
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのような参考書(特に 2 を満たすもの)は見たことないですね。
頭を切り替えて、「問題を解く方法」ではなく、「問題を調べる方法」を勉強するようにした方が良いと思います。
教科書の演習問題に解答がないのはそのためです。解法は一通りではなく、どのようにして結論を得るか、そのプロセスが重要なのです。
# ぶっちゃけ、単位を取得するだけなら適当にレポート出してれば、
# ウチの大学は単位くれたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 [大学数学 オススメ参考書] 2023年度から大学への入学が決まっている者です。他の大学と制度が異な 5 2023/03/11 22:32
- 大学・短大 (大学数学)こういった問題集が欲しいです。 3 2022/10/01 11:54
- 物理学 大学で物理学を学んでいる人、大学で物理を学んでいた人へ質問です。 私は現在大学1年で、物理を学んでい 2 2022/10/03 20:00
- 教育学 みなさん、こんにちは! 微分と積分学についてのご質問です。 微分学と積分学を受ける理由として、今後社 1 2022/12/23 11:23
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 化学 こんばんは、 化学を独学していた方にお聞きしたいです。 化学のYouTubeで、かないteach c 1 2023/03/23 18:45
- 数学 微分積分は情報系にとっては必須ですか? 大学で情報系の学部に入りましたが、数学が苦手で、微分積分を履 9 2022/04/15 01:17
- 大学・短大 大学の教科書って誤植や誤字脱字が多くないですか? 5 2022/10/29 17:29
- 就職 情報学科やIT企業の関係者の方にお聞きしたいです。 2 2023/08/01 08:55
- 大学受験 ホントすみません!過去問を知りたいです。38(今年39)です。 もうかれこれ二十年前、平成15年度茨 1 2023/06/30 19:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
高校数学教科書のレベルについて。
-
累乗根について
-
高校受験生です。数学において...
-
2次不等式 ax^2 - bx - a^2 + ...
-
数学 底の変換公式
-
√8を2√2にすることを「簡単に...
-
マセマシリーズで大学基礎数学(...
-
2nπと数学の教科書にのっていま...
-
平方根
-
中学校 3年 数学 平方根を小数...
-
教科書をマスターしたら偏差値...
-
「線形代数」?どっちが簡単?...
-
数3Cをやるのに、特に重要な...
-
微分方程式っていつ習うのですか?
-
理系数学の良問プラチカの四訂...
-
数学について 青チャートの例題...
-
中一のめいが数学で49点→80点に...
-
5÷6の解答は?小学三年生に
-
理系が文系に数学を教える時に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
累乗根について
-
数学で1の次数は0と習いました...
-
高校受験生です。数学において...
-
√8を2√2にすることを「簡単に...
-
数A難しすぎやしませんか…。 ま...
-
2nπと数学の教科書にのっていま...
-
教科書をマスターしたら偏差値...
-
旧課程と新課程のチャート式
-
平方根の中がプラスになる理由...
-
中学校 3年 数学 平方根を小数...
-
数学の感想文
-
2次不等式 ax^2 - bx - a^2 + ...
-
大学受験 東大とか、東工大の数...
-
数学 底の変換公式
-
微分方程式の正規形についてで...
-
"k"の意味
-
「表す」と「表わす」
-
高校数学教科書のレベルについて。
-
【至急】 √10より大きく√30より...
おすすめ情報