重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

34才で、転職活動しております。

職歴が何回くらいが理想なのでしょうか?
転職経験3回で多いとつっこまれます。そうなのでしょうか?

それと、再就職活動して何ヶ月で転職は決まるものですかね。
2ヶ月は経過しますが、昨今は厳しいです。
アドバイスください。

A 回答 (2件)

こんにちは。


内容拝見させていただきました。

私は35歳の会社員です。
高校を卒業後、会社に入社し今年で17年目を迎えます。
やはり、仕事を変えたいなと思った事は何度もありますよ。
いやな時もありますが頑張っています。

やはり、学校を卒業し定年まで同じ会社に勤める事が理想で一番のぞましい事だと思います。

職歴は少なければ少ないほど良いことだと思いますよ。
転職経験3回と言う事は気にせず、良い方に考えた方がいいですよ。
転職回数が多ければ多いほど会社は不安に思いますので採用を拒むのは
当然だと思いますよ。
会社側からしてみれば、採用してもまた、すぐにやめてしまうのではないかと思いますよ。

再就職を探すのがお辛いお気持ちお察し致します。
昨今は景気が良くなってきていますので、学校(大学、高校)の新卒者をまずは採用します。景気回復と共に団塊の世代の方々が定年退職されていますので、仕事は以前よりかなりあるはずです。

しかし、中途入社となりますと話は別です。
今は正社員での採用はあまりしません。
派遣社員や別の子会社に作業を委託します。
後は、年齢が上がれば上がる程、再就職は厳しいです。

2ヶ月、お仕事が決まらないという事はある程度、職種などを限定されているのですか?
職種はあまり選ばない方が良いと思いますよ。
派遣会社などがお勧めですけど。

職業安定所やインターネットなどでお仕事をおさがしですか?
インターネットなどでも正社員でなければ、かなり求人情報ありますよ。ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
過去に派遣社員は短期で3ヶ月経験しております。
年齢的に34歳なので、やはり正社員入社を探しております。

しかし、中途採用は厳しく簡単に入社させてくれません。
二次面接での選考も厳しいです。
一次面接でも厳しいし、書類選考すら不採用になることも多いです。
仕事を選ばないと、書類選考すらとおらないのです。
30才までは、未経験はいけますが、30才超えると厳しいです。
契約社員入社から正社員とかも検討します。

お礼日時:2007/06/10 23:28

>職歴が何回くらいが理想なのでしょうか?



理想なら… 転職なしかな 新卒で採用されて定年まで。
自分の根性が試されるか
はたまた ぬるま湯に浸かっていることに気付いていないだけなのか…

転職としては 回数が少ないほど良いかと…
でも 職歴(アルバイトや、同じ社内での別の業務を含む)なら多いほうが良いような・・・

ちなみに 私(♀)は正社員での転職だと手続きがわずらわしいので 派遣ばかりでした。
ダンナは今の会社に決まったのは7年前(36歳)でした。
それまでのおおよそ5年間は 転職ばっかり(10回くらいかな)
私からの条件は「無職でブラブラだけはやめてくれ」ということで、アテが無いのにやめてしまうということは無かったので…

やりたいことがあるのだったら、、 それに向かっての転職だったら回数の制限はないと思うのです
でも、なんとなく辞めるというのは 根性が無いだけかも? と思います(面接する側もそう思うでしょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

転職の場合は、給料面や人間関係とかが多いですね。
たしかに、半年も行かない会社は早期に社会保険加入前に離職しています。

仕事は、難しいですね。
いい仕事と会社と上司がいれば一番ですが。
それはないので、どこかで妥協してがんばります。

お礼日時:2007/06/09 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!