1本だけではなく、ほぼ全部・・・
検診の際に獣医さんに見せたら、そのままにしておいても乳歯が抜ける
コもいるけどそのままになってしまうコもいるので、去勢手術の
際に抜いてしまいましょう、と言われ、そのとおりにしました。
手術で抜いてもらった乳歯ですが、特に犬歯に関しては根っこが
深く、獣医さんも、「こんなになってたら自然には抜けなかった
でしょう」と言っていました。(記念に抜いた歯は全部持ち帰って
きました^^)
そのままで抜けるならいいけど、やっぱり虫歯も心配ですし、
そのところだけ見ていてあげれば特に他は何も私はしていなかった
かもしれません。ガムとかを与えると刺激を与えて抜けやすくなる、
とは聞いたことがあり、それを少しの間実践していたくらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
今日見てみたら、グラグラしていた歯が抜けてました!!いつ抜けたのかわかりませんが、多分何かかじっている時に抜けたんでしょうね。
乳歯が残ってしまうことも結構あるんですね。これから注意深く見てみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/09 13:40

ANo.4です。


乳歯か永久歯かの見分け方は、2重に生えている場合は外側に生えている方が乳歯だそうです。また、乳歯のほうが永久歯より若干先が鋭く尖っています。生後10ヶ月くらいになっても2重に生えていたらその後乳歯が抜ける可能性が低いので注意が必要みたいです。ウチのコの場合は、乳歯の方が小さいのですぐわかります。
 また、歯の生え変わり期は犬も痛いそうで食欲が落ちるコも多いそうですよ。全て生え変われば元通り食欲も戻るみたいです。ちなみにウチのコは小粒のドライフードなのに噛んで半分に割ってから半分をペッと出して、一粒ずつ食べているので時間がかかって大変そうでしたので、ふやかすことにしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しい説明ありがとうございます!良くわかりました。しばらく注意深く観察してみようと思います。

お礼日時:2007/06/09 03:35

3番です。


お礼ありがとうございます。

>乳歯なのか永久歯なのかを見分ける方法はありますか?
そういえばそうですよねー。
うちの子はもう8歳でちょっと昔のことなんで(笑、そういう細かいこと気づかなくてすみません。

私も偉そうに書いてますがその頃はちゃんとわかっていた訳ではなくて、歯が生えそろった(と思われた)頃に「どれどれ、どんな感じかな~」って口の中を覗いて、八重歯のように重なって生えてるのを見て「うん?なんか歯が多い!?」って思って獣医さんに相談したんです。
乳歯が抜けそこなっちゃってても1日2日を争うものではないし、それほど神経質にならなくても、たまに口を覗いてれば何かおかしいときは「あれ?」ってわかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます!私も子供の頃犬を飼ったことはあるのですが、歯の生え変わりなんてあったかなぁ~?なんて思うくらい記憶のないことなのでそうですよね~^^「八重歯のように重なって生えてる」のがポイントですね!
以前の犬はほとんど親が面倒を見ていたのでそういう細かいことを気にせずに暮らしてきたのですが、今は結婚してほとんど自分が面倒を見ているのでちょっとしたことも気になって^^;色々と勉強になる毎日です。 歯の生え変わるのも楽しみなのでちょくちょく覗いてみます。 成長が目に見えて分かるとうれしいものですね^^

お礼日時:2007/06/08 16:46

我が家のパグ(♀)も生後5ヶ月なので歯の生え変わり時期真っ最中ですよ。


 生後4ヶ月くらいから歯がカユいみたいでおもちゃをガジガジやってます(おもちゃが血だらけだったりします)。自然と歯が順番に生え変わってきますので、毎日歯のチェックだけしています(ココがグラグラしてるとか抜けたとか生えてきたとか)。
 抜け落ちた歯は落ちていることもありますし、飲み込んでしまうこともあるそうで、飲み込んでしまってもウ○チに混じって排出されるから問題ないと獣医さんが言ってました。また、グラグラしていても飼い主が無理やり触って抜いてしまうと永久歯の歯並びが悪くなり歯石や歯周病の原因になったり、乳歯が途中で折れて抜けなくなったりするので絶対に無理に抜かないでと言われました。また、小型犬は乳歯が残ることも多いので永久歯と二重に生えてしまったら乳歯を抜いてしまった方がいいみたいです。
 ちなみにウチの子は今、奥歯がないので食べるのに時間がかかりますし、ドライフードをあまり食べてくれませんので、適度な硬さに少しふやかしてあげています。但し、柔らかいものばかりでも歯の生え変わりが促進されないのでよくないみたいです。
 ということで、飼い主はそのまま放っておいて、見守るしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
これからは毎日歯のチェックですね!しばらく生え変わりがちゃんとできているか見守ろうと思います。うちの子もガジガジはすごいです^^; ドライフードを最近あまり食べたがらないのも生え変わりのせいでしょうかね~? 放っておけばそのうち食べるのであまり気にはしていませんが。良いアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/06/08 13:38

何もせず放っておいて、ただ気になるようなら様子だけ観察していれば良いと思いますよ。


うちの子ももう2歳になりましたが、同じ時期がありました。
数日置きに畳の上に抜けた歯が落ちていて5個ほど拾いました。
今も保管しています。
歯を見るだけで可愛くていとおしくなっちゃいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
しばらく様子を見てみることにします。私も歯がグラグラになっているのを見つけた瞬間、「わが子も成長したなぁ~」なんていとおしい気持ちになっちゃいました。抜けた歯を見つけたら大切に取っておこうと思います。とても良い案をありがとうございます。

お礼日時:2007/06/08 13:15

無理に抜かないほうがいいようです。


折れて根っこがのこるかも分からないかも。
4ヶ月から7ヶ月ぐらいで生え変わるようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
やはり歯の生え変わりのようですね!そのまま放っておいていいんでしょうか?

お礼日時:2007/06/08 06:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!