

某大手企業で専門職として働いている26歳の女性です。
収入が減ってもやりたい仕事に転職するべきか、現状の仕事を続けていくべきか悩んでいます。
学生時代から興味のあった会社の中途採用募集に内定をもらいました。
ずっと憧れていた会社とやってみたい仕事内容だったので、内定をとったときは嬉しかったです。しかし内定から数週間立ってから、ほんとうに転職していいのか疑問を感じてしまいました。その理由としては、年収が100万円も下がることがネックとなっています。現在税込み400万のところ税込み300万になります。ボーナスもなくなってしまいます。
その求人が出ていたときは、収入が下がっても入社したいと思っていましたが、現実の生活を考えていくと、一人暮らしなのに貯金ができるのか?収入が低いせいで新しい仕事が嫌になるのか?など、収入が減ることに不安を感じてしまいます。さらに、その仕事が向いているのかなど、リスクが次々と思いついてしまう状態です。
現職は、現職は金銭面、福利厚生はよく、人間関係も円満で、昇給も確実にあり、安定した暮らしができます。ただ、今の仕事は向いていないと思いながら6年間働き、人生を後悔しないよう、自分の方向性を考えるようになりました。
みなさんも新しい職場にチャレンジする際、このような経験はありましたか?収入を気にするのは、その仕事を本当にやりたい訳ではないのでしょうか?
転職経験のある方、転職をとどまった経験のある方、ご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
NO3の回答です。
私は転職経験者です。やはりkiraririさんのように悩みました。
そのとき、自分は、収入よりも夢とやりがいを採りました。
ボーナスも無かったので、100万以上は収入が減りました。
ただ、現実に勤めてみると、想像とのギャップが大きすぎて(わかっていた部分もあるのですが)その会社は1年ほどで辞めました。
その後、お恥ずかしいのですが、3ヶ月ほど定職に就きませんでした。今は、少数の会社ですが、やりがいのある仕事をさせてもらっています。人がいないのでとても忙しいのですが、だからこそ会社を大きくしたいという夢を持つことも出来ましたし、経営者からも期待の言葉をいつも頂いてます。
ただ、私の場合は、一人暮らしから、実家へいつでも変えられる環境があったからできたのかもしれません。
一人で生きていかなければならない環境であれば、夢をを求めることも転職する勇気も持てたかというと必ずしもそうは思えません。
ただ一つだけいえる事は、どんな環境においても、自分が後悔しない
人生を歩き続けることが大事なのだと思います。
また、望んだとおりスムーズに進む人生を歩めるひとは少ないと思います。失敗を恐れれば、成功する確率も減ります。
私はスポーツや仕事もいろいろやってきましたが、失敗と挫折と苦悩を沢山しました。でも、それは今の自分を支える柱になってくれています。
まだお若いkiraririさんには、たくさん悩んで、自分なりに良い結果を出し、後悔のない人生を歩んでほしいと思います。
うんちくみたいになりましたが、あくまで私の意見ですので、
参考までに。頑張ってくださいね!!
No.6
- 回答日時:
「やりたい仕事」と「お金」を秤に掛けたら「お金」の方が重かったのですね。
それでしたら現職を続けるべきです。
ただ、「やりたい仕事」があったから転職活動したんですよね…
あなたの文面を見ると、それにもかかわらず転職したくないように見受けられますよ。
自分は何のために仕事をするのか、ということが分かれば答えは自ずと出るのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
自分は何のために仕事をするのか、やはり生活するためだと思います。
でも、念願の仕事をするチャンスを手放すのも後悔する気がしてなりません。
No.5
- 回答日時:
地方の小さな町工場の親父です。
「人はやった後悔よりやらなかった後悔のほうがダメージが大きい」
誰だったか忘れましたがこんな言葉を思い出しました。
またなにかマリッジブルーのお話を聞いてるようで苦笑(大変失礼!)しました。
転職を結婚、収入を自分の時間と置き換えるとぴたりです。
冒頭余談ですいませんでした。
質問者様、ひとが仕事を生き生きできるには3つほど条件があると思っています。
1、正当な報酬があるか(高い報酬、ではありません)
2、スキルアップ、学習の場となっているか。
3、社、あるはトップの方針に賛同出来るか。
今の社と転職希望先の2つを比べてどうでしょうか。
正当な報酬、と言うのはその仕事、その社なりにちゃんとした金額を出しているか、と言うことです。
収入のダウンを飛び越せるものはありますか?
大きく育った大木の陰で安定を取るか、荒れ野の小さな木を育てていくか。
こういった話は人それぞれ、場合それぞれだと思います。
参考になるサンプルなどは無いと思いますよ。
同じ状況で誰それが成功しても「貴女」が成功するとは限りません。
又逆に誰それが失敗したと言って貴女が失敗するとも限りません。
あなた自身の状況を分析しあなた自身が方向を見極め進まなければなりません。
さあ、10年後、20年後、30年後、あなたはどうなっていますか?どうなっていたいですか?
それにはどちらの道へすすんだらいいですか?
答えはあなたの中にしかありませんよ。
回答ありがとうございます。おっしゃるとおり完全にマリッジブルーです。どちらを選べば幸せになるのかわかりません。
現在の仕事は、正当な報酬もあるし、スキルアップ、学習の場となっています。ただ、自分がやりたいことではないのです。仕事は報酬をもらっているのだから、やりたいことをする場ではないとわかってはいるのですが。。。
No.4
- 回答日時:
ボーナスをもらっていた人がボーナスがない会社へ行くのは辛いですよ。
給与が少し下がるのと比較になりません。その時期、損した気分になりますよ。将来、その業界で起業するとか、一生涯の仕事を見つけるとか、仕事に人生をかけるような意気込みがあるなら別ですが。。お金も大切です。やればやるほど儲かる業界ならいいですが。
今の会社でやるのがいいように思います。
回答ありがとうございます。そうですよね、ボーナスがないって淋しいですよね。起業・・そこまでの気合はありません。ただ、その仕事がしたいのです。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ
質問者様はきっと、今の仕事をしながらずっと、希望していた仕事への気持ちをお持ちだったのでしょう。
でなければ、6年目にして採用試験を受けたりしないですよね。
そして、新しい場所に行くときの不安な気持ちは私も経験しました。
お気持ちお察し致します。
実は私も似てはいないのですが、同じような悩みを抱えながら人生を送ってきたのでここに書かせて頂きました。
これはあくまで私の経験からの意見ですので、参考までに。
結局は、自分が働く上で一番大事にするものは何かだと思います。夢、仲間、お金、安定、休み、家族、環境、やりがい・・・などの中で、今の自分に一番大事なものが本心と繋がれば、答えは出やすいと思います。
あとは、なぜ、その業界と会社に行きたいのか、それだけは明確にすべきなのではないかなあと思います。後悔しないためにも。
それと、一人で悩まず、友達や家族に相談することも大切だと思います。同じ経験をした人が中にはいるかも。
回答ありがとうございます。
同じような悩みを抱えていたとのことで、うれしいです。
自分が働く上で一番大事にするもの・・・とても難しいですね。
私は生活するために働いていると思います。その会社へいきたい理由は明確なのですが、生活するとなると・・・収入に不安があります。でも新しい仕事はチャンスだし、断るのも勿体ないです。
peekn222さんは転職を経験されたのですか?どちらを選びましたか?
No.2
- 回答日時:
1000万が900万なら間違いなく転職を勧める所なのですが
年収300万ですと月収25万でボーナスなし
下手をすると、派遣やバイトの人並みの給料ですよね
もう少し年収の面で会社側と交渉はできないかな・・・
今の仕事は向いていないと思えるのは何故なのか・・・
どうしても、それでも、やりたいのか・・・
今の会社で配転とかでは、実現できないのか・・・
何だか、どうしてばかりになってしまいました。
だけど、こういう考え方は甘いのかもしれないけれど
やりたい事ができるチャンスは、なかなかめぐり合う事はできないし
それでも、チャレンジしてみたいと思えて実行に移せるのは
若い人の特権の様な物だと思います。
30を過ぎると責任も重くなり、家族の事や、いろんな事に
がんじがらめになって、やりたい事が出来なくなってしまいます。
もう一度、自分の心に問いかけてみて下さい、答えは質問者さん自身の
心の中にあると、思いますよ。
だから、一度、決めたら、後は振り返らずに、ゆっくりとでも良いので
前に進みましょう、後悔しないように。
回答ありがとうございます。念願の仕事ができる機会って滅多にないですよね。やりたいことをとるか、お金をとるか、よく考えたいと思います。
No.1
- 回答日時:
新しい会社に入って、本当に自分のやりたいことが出来るのか、保証はありません。
すぐに配転にならない保証もありません。人間関係や職場環境が良好とも限りません。そして給料が下がることは確実です。今の仕事が向いてない、と書かれていますが、イヤでイヤで仕方がないのでしょうか?そうでなければ、今の職場環境を見ると、辞める理由が全く分かりません。
回答ありがとうございます。今の仕事は嫌で嫌で仕方ないわけではないです。向いていないと思ったのは、自分の能力が仕事に追いつかないからです。女性は30を過ぎると退職しているし、目標となる女性の先輩がいないのも不安のひとつです。
でも、現在の職場の悪いところばかり見ていて、いいところを見逃していたように思います。転職についてよく考えます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 転職 転職に迷い 30代前半 男性 院卒 第一子が今年生まれる予定です。 就職氷河期の世代でしたが、なんと 1 2022/10/02 23:52
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 会社・職場 28歳会社員、社歴1年ですが転職するか悩んでいます。 8 2022/07/29 14:04
- IT・エンジニアリング ITコンサル未経験 ベンチャーのコンサル会社にいくか迷う 4 2022/07/07 18:00
- 転職 この求人は、良い求人でしょうか? 6 2023/07/17 20:01
- 転職 複数社から内定をいただき、どちらを受諾するか迷っています 5 2023/04/13 10:07
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- 転職 本気で転職について悩んでいます。妻子持ち 5 2022/10/26 17:31
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
アルバイトの賞与
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
一人暮らし・自宅暮らし・寮の...
-
地方公務員(会計年度任用職員...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
郵便局のボーナス支給について。
-
公務員賞与
-
職場でまだ若いのに、短時間パ...
-
時短勤務を申請したら賞与はな...
-
彼はボーナスがあります。私は...
-
申し訳程度、申し訳ない程度
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
和菓子屋への就職
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
3年B組 激安先生 の問題と式...
-
アルバイトの賞与
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
「人事預かりにするぞ」って…
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
公務員賞与
-
週休1日で手取り19万って普通で...
-
郵便局のボーナス支給について。
-
年収が下がってもやりたい仕事...
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
おすすめ情報