dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ13歳になるメスの猫です。
昨日からずっと首をかしげたようにしていて、今朝かかりつけの獣医に連れていったら斜頚と言われました。抗生物質と栄養剤だかの注射をしてもらい、薬ももらってきました。
そのあとネットで少し調べてみたら、特発性前庭症候群というのがたくさん出てきたのですが、うちの子の場合歩くのはできます。嘔吐もありません。
夕べからほとんど食事を取らず、お医者さんでもらった薬も与えられない状態です。斜頚の原因として脳の腫瘍だとか小脳疾患だとかも考えられるそうですが、お医者さんでレントゲンとって調べてもらうように頼んだほうがいいでしょうか。喘息もちで神経質、長生きはしないだろうと思っていたのが12歳まで生きてくれて、まだまだ長生きしてくれるかなと欲を出していたところに突然の病気でとてもショックです。
普段忙しさにかまけてあんまりかまってあげてなかっただけに、このまま食べられなくて弱って死んでしまったらと考えただけで涙が出てしまいます。何かできることはありますか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

我が家の猫も1匹、斜頚です。


まだ6歳ぐらいなのですが、ある日両耳が聞こえなくなってしまい、その後斜頚になりました。
獣医によると脳の一部に何らかの障害があるためにそういう状態になっているとのことです。
でも猫自体はそれ以外は健康で御飯も食べてるので、今のところはそれで良しとしています。

質問者様の飼い猫ちゃんは13歳ということと元々喘息持ちとのことなので、他の病気が併発した初期段階なのかもしれません。
ご飯を食べないのは不安かもしれませんが、猫は体調が悪いときはご飯も水も飲まずジッと休んで体力の回復をはかる動物なので、1週間は様子を見ましょう。
そのときに飼い主さんがそばにいて撫でてあげるだけで猫ちゃんも安心すると思いますよ。
どうしてもご飯を食べさせたいのであれば、手でペースト上のものをあげてみてください。
お皿に出すより手であげるほうが食べてくれます。

あとは猫も13年も生きていれば人間の言うことは理解できるはずですから、「元気になれ」っていっぱい励ましてあげましょう!!
早く元気になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
色々あってお返事が遅くなり申し訳ありません。
いささかパニック気味でしたが、数種類買ってきた猫缶の1つを気に入って食べてくれました。今まで手からは絶対食べなかったのに、指先に付けたペーストをぺろぺろなめてくれたときは本当にうれしかったです。その後ドライフードも食べ始め、元気になってきました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/02 15:20

お薬は粉ですか?


うちの16歳になる子は違う病気で治療中ですが、粒状の薬は上手く飲み込めますが、シロップや粉薬は大好きなポーションタイプのミルクに入れて舐めています。
病院で処方された薬は飲んだほうがいいですね。
また、脳を調べたい気持ちはよく判りますが、年齢から言って全身麻酔は身体への負担が大きすぎると思います。
増して、喘息があるなら尚更です。
麻酔によって、発作が起き、呼吸困難の可能性があります。
まずは大好きなもので、食欲が出るよう、頑張ってください。
あと、たくさん話してあげてください。
通じますよ、言葉。
うちも毎日話します。薬を飲んだら褒めます。ご飯をたくさん食べたら褒めます。帰りが遅くなったら謝ります。
猫ちゃんも体調が悪くて不安です。
たくさん話して安心させてあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。
猫缶で食欲をとりもどし、なんとか元気になってきました。
首がこるらしいのでマッサージしてあげてます。
薬は錠剤ですが、こまかく砕いて猫缶に混ぜたら食べてくれました。
元気なら斜頚自体は残っても仕方ないと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/02 15:34

脳や神経の病気は、診断が難しいものばかりです。


斜頚と言うのも、症状であって病名ではありません。
先の回答者の方のように、耳の異常から発生するものも多くいます。

質問者の方の仰るように、脳の異常も考えられます。
しかしその検査と言うのは、レントゲンではありません。
検査はCTやMRIというものになります。
これらの検査において、必ず行われるのは麻酔です。
全身麻酔下でなければ、動物は動きますから
検査が出来ません。

現在食べられないとのことですので、麻酔のリスクもあるでしょうし
まずは、何故食べられないのかを確認すること(CTやMRIではなく)
から始めたほうがいいと思います。
現在のかかりつけとここから相談されたらいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。
耳はお医者さんでもみてもらって異常な使途のことでした。
その後食欲が戻り、元気になってきたのでほっとしています。
なので、斜頚は残っても仕方ないと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/02 15:31

症状の緩和等やレントゲンでの原因も大切と思いますが、


まずは、食だと考えます。

できるだけ高カロリーなものを食べさせてあげてください。
http://www.rakuten.co.jp/petcenter/424777/444014/
↑ 缶詰は人肌にレンジで温めると食が増します。
ネットをつけておきましたが、病院で単品購入できますし、
近くのペットショップでも、販売しているかもしれません。

また、マグロのお刺身を細かくしたものなども良いです。

どうしても難しいなら、病院で点滴が必要だと思います。
よく、主治医と相談してください。

なお、お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。遅くなって申し訳ありません。
なんとかフードを食べてくれたので、まずは一安心しています。
首の状態は変わりませんが、先週より動きが多くなり、お気に入りの出窓へもまた飛び乗れるようになりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/07/02 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!