dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

柔整師の資格を去年取りました。現在27歳で、接骨院で雇用されています。将来的に高知の田舎での開業を考えています。今後のために、針灸マッサージの資格を取りたいと考えているのですが(具体的には香川の四国医療専門学校の鍼灸マッサージ学科に行こうかと思っています)、結構費用もかかるし、取得してその価値があるのかと考えたりしてしまいます。(1)針灸マッサージの資格はやはりあった方が良いでしょうか?(2)その他、良い評判の学校(大学、専門学校等)があれば教えていただきたいです。(3)マッサージの資格が取れる学校が少ないのですが、どうせ取るなら針灸と一緒にとった方が良いですよね?後でマッサージだけ資格を取るとなればまた学校に1から入らないといけないんでしょうか?

A 回答 (1件)

柔整を持ってるのであればそれだけでOKな気もします。


今後自分で開業した際に鍼もうちたければ雇えばよいだけですし、
鍼を打たない接骨院も普通にありますよ。
鍼の有名どころとなると、どうしても西日本のイメージがありますが、学費を考えると仙台の赤門とかも安いかもしれません。
一度、柔整時代の同級生や、働き先の先輩に相談してみてはいかが?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!