
デジカメ等のデジタル画像は、コピーを繰り返すと、画像がどんどん悪くなる、と言うのを聞きました。
本当でしょうか??
私は、出張に行く度に、ノートパソコンに、デスクトップ内のデータをコピーして持っていきます。
そして、出張から帰ってきたら、ノートのデータをデスクトップにコピーします。
プライベートのデジカメの画像等も、一緒にコピーする為、今までに数百回コピー(上書き)した事になります。
面倒くさいので、マイドキュメントを丸ごとコピーして、データを移していました。
主に、DVD-RAMにて、パソコン間のコピー(データの上書き)のやり取りをしています。
心配なので、解答お願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
> デジカメ等のデジタル画像は、コピーを繰り返すと、画像がどんどん悪くなる、と言うのを聞きました。
違います。ファイルをコピー(移動)することは画質に影響はありません。
デジカメ画像のJPEGファイルは不可逆圧縮方式です。つまり,保存するときに人間の目の性質を利用してデータを間引いています。ですから,フォトレタッチソフトで加工→保存(JPEGファイルの場合,保存することは再び圧縮処理することを意味します)を繰り返すとどんどん元の画像からかけ離れていきます。つまり画質が悪くなるのです。
コピーを繰り返すと画質が下がるのではなく,圧縮処理を繰り返す(保存を繰り返す)と画質が下がるのです。写真の加工をしないのであれば画質が劣化することはありません。
No.5
- 回答日時:
デジタル画像でもコピーを繰りすと、読み取りミスの誤差が積み重なり劣化すると思います。
ご存知のとおり、デジタル信号は0と1の組み合わせですか、読み取り時に一定レベル以上の信号強度があれば1、以下なら0と判断します。
ですから信号強度がぎりぎりレベルだと読み取りミスが生じます。
ただ、私自身、数百回もコピーを繰り返した事がないので、本当にどの程度劣化するのかまでは解りません。
No.4
- 回答日時:
どこからそんなデマ情報を仕入れたのですか?(^^;
もしそれが本当なら、Word等のファイルもコピーするたびに劣化して文章の内容が変わってしまいます。
PCで扱うデータはワープロ、デジカメ写真などの区別はなく全てファイルです。
デジカメが出来る前、フロッピーのようなメディアに写真を記録するデジタルともフィルムとも違うスチルカメラがあり、コレはコピーのたびに画質は劣化したようです。
今ではその様なことは一切ありません。
No.3
- 回答日時:
画像データも単なる1つのファイルです。
これがコピーを繰り返す度に画質が変わるということは、コピーをするとデータの中身が変わるということになってしまいます。
コピーする度にデータの中身が変わってしまうのでしたら、この世界やっていけませんので、データの中身が変わらない以上は、画質も変わらないということです。
No.2
- 回答日時:
コピーしても上書きしても、理論的上は劣化しません。
(データが壊れるといったイレギュラーな場合は除く)
ただし、JPEGのような非可逆圧縮のデータ形式で、編集後に画像を圧縮して上書き保存を繰り返すと、どんどん劣化していきます。
http://e-words.jp/w/E99D9EE58FAFE98086E59CA7E7B8 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/07 14:47
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SH-04H SDカードにデータが書き込めない(削除は可能) 4 2022/08/08 10:42
- Excel(エクセル) エクセルでフィルタ後、考えている場所に値コピーができない。 1 2022/05/02 21:01
- デスクトップパソコン ドラレコの映像をDVD-RWにコピーしたいのでケーズデンキでマクセルのデータ用DVD-RWを買ってき 9 2023/06/08 05:55
- その他(Microsoft Office) VBAで横データを縦データに変換する方法を教えて下さい。 4 2023/06/25 21:12
- その他(パソコン・周辺機器) 録画した番組の修復 3 2022/07/16 15:45
- Excel(エクセル) VBA 特定の列に入っているテキストをコピペ 2 2023/06/14 11:24
- Windows 7 ショートカットキー 応用編 どういうの主に使いますか? 2 2022/12/28 23:46
- Windows 10 Windows10パソコン右クリックメニューで「切り取り」と「コピー」を選択し間違わないようにしたい 3 2022/04/16 10:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジカメの画素数、圧縮率設定...
-
500KBを超えてしまう
-
映像圧縮技術ではなにが一番い...
-
画像ファイルの保存形式
-
画素数を上げる事は可能でしょ...
-
デジカメの記録サイズは?
-
TIFF?BMP?
-
こんな場合もJPEG画像は劣化し...
-
デジカメの表示の意味。
-
JPEG2000とJPEG XRの普及につい...
-
ヤフオク出品写真で2枚結合して...
-
AHDディジタルプロセッサ
-
デジカメでとった写真の大きさ...
-
jpgファイルについて
-
画像を綺麗にネットに載せる方法
-
画質モードと画像サイズの関係...
-
写真を保存するときのファイル...
-
デジカメ写真をPCでサイズ編...
-
画質差:最初から30万画素で撮...
-
FinePixのファインモードとノー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピーを繰り返すと画質は悪く...
-
jpgのピクセルを変えずに、ファ...
-
添付ファイルの写真の画質を低...
-
メールで画像や動画を送ると画...
-
画素数とファイルサイズの関係...
-
JPEGはさらに圧縮できないので...
-
JPEGからTTIFF変換の意義について
-
120分用のDVD-Rに180分の...
-
画像の傾き修正
-
挿入した図の画質を保持して拡...
-
RAWからJPGに変換してもファイ...
-
MiniDV 一本60分テープは何...
-
画質の劣化なしに画像を保存で...
-
LD(レーザーディスク)ってデ...
-
画像サイズとファイルサイズ
-
バイトの計算の仕方
-
lhaplusの圧縮について
-
デジカメの画素数、圧縮率設定...
-
250kB以下にするには
-
解像度とサイズ
おすすめ情報