プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

近代以降ヨーロッパが世界の中心にありました。
中国の発明品である火薬、羅針盤そして中国の製紙技術、それまで世界の中心にあって周りからの視線と羨望を集めていた中国はどうして衰えたのでしょうか。

A 回答 (4件)

中国は民族が多く、言語も多数あったからではないでしょうか?


結束力が弱かったので、日中戦争で力を出し切ることができなかったからだと思います。
日中戦争までは、眠れる獅子とまで言われた中国でしたが、日本に負けてからは死んだ獅子と言われています。
日本が占領し、第二次世界大戦でも海岸部を多数の国に奪い合われてしまったからではないでしょうか。

日中戦争の影響が大きいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全体としては大きくても結束していないから衰退した。
ということですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/23 15:07

中国には多くの民族がいます。


歴史上その多くの民族が戦いを繰り返し、現在で言う中国という国の中でなんども王朝を作っては、滅ぼされ、また王朝を作るという歴史を繰り返してきました。

ヨーロッパでは中国に比べると小さい国が乱立しており、互いに争っては和平を結び、また争うという歴史を繰り返してきました。

上手い言い方が見つからないのですが、簡単に言うと中国は内輪もめを繰り返した歴史で、欧州は小さいながらも切磋琢磨 (切磋琢磨という言葉を使うとなんか良い関係みたいだけど、実際は血で血を洗う戦争の歴史ですが) し合った結果なのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます

お礼日時:2007/06/23 15:08

近代以降というと質問者様がどの王朝以降のことを指しているのか明確ではありませんが、最後の王朝清の時代以降のことを言っているのであれば、清が欧米諸国に対抗できなかった理由は体制の改革に失敗したからで、この点明治維新で欧米列強の政治制度や軍事制度をいち早く取り入れていった日本とは対照的です。

この波に乗り遅れてしまった中国はその後列強の植民地となりますが、人民共和国が成立し今また先進国とは言えないものの国際社会に強い影響をもつ国としての地位を確立していることを考えれば「衰えたのでしょうか」という言い方には語弊があるように感じまが…。それに相対的に見れば中国が欧米に優位にたたれている時期をみると、現在も含めてまだ100年と少しでしかありません。4000年の歴史のうちたった100年だけでそのほかの時期は中国が世界でもっとも文化的で軍事的にも強国であったといえるのではないでしょうか。今の時代が文化的にも政治的にも欧米中心で、歴史教育も欧米の歴史観を色濃く出しているため、そのような錯覚に陥るのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご長文回答ありがとうございました。経験者様のアドバイスという事で十分に参考にさせていただきます。貴重なお時間をいただきありがとうございました。

お礼日時:2007/06/23 15:06

簡単に技術だけで言うとシナのそれは確かに世界の最先端であり産業革命以前において対抗出来たのはギリシア・ローマの技術を擁していたイスラムしかありません。



しかしそのシナにも欠点がありました。儒教がそれです。この中では技術・商業・勤労・軍事は下賤の者がやる仕事。王侯貴族や官僚は天下国家の事を論じ漢詩を作れば良い。その為の学問として儒教を叩き込むという国是です。

今日ならば文学者や宗教家を国家のトップに付ける事と同じ事だと言えば深刻さが分かると思います。

近代化の前提条件の一つは国民(敢えてこの表現を使います)に境域が普及する事なんですが印刷技術がそれへの関門となります。
ヨーロッパではそれが普及するとまず何が印刷されたか?それは聖書です。それまでは手書きの写本(手間暇かかるから高価)だけだったから教会にしかありませんでした。それが安く出回ると熟読してカトリック(旧教)について批判する人々が現れます。教科書にでてくるルター等の改革者とプロテスタント(新教)がそれです。この新教は商業・勤労を肯定します。一方で旧教は軽視しています。で新教を受け入れた国は必然的に国力が上がります。その結果がイギリスの産業革命です。それに対抗する為に旧教の国も産業革命を導入し国力を上げる必要が出てきました。それが産業革命以後のヨーロッパとアジアの格差となっていくのです。

中国ではどうか?印刷は中国で生まれましたがそれは王侯貴族官僚の独占で終わりました。彼らは一流の文学者でもあるので本を出版するのですがそれらはあくまでも贈答品です。装丁・フォント・素材を厳選した為余りにも高価な代物です。それに書いてあるのはポエム(漢詩)。実際日本にも伝わってるそれらの本は国宝となってます。歴史的価値は勿論、単純に美術的価値を認められての事です。例えて言うならばコミケの同人誌(限定物)が数百年後の未来で国宝になってると思えば分かるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。早速のご回答ありがとうございました。これまで既出の問答や色々なサイトには目を通してきましたが、私の中での曖昧な理解がクリアになりました

お礼日時:2007/06/23 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!