dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠・出産カテと迷いましたが、専門的なことを教えてもらいたいのでこちらにしました。

月経前症候群(PMS)の特徴で「胸の張り・痛み」がありますが、なぜ胸が張って痛みを感じるのでしょうか?

初潮を迎えた頃の小学生の時はそんな症状まったくありませんでした。中学生の時も普通に部活で走り回っていました。たぶん自覚したのは20歳頃からだと思います。
今(30代・子供なし)では1週間ぐらい前から胸が張って、痛みがひどい時は階段を降りるのもそ~っと。寝返りも急にしたり横向きになると「イテテ・・」ってなります。そして月経開始の前日ぐらいから急に張りと痛みが治まり、ふにゃふにゃおっぱいになります。

以前何かで見た記事には「ホルモンバランスの関係で乳腺が発達して胸の張りが起こる。若い時には乳腺の発達に対応てきていた周りの細胞(?)が年とともに充分対応できなくなり痛みを感じるようになる」というような内容でした。(詳細は覚えていないので、ちょっとあやふやですが)
結局この痛みは「老化」ってことなんでしょうか?(泣)

上記のことをわかりやすく教えていただきたいです。もしくは詳しく載っているHPを紹介してください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



> 以前何かで見た記事には「ホルモンバランスの関係で乳腺が発達して胸の張りが起こる。若い時には乳腺の発達に対応てきていた周りの細胞(?)が年とともに充分対応できなくなり痛みを感じるようになる」というような内容でした。(詳細は覚えていないので、ちょっとあやふやですが)
結局この痛みは「老化」ってことなんでしょうか?(泣)

いやぁ、私はそういう話しは聞いたことがありません(^_^;)
乳腺にはエストロゲン受容体があり(プロゲステロン受容体もある)、これが乳腺を刺激して胸が張って痛むわけです。生理周期の中で言えば一番のピークは排卵期、その後は生理1週間前。生理1週間前には黄体ホルモン受容体への刺激も最高潮です。
初潮からエストロゲンは多く分泌されていますが、最も多く分泌されているピークは20代から30代なので、質問者さんの仰っているようなことになるのだと私は思いますよ。
http://www.ja-hokkaidoukouseiren.or.jp/websmile/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

老化ではないのですね。
一体私はどこでその情報を目にしたんでしょうね?^^;
年齢とともに月経前の症状も月経そのものも変化しているので
(なるほど。もう32歳だし年なのね)と妙に納得したことだけは覚えているのですが・・・勘違いだったのかもしれません。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/11 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!