dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子(15歳)が昨年9月26日に右手の舟状骨を骨折。3週間ギプスで固定しましたが、転位が見られたため、10月16日にチタンのボルトを入れる手術をしました。
以後1ヶ月に1度レントゲンにて経過を見ましたが、今日現在骨折部位は治っておらず、握力も26キロと左手に比べてずいぶん劣っています。(彼は右利きです)このまま何もせずに経過を観察していたらいいものか、又他に治療法があるのかどうか教えてください。息子が1人で通院していますが主治医からは特に何も聞かされていないようです。

A 回答 (2件)

レントゲンがないとなんとも言えませんが、術後痛みが続くにしては長すぎる気がします。

整形外科の中でも手の外科が専門の医師のセカンドオピニオンを求められるといいでしょう。その際、レントゲン等の資料を病院に貸し出しの手続きをとって持参すると話がスムーズに進むと思います。
    • good
    • 0

だれからもレスが無いので書きますが、セカンドオピニオンを求めて他の病院で診察を受けられるのが良いと思います。

 もう10ヶ月もたってることですから。
手首の負傷ですが手の専門外科もありますので近隣の病院をネットで検索してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。早速、探してみます。

お礼日時:2007/07/09 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!