アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2ヶ月前に子連れ同士で再婚しました。主人には3年生の女の子、私にも3年生と1年生の女の子がいます。
主人の娘なのですが、幼い頃より父親と二人での暮らしが長かったため、自己中心的、情緒不安定、きつい性格だということは覚悟していましたが、一緒に暮らすようになり疑問を感じ始めました。
始めは食事中の立ち歩き、順番や時間の経過が待てない、落ち着きのなさに疑問を感じて、前の学校の先生にお話を聞きました。
先生によると、「他の子供とのトラブルが多い(とくに言い方がきつく、すぐに怒るため)「給食時間の立ち歩き」「新しいことに直面したときに対応ができない」等のことで「大人の助けが必要なお子さんです」と言われました。
再婚に伴い転校していますので、新しい学校の先生にも始めにお話し「特別支援教育」の方向性も含め経過観察していただくことになっていました。
新しい環境でのストレスなのかここ2ヶ月ほどは、家でもすぐにかんしゃくを起こし、兄弟に暴力を振るったりすることもたびたび。
最近は慣れてきたのか,食事中の立ち食いや手づかみ食べ、常にじっとして座っていられないなどの行動がますます目立って来ました。
時間割も一人ではそろえられず(一応やってはいるのですがわからないようです)、連絡帳の記入もなかったり、ほとんど毎日同じ中身のランドセルで登校しています。宿題も多分できていないと思います。口を出すと嫌がるのでそのままです。
学習面では、やはり書く力が弱く、漢字はほとんど使いません。ひらがなの殴り書きです。ひらがなとカタカナをひと文字ずつ混ぜたような単語を書きます。
やはり何かの障害を疑ってしまいます。
現在、担任の先生との面談を控えていますが、障害の可能性も含め診断を受けたほうがよいでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

ご主人はなんとおっしゃっているんですか?


ご主人に相談もなしにアレコレ決めるのはどうかとおもいます。
ご主人の連れ子さんのことですよね?

もし本当に障害があったとして、自分の子の障害というのは受け入れられない親も多いです。
あなたはおそらく連れ子だからすぐに「障害なのでは」といえるんだと思います。
読み書きは置いておいて、コミュニケーションは?
会話はできますか?
普通に出来ていることを差し置いて、できていないことや自分のお子さんと比べておかしな行動にばかりとらわれては居ませんか?

わからないのは教えてくれる人が居なかったからでは?
時間割や読み書きなど、数時間しか滞在しない学校で教えたことだけでは飲み込めないこともあるのでは?
飲み込みも早い子と遅い子がいます。
親が教えてくれて習慣づけないとできない子がいてもおかしくないと思いますが・・・
小学校3年生ってまだ8歳か9歳ですよ。
大人の助けがなくては生活できないなんて当たり前だと思います。
それをきちんと家でやっているか、それができない環境かの差なんじゃないかな・・・と思います。
父子家庭だったのでしょうから行き届かないところがあっても当然ですし。
食事のときの落ち着きのなさも、フラフラを立ち上がってウロウロすることを注意する人が居なかったとしたら?
それが悪いことだとは思わないですよね。

かんしゃくや暴力のことは・・・新しい家庭環境に馴染めていないとは思いませんか?
子供ってすごくナイーブで繊細ですよ。
あなたのお子さん2人が順応できているからといってそれが当たり前ではないんです。

ご心配されてのことだと思いますが、まずはその辺をキチンとご主人と話し合うべきかな~と思います。
すべて忙しいなりにキチンと言い聞かせてきた・・・というのなら受診を考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
質問が「発達障害」の記述ばかりになってしまいましたこと、反省しております。
娘の悪いところばかりを見つけ出して、レッテルを貼ろうとしているわけではありませんでした。
確かに、今までの環境や躾面での過程があったことも十分承知しているつもりでした。
ただ、父親と娘との関係もあまりよくなく、なにかよくないことをするたびに父親はきつく叱っていたようです。
唯一の見方であるお父さんにも認めてもらえず、寂しい幼少時代を送ってきたようです。結果、今では反抗、言い訳、嘘‥と非常に悪い状態になっているように私なりに思いました。
父親も「父親の躾が悪いせいだ」といわれ続け、二人の負担をできるだけ減らすためにも「障害」という事実がはっきりしたほうが楽になるかとも思ってみたりもします。
まずは主人ととことん話し合わなければならないことはわかってはいるのですが、なかなかお互いに感情的になりうまくいきません。
長い言い訳のようなお礼になり、申し訳ありません。
主人とは時間をかけて話し合おうと思います。
冷静なご意見をありがとうございました。

お礼日時:2007/06/09 12:13

障害の有無に関わらず… 再婚されて~とのことですので


『新しいママは味方。愛されている』ことを理解してもらいましょう。。
多分、、新しいママは まだちょっとよそよそしいのでは…

障害があったら尚のこと、信頼関係が無いと訓練にも入れないのでは…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
再婚してまだ2ヶ月と少し、確かに親子の関係もまだまだ築けておりません。おっしゃることももっともだと思います。
質問の内容が「発達障害」に関しての記述ばかりになりましたことも反省します。
まずは親子の信頼関係ですよね。
長い道のりになるかとは思いますが、がんばろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/09 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!