dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はバレーボールを2年間しています。
そのせいで脚(特にふくろはぎ)にカナリ筋肉がついて
とても脚が太くなりました‥。バレーをする前は細い方だったのに‥。
あと6日で引退なんですけど運動しなかったら、すぐに
筋肉は落ちますか??あと、少しでも早く筋肉を落とす方法って
ありますか??筋肉にせいで体重が5キロも増えました‥。
早く元の脚にもどりたいです。誰か教えて下さい!!

A 回答 (3件)

私は3年間バスケットボールしてましたが、引退してから筋肉が落ちるまでけっこう早かったです。


運動しなかったら自然に落ちます。というより私の場合、筋肉から脂肪に変わりました。(すべてじゃありませんが)
年齢も関係あると思います。脚も成長していくと思うので、元と同じ肉つきに戻るかは微妙ではないでしょうか・・?
男性と女性ではまた違うと思うので、よくわかりませんが(^^;)
    • good
    • 0

少しでも早く筋肉を落としたいのであれば、極論として動かないことです。

筋肉は使わなければ衰えていきますので簡単に落ちます。

但し、動かない場合には消費エネルギーが減りますので、余分なエネルギーを摂取している場合、その余分なエネルギーが脂肪となって蓄えられることになりますので、逆に脂肪によって太っていく可能性もあります。ですので摂取エネルギーを抑制しつつ(要は食事量を減らして)、運動をしないという生活をすればいいわけです。

注意しなければならないのは筋肉量が少なくなると、基礎代謝が減るので太りやすい身体、いわゆるリバウンド体質になります。ですので必要以上に筋肉を落とすのは避けた方がいいかと思います。

#1様が書かれているよう有酸素運動では遅筋が鍛えられますので、理論上は細くなるはずですが、現実にはなかなか細くならないようです。(マラソンランナーは1日に何10kmも走りこんでようやくあのような鍛えられた細い遅筋を持っているわけで、走っても1日数kmの我々と同じレベルで考えられるわけがありません…)
ただダイエットなども同じなのですが「継続すること」が一番効果のある方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でわ食事制限や運動などで少しずつ筋肉を落とし脂肪も極力つけないよう
頑張ります!!ありがとうございました

お礼日時:2007/06/27 08:06

落ちます。



ですが、細くなるわけでは決してないと思います。
体育会系の部活を辞めた多くの人は「筋肉が脂肪に変わった」と表現されます。(科学的根拠はよく分かりませんが、自分も実感しました。)

2年も鍛えていた身体を直ぐに変えるのは難しい事です。

言えるのは、いままでダッシュやジャンプなどで鍛えていた瞬発筋(力強く太い筋肉)からジョギングやマラソンで使う持久筋(長く使える細い筋肉)に変えると細くなると思います。

ですから、部活をやめた後はジョギングなどの有酸素運動を長く続けて少しずつ筋肉の質を変えていくしかないのではないでしょうか。

うまく回答できず申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに詳しく説明してくれてありがとうございます。
夏休みはジョギングなど有酸素運動をしてみます!!

お礼日時:2007/06/26 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!