
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
個人的には仕事というものは 雑務が8割で成り立っているものだと考えています。
一般事務職はそれの最たるものではないかと思っています。
本当に職種によって内容がまちまちなので 何とも言えませんが 電話応対というくぐりで考えても
1取次ぎ
2問い合わせ(商品説明、使用方法説明、来社方法 etc。。)
3クレーム対応
これは「受信の場合のみ」大きく分けてこの三つかと思います。
職場によって「1取次ぎ」だけで済む所もあれば、代表応対(一番に電話に出る)という事もあるので、当然、進行中の業務が滞る事もあります。まして クレームとなると長いです。。^^;
ワークスキル、ヒューマンスキル、フットワーク、臨機応変、気配り、愛嬌などなど。。
とりわけ 突出したスキルを必要としませんが、全てにおいて 平均値のスキルが必要かと思います。
ある種 仕事内容が決まってないので、どうとでも使われるという事もある反面、運がよければ新しいスキルを覚えることもあります。(前出のNO.5の方のように)
本当に職場次第で命運が別れます。
No.5
- 回答日時:
以前、一般事務のアルバイトをしていたことがあります。
書類作成・電話応対などの一般事務的な仕事ももちろんありましたが、
その会社が出している機関誌(40ページくらいのもの)の進行管理や校正、会議時の受付などもやってました。
このときの経験は後の仕事につながっているので、良かったとは思いますが、よくよく考えたら一般事務の仕事じゃないです。
他の方も言っているように、一般事務って事務系の何でも屋さんくらいに考えないと、嫌になってしまうかも知れません。
でも、うまくいけばいろいろな仕事が経験できて、後々役に立つかもしれませんよ。
頑張ってください!

No.4
- 回答日時:
仮に派遣に限って言えば、一般事務というくくり程、怖い募集は無いと思っています。
お仕事の内容はデスクワークとは限りません。
派遣の場合、一般事務イコール、パソコンも使える雑役婦と思うぐらいの覚悟で面談に望まないとショックが大きいです。しかも面談時に庶務として毎朝、男性トイレの掃除がある、工場内事務であれば実はデスクワークと言うより工場内庶務であるという事を教えてもらえれば、事前に断れるだけ、まだラッキーなんですよん・・・これは派遣先の大手、中小に関係なく、派遣で募集する一般事務には、特に限界があるような気がします。
簿記の資格をお持ちなら(それが商業簿記3級以上なら)経理事務補佐などから始めて、経理方面へ転職されたほうが数段マシだと思います。
No.3
- 回答日時:
派遣で一般事務とデータ入力の仕事をしたことがあるものですが、一般的にいって、どちらが楽とかキツいというのは人それぞれだと思います。
どちらもキツい、でしょう。なぜなら データ入力の仕事は、(1)案件が少ない(2)単調(3)ひどい肩こり目が疲れる、等に悩まされる (4)1日長時間PCにむかってうちこむ集中力と根気がいる などの問題点がありますが、良いところは、(1)ノルマさえこなせば仕事にケチをつけられることがない(2)私服が自由、おしゃれに気を使わなくていい(3)正確性が大切で、年齢、容姿が関係ない という点です。一般事務は(1)仕事が楽(2)適当におしゃべりをしながら仕事が出来る(3)簡単な作業が多いなどの利点がありますが、不便な点として(1)上司、一緒に仕事をする同僚に気に入られないとダメ(2)お茶汲み、受付もかねたりするので洋服はオフィス風でないとダメ(もちろん髪型とかも)(3)あきらかに年齢、容姿が重視される(既婚者でも)(4)職場の華でないとダメ(5)マナー、常識力が案外問われる などの結構難しいことが要求されると思います。派遣で営業事務や一般事務でコミュニケーション不足とかいってやめさせられる人をみかけたことがありますが、単に上司のセクハラだったり、おばさんだからヤダ、とか可愛くない、とかそういうくだらない理由だったりします。年齢が過ぎていて、一般事務をしている人は大抵、正社員ですね。派遣で一般事務は、美人か、世渡り上手か、面白いことを喋って周囲をなごませることができる人とかじゃないと一般事務は難しいと思います。お局さんとかも一般事務の場合は意地悪する、されることがありますが、データ入力はうちこみ作業なので意地悪すぐ時間も暇もないです。コミュニケーション能力もゼロでも大丈夫です。なぜならうちこみっぱなしで会話する時間がないからです。
No.2
- 回答日時:
何人の世話・どのランクのボスの世話をするかによりますね・・・
トライアルでダメになる理由
・ボスのセクハラ
・自力で仕訳が起せない
・ヒューマンスキルが足りない
・現場の男達がキモイ・・・
・自分で業務を組み立てる事が大っ嫌い
ちなみに私は、10人に付くのが限度ですが、凄い人になると、40-80人、任されてました。
マウス持ってるなら、初級社内ヘルプデスクの方が、時給も良いし、潰しも利きますね。。同じ忙殺されるなら、こっちのほうが良いかも。
No.1
- 回答日時:
一般事務ほど、幅広いものはありませんし、当然、会社次第で、範囲も内容もバラバラな職種と言えるでしょう。
資格を必要としないものではありますが、経験が必要不可欠とは言えます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
同一賃金同一労働ガイドライン誕生の背景と非正規格差が認められた判例を紹介
令和2年10月13日、最高裁は非正規労働者への賞与・退職金の不支給について「不合理とまでは評価できない」とし、非正規労働者に厳しい判断(アルバイトは賞与不要、契約社員は退職金不要)をくだした。この結果、政...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4年目派遣社員遅刻と欠勤
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつ...
-
よく休む派遣社員について
-
派遣を即日で辞めたい
-
事務で派遣社員として働いてま...
-
派遣先での仕事について 時間よ...
-
派遣社員
-
テクノプロについて
-
派遣社員です。賃上げ交渉
-
派遣のバックれについて。 社会...
-
派遣のなかに、正社員よりも仕...
-
複数の派遣会社で同時に仕事を...
-
派遣会社でコールセンター、テ...
-
派遣の面談で勤務期間の嘘をつ...
-
派遣社員が有給を消化した場合...
-
派遣期間満了、正社員になるか...
-
派遣労働はなぜ批判されている...
-
よろしくお願いします。 私は派...
-
派遣社員で社員から嫌われてい...
-
27歳男です、衝動的に行動して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣、初回更新しないと決めて...
-
営業所にひとりで事務
-
大手銀行の事務センターについ...
-
職場にヒステリーな女性がいて...
-
受発注事務の忙しさ
-
過敏性腸症群で事務の仕事を休...
-
大手損害保険会社事務
-
派遣先の職場見学について 実際...
-
【教えてください】庶務事務の心得
-
B/Lカウンターの仕事
-
営業事務。
-
貿易事務事務って大変ですか? ...
-
事務職について。パソコンスキ...
-
営業事務の醍醐味が分かりませ...
-
派遣先の粉飾決算
-
営業事務の受注発注業務について
-
派遣先の人間関係について
-
グレーカラーってどのような人...
-
派遣と割り切りやすい職種は?
-
“事務補助”という仕事について...
おすすめ情報