
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
親がラジオやステレオが好きで、子供の頃身の回りに多くのオーディオ製品がありましたが、いくつかの製品には 「Solid State」とロゴみたいに書いてありました。
後に調べると、それはそれまでの主流だった真空管ラジオや真空管アンプにとってかわった、トランジスタ・ラジオやトランジスタ・アンプで、トランジスタ(初期の半導体)のみで構成されていることを表すために、Solid Stateを前面に出していました。
真空管を一切使わない、トランジスタ製の製品であることを表すキャッチ・コピーのような使われ方もしたせいか、solid stateではなく、大文字でSolid Stateで文中に出てくるケースも多いようです。
ではなぜ真空管に対してトランジスタがSolid Stateと呼ばれたかですが、想像ですが、どちらも働きは似ています。しかし真空管は赤くチラチラ燃えるヒーター部分があり、実際発熱も多くまた消耗するので、壊れるまでの時間が早いです。これではソリッドな状態とはいえません。
半導体はこれに対して、物理的に動くものもなく、発熱を抑え、寿命も長くなった。この状態を表してSolid Stateと名づけ、それを当時の売り文句にしただと想像します。
トランジスタの内部では、電圧で信号のスイッチングを行っていて、物理的に動くものはありません。
┌ドレイン
―┤ゲート
└ソース
No.3
- 回答日時:
真空管トランジスタ vs 半動体トランジスタ で
前者が気体(といってもほとんど真空)での現象を利用しているのに対し、
後者は固体(solid)内部の現象を使っているからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ 攻殻機動隊のレンタル版? 3 2022/09/05 19:27
- ドライブ・ストレージ B550M Pro4マザーにM.2_SSD取付に関して 2 2023/04/15 02:07
- C言語・C++・C# int tff(int clk) { static int state = 0; //状態 stat 1 2022/07/11 21:14
- 英語 STATE COMPLIANCE N/A の意味を教えてください。 3 2023/04/21 21:03
- ノートパソコン PCのフォートナイト対象スペック 4 2022/04/30 01:16
- Java Javaで、インターフェースがクラスを複数格納することはありますか? 2 2022/06/14 08:37
- HTML・CSS HTML & CSS 縦ボックス内の文字の左右センタリング 3 2023/03/25 04:23
- その他(プログラミング・Web制作) micropython コードについて 2 2023/06/14 13:13
- 工学 2SC1815のメーカーごとの特性 6 2022/12/06 15:18
- 超常現象・オカルト 腰痛、傷、体の不調などに 効果のあるカタカムナ は 存在しますか? 以下 参考までに 80首のURL 2 2022/06/22 19:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパクションとガーベジコレ...
-
ソフトウェア開発技術者~タス...
-
「下士官に告ぐ」って公の発表...
-
パソコンでインターネット接続...
-
cloneのスタック管理
-
プログラムの規模を表す単位「k...
-
ステップ数について
-
WINDOWSなどのOSを構成している...
-
ライン数とステップ数の違いに...
-
ブロック長について
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
「ByRef引数の型が一致しません...
-
ルータの負荷対策でL2スイッチ...
-
hdmiはパラレル?シリアル?
-
最大スタックサイズを大きくす...
-
固定電話機のパソコンとの連動
-
c言語プログラミングのプログラ...
-
エクセルのHLOOKUP関数の検索範...
-
AutoCAD LTの中古。
-
TCPではなく、UDPが音声や動画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパクションとガーベジコレ...
-
Ic-PcAn はどこのこと?
-
CR発振回路って何ですか?
-
第一級陸上特殊無線技士
-
SP領域とはなんですか?
-
【電気】フリッカー回路ってな...
-
TLBミスの扱いについて
-
リユーザブル,リエントラント...
-
ページ置き換え LRU方式
-
ミキサの原理
-
電子回路と電気回路の違いを教...
-
システム企画について
-
各社ICの内部素子の並びを確認...
-
RS-FF回路について
-
CPUの利用効率に関する質問です。
-
人類の農業まで
-
プログラムの規模を表す単位「k...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
パソコンでインターネット接続...
-
ステップ数について
おすすめ情報