
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
申し訳ありません。
大事なことを一つ抜かしていました。先ほどの理由から、手術をした方が下半身麻痺を回避する可能性は高いと思われます、しかし、手術をしても、たとえ医師の技量が完全だったとしても麻痺する可能性は残念ながら決して低くはありません。No.2
- 回答日時:
結核患者においていかなる手術を行うにしても、非常に重要なポイントとして、まず結核(肺結核もしくは病巣となっている部位、この場合はカリエス)そのものの悪化のコントロールがあります。
これを怠ると手術後に肺結核、または切除した病巣の再悪化が非常に高い確率であり得るからです。この判断には喀痰中の結核菌の培養が陰性となることでできます。もし喀痰中に結核菌が存在しないなら、この判断は赤沈などのデーターあるいは画像診断などで判断されます。これには最低限1ヶ月の抗結核剤投与が必要となります。次にその彼女の脊椎カリエスに話を絞ります。彼女の場合は今も膿が大きくなり、脊髄(背骨の神経)に迫っているとのことですが、これだけでは今すぐ根治手術をする必要とする根拠が見いだせないように感じます。なぜなら膿が大きくなっていることは、結核そのもののコントロールが不十分であることを強く予想させるからです。彼女において今すぐ手術が必要となる条件は、おそらく結核の膿が脊髄腔に侵入し始めて麻痺が始まった場合のみでしょう。この場合には手術は2回に分け、一回目では緊急避難的に脊椎(背骨)を一部分切除し、まず排膿及び減圧して脊髄を助ける。次いで結核の勢いそのものが安定したら根治手術を行う。と、こうなるでしょう。
ただしいずれは手術が必要となる可能性は高いと思います。なぜなら、結核のコントロールが十分となっても、必ず膿の一部は残存し、将来の再発及び麻痺の起きる公算が高いこと、それと結核により脆くなった脊椎は将来立ったときに荷重に耐えられなくなる可能性が高いからです。また手術の際にはおそらく肋骨も切除する必要があるでしょう。手術までは(これは非常に重要なことですが)絶対に仰向け以外の体位はとらないで下さい。たとえそれが半年1年になってもです。排便も仰向けで必ず行って下さい。これは必ず守って下さい。
結核の病巣そのものの手術は結核に対する正しい知識と経験、そして手術に対する十分な経験に裏打ちされた手技を要する困難な手術になります。さらに今の日本では結核の手術はどんどん減ってきています。従って結核の手術に対する技術の継承が不十分となってきています。彼女の治療を担当される先生に必ず結核の手術に対する経験をおたずね下さい。
必要であればご遠慮なく補足して下さい。
No.1
- 回答日時:
ずいぶん進んでるようですね。
手術による下半身麻痺のリスクはもちろんあるでしょう。
しかし、そのままほっておいても間違えなくそうなるわけです。
現状では、他に治療法がないわけですし、また、現状のままでは、ちょっと動いた拍子に神経を圧迫したり切断したりというリスクを負った生活になります。
そういうことを理解して頂いてなお、手術がいやであると言われるのならそれは本人の選択であり、周りがとやかくいうことはできないと思います。
でも、文面上からは、十分に状況が理解できた上での判断ではなさそうなので、その辺も主治医と相談されてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 強直性脊椎炎の可能性はあると思いますか? 20代前半。 関節痛歴約10年です。 主に大きな関節(膝や 2 2023/04/04 21:11
- 生物学 脊椎動物と無脊椎動物について。 まず、脊椎は背骨のことであり、これらの違いは「背骨の有無」で判断する 4 2023/02/09 16:33
- 神経の病気 下歯槽神経麻痺(オトガイ神経麻痺・下顎神経麻痺)について。 3年前に顎変形症の上下骨切り手術、2年前 1 2023/02/28 11:36
- 神経の病気 前骨神経麻痺と後骨間神経麻痺と橈骨神経麻痺が一度に麻痺いたしました。左手の全体の痺れ、指は開きますが 2 2022/11/11 15:01
- 神経の病気 寝ている時にうつぶせ寝で腕を下 して寝てしまいました。朝になったら左手が動かないのに気付き病院に行っ 6 2022/11/20 17:19
- 神経の病気 頭骨神経麻痺による左手の痺れで悩んでいます。指の動きは直りましたが半年たった今でも左手の5本指先から 1 2023/05/23 06:41
- 病院・検査 昨日右肩甲骨当たりを局所麻酔で手術したのですが、 手術して7時間後程してから左腕が痺れてきて現在も痺 4 2022/07/14 08:43
- 血液・筋骨格の病気 バセドウ病などの甲状腺中毒は、筋ジストロフィーなどをも発症する怖い病気なのですか? こう書いてあり、 2 2022/11/15 18:08
- 医療・介護・福祉 こんなのが、精神病院における実態ですか? 5 2023/03/11 14:14
- 神経の病気 半年前にうつ伏せに寝ていて左腕が圧迫されて朝起きたら左手が動かなくなりました。休みだったので月曜日に 3 2023/03/23 16:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報