誕生日にもらった意外なもの

(1)東京地裁の民事は第何部まであるのですか

(2)東京地裁に裁判官は何名いるのですか

(3)東京地裁は、地方じゃないのになぜ
「地方」裁判所なんですか。

(4)事件番号の(ワ)とか(少コ)のワとかコとかネって何ですか?
イロハニホヘトから来ているんですか?
少は少額訴訟の意味かなと思うのですが。

(5)申し立てされた事件をどの裁判官が担当するかというのは
ただ順番で回って担当が決まるのですか

(6)弁護士費用なんですが、依頼人が弁護士を雇って第一審の判決に不満を持ち
控訴したいと思ったとき、弁護士費用はまたかかるのですか。
それとも、最初の着手金の引き続きで控訴の分を別途とられずに
引き続き受任してもらえるのですか。

(7)ある会社が訴えられた。会社は弁護士をたてたとします。
実質的に同一の事件で、
会社代表者個人も訴えられた。
このとき、代表者個人にも同じ弁護士をつけるとする。
弁護士費用はどうなりますか。
着手金(報酬金)は実際に2件分とるのですか??

(8)弁護士が、報酬金を受け取れるのは、「一部勝訴」
の時でも 報酬金を100%もらえるのですか?
それとも、報酬金の一部を受け取るのですか?
その割合は、どうやって決めるのですか?

A 回答 (2件)

(4)事件の符号の事です。

「イロハ」からきています。ひらがなの「いろは」も使われています。少額訴訟は少コです。少ではありません。少が前につくのは少年に関するものが多いです。

(5)裁判所の都合でしょう。途中で変更になる場合もあります。

(6)(7)(8)は弁護士との契約によります
    • good
    • 0

まず東京地方裁判所のHP見てから質問しましょう。


1~3は全て載ってっています

>(1)東京地裁の民事は第何部まであるのですか
民事54部までだそうです。
http://www.courts.go.jp/tokyo/about/syokai/

>(2)東京地裁に裁判官は何名いるのですか
448名+55名の503名だそうです。
http://www.courts.go.jp/tokyo/about/syokai/

>(3)東京地裁は、地方じゃないのになぜ
「地方」裁判所なんですか。

単なる東京都を管轄する「地方裁判所」にしか過ぎません。
「管轄都道府県名」+「地方裁判所」の合成名です。
「地方裁判所」は「地方裁判所」が正式名ですから。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%96%B9% …

地方であるなしは関係ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地裁のサイトに載っているとは思いませんでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/18 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報