dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨年に私が不貞(不貞事実はありません)をはたらいたと
思い込み、暴力にて生活費が入る銀行口座の通帳などを
私から回収し、その上で一切の生活費をくれなくなったので、
困り抜いた挙句、家庭裁判所に生活費の支払いを求める請求を
起こしました。
さんざん揉めた結果、離婚が成立するまでの間、
現状維持のまま、生活費として毎月現金で50000円の支払いと
子どもたちの習い事や医療費は、そのつど請求し支払うこと、
調停成立までの間のお金は、ボーナス払いで年末に支払うこと、
という内容で、調停が終了しました。
が、毎月の生活費から車の保険代を天引きされ(私の使用のほうが
多いからだそうです)、税金・車検など一切分担してもらえず、
パートに出始めた私に、給料が入ってくるんだろ、と
今月から電気代・家賃(夫名義の持ち家)・その他経費を
勝手に決めて、天引きすると言います。
ボーナス払いだったはずの、お金も未だ払ってもらえず、
子どもの医療費・習い事などのお金もほとんど
払ってもらえず、毎月の銀行引き落としも滞りがちで、
私が振込用紙で立替払いしている始末です。
(もちろん返済してもらってません)
現在の状況は、家のローンが売却金より多く、
家の負の財産分担と子どもの養育費について、
話がまとまらず(当人同士の話し合いのみです)、
全く現金資産がないことにより、家を出ることが出来ず、 
夫の精神的DVと以前のDVによる影響か、
夫の足音が聞こえただけで、心臓がドキドキするような毎日ですが、
家庭内別居のまま、離婚も出来ず困っています。
お金を払って欲しい、と言えば、ひどい言葉の暴力、
子どもの前でもお構いない状態です。
夫の今後のこともあるので、給与差し押さえは避けたいと
今まで思っておりましたが、カードでキャッシングして
生活費を工面する生活も、限界です。
家裁に申し立てをして、支払い勧告をしてもらうことは
できるでしょうか?
それと、我が家の唯一の財産である、夫名義の簡易保険を
解約しようとしています(あと、3年で満期です)
それは、結婚後に子どもの教育費として加入したものですし、
離婚前に解約されてしまえば、
本当に私には、一切お金はくれないと思います。
阻止する方法や、私に権利はないのでしょうか?

長文になって申し訳ありませんが、
アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

DVは、いつからですか?


不貞行為事件からですか・?

私の勝手な想像なんですが、DVは以前からあったのでは?

貴方が「旦那が怖い」「どきどきする」というのは
DVの典型的な精神症状です。
これを改善しないとダメです。

DV夫と同居しながら、調停をするって
かなり危険を伴うんですよ。
しかも、DV夫の言いなりになりやすい環境ですね。

やはり、別居をされてから、調停、、などの
離婚の手続きをされることをお勧めします。
(それが普通です)
そんなお金ないし、こんな私が家なんて借りれっこない、、
とお思いでしょうが、意外になんとかなるのもの。
どこかでDV相談などされましたか?
してください、必ず。一箇所でDVをわかってくれる人に出会うのは
難しいです。だから、諦めず、がんばって自分を理解してくれる
人を探すんです。

子どもの将来を考えたら、
高学歴を手に入れても、旦那のような人間になってしまうより
(男も女も関係ないです)
素直にすくすく育ってくれるほうがいいじゃないですか?
やはり、別居すべきです。

今。少しお金を使っても、貴方が将来頑張って
稼げばいいじゃないですか?
それが少なくても、子どもは、お母さんが頑張っている
姿を見ればわかってくれます。

心療内科か精神科に行くこと、
そこで、治療費を払うのが困難なことを相談してください。
自立支援?を受けれるようになると思います。
そうすれば、1割負担で治療が受けられます。
別居してください。
離婚するおつもりでしたら、どっちにしろ家を出なければ
なりませんし。
弁護士に相談してください。
DV夫は、話し合いでは解決できません。
法的な力でないと無理です。
最初は、無料相談でいいんです。
専門家に相談して、どのくらい取れるか、
はっきりさせて、どの手順でやるか、作戦を練るんです。

貴方は順番を間違ってますよ。
物事には順序があります。

本気で離婚をしたいのであれば、旦那のお金をアテにするのは
辞めましょう。
離婚すれば、そんなもん、なくなるんですから。
自分の収入で生活し、子どもを育てていかなければ
ならないんですよ。
甘えは禁物です。

それが出来ないのでしたら、
こどもが成人するまで、我慢することです。
    • good
    • 0

夫の給与をそのままで、ということであれば防御一色しかなく、


実際に人の行動を規制することは刑務所に入れるとか常時見張るとかしないとできないわけですから、結局難しい状況に進むしかないのです。

今はお子様とあなたのことを第一にお考えになり、
>家裁に申し立てをして、支払い勧告
ではなく、仮執行の申し立てをして、夫の勤め先から給与を強制執行してしまいましょう。

簡易保険については、給与の仮執行と同時に保全の仮処分命令をもらえば良いと思います。
裁判所の命令以外に解約自体を止めることは手続き的には難しいのです。離婚調停中であるということを郵便局に申し出て、手続きをしないようにお願いするくらいですが、手続きが正当なものであれば郵便局では拒否ができないですし、夫の側で実際に処分してしまうのは簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
夫の今後の人生もあり、会社に居づらくなるような対応は
なるべく避けたかったのですが・・

保険のお金は、二人で貯めたものなのに、本当にくやしいです。
家裁で、併せて相談してみます。

読みにくい長文に回答いただき、
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/07/02 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!