

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
例えば、見積もりを取った後商談決定しないので、後で決定したら、また連絡しますというようなケースでは、相手から、どうなった?とか催促されたく有りません。
こちらから行動するまで相手の行動をさせたくないようにするメッセージでは、contactするとかrequestなどを使い、こちらのアクションを伝え待機させます。
We will contact you later, if necessary.
We will officially request you on the XXXX, if necessary in the future.
XXXX:その時の話題や見積書番号等
No.5
- 回答日時:
Our official consultation and request will be made in case we
find it necessary to do so after our due study on the matter.
後日当社が所要の調査を経て必要と判断した際には、正式なご相談と要請を申し上げます。
こんな言い方でどうでしょうか? かなり役所向けに堅苦しく(お前イらが堅苦しく言うのならこちらも負けんとと堅苦しく)
・タクシーをチャーターする場合、
利用するかもしれない日にチャーターが可能かどうか相談した後、
実際に利用することが決まったら連絡します、
We will get in touch with you when we fix our
schedule and your chartering service is needed.
No.3
- 回答日時:
「必要になったら、改めて(こちらから正式に)お願いします」
*After giving **** consideration(plenty of thought), we are going to make a final decision whether or not we *****
日本語はあいまい且つ省略の多い言語ですから、ご質問の文をそのまま英語にはできないと思います。
考え方として私があげた英文を例にとれば、
***=details(詳細),proposal(提案),possibility(可能性),things(状況)等々いろいろな言葉を入れられますね。意味としては詳細、提案、可能性、状況を検討した後=必要になったらとなります。
また****=accept,bid,hire,contact,adopt等々いろいろな意味の動詞を使って、受け入れる、応札する、採用する、連絡する、取り入れる等々かどうか正式に決める予定です(お願いいたします)と言うことができると思います。
After checking dispatch schedule and fare and finding your proposal reasonable, we are going to make a final decision as to whether we hire a cab.
配車の日程と料金をチェックし,ご提案が妥当なのがわかった後に、車を借り切るかどうかに関して最終的に決める予定です。
No.2
- 回答日時:
> 質問が不明確で申し訳ありません。
> offerは、こちらからしています。
> 正式にofferをする前に、仮にofferしたらどうなるか、というケーススタディーで話をして、
> そのofferをする必要が生じたら、お願いするかも知れません、その場合は正式にお願いします、という意味です。
申し訳ありません。状況が理解できないのですが・・・
offerする側が
「そのofferをする必要が生じたら、お願いするかも知れません」
というのはどういうことでしょうか?
何か微妙な話のように思います。具体的に書いていただかないと適切な回答は得られないと思いますが・・・
この回答への補足
度々、すみません。
具体的には、
・中央官庁に規制緩和を求める事業者が、
実際に要望を提出する前に、
当該要望の妥当性について予め相談した後、
実際に要望する場合には、こちらから改めてお声かけをします、
と言う場合、
・タクシーをチャーターする場合、
利用するかもしれない日にチャーターが可能かどうか相談した後、
実際に利用することが決まったら連絡します、
と言う場合、
などです。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
> 「必要になったら、改めて(こちらから正式に)お願いします」
日本語でこのような表現を使う場合は、
1)婉曲に断りを入れる。
2)現状ではYESとは言えないが、状況の変化によっては可能性もあるので、NOとも言えない
ですが、この質問のシチュエーションは2)ですね。
具体的な状況によって色々な表現があると思いますが、例えば
I think your offer is attractive. I'll tell it to my colleagues.
If most of them are interested in the offer, I'll contact you.
そちらの提案は考慮に値するという点と、
どうなれば「必要になる」のかを述べないといけないでしょう。
この回答への補足
質問が不明確で申し訳ありません。
offerは、こちらからしています。
正式にofferをする前に、仮にofferしたらどうなるか、というケーススタディーで話をして、そのofferをする必要が生じたら、お願いするかも知れません、その場合は正式にお願いします、という意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/04/21 08:59
- 戦争・テロ・デモ 日本海と竹島を日本の防衛範囲領域に管理してほしいと思います。防衛省は可能でしょうか。? 6 2023/01/06 07:43
- 車検・修理・メンテナンス パワーウィンドウのモーター故障、交換必須? 正規品は生産終了+在庫切れ 私が所有している以下の車両に 7 2023/05/26 19:59
- その他(ファッション) スーツやネクタイで仕事をする必要性ありますか? 実際に着てお仕事されている方にお伺いしたいです。 会 4 2023/08/04 07:04
- その他(ファッション) スーツやネクタイで仕事をする必要性ありますか? 6 2022/08/14 16:34
- 不安障害・適応障害・パニック障害 変な悩み相談ですが聞いてください。 【必要】という言葉がとても怖いです、動けなくなってしまうぐらいに 1 2022/11/20 22:16
- カスタマイズ(車) 車高調フルタップ式について 30年近く前にローダウンといえばダウンサス、ショートストロークショックで 6 2022/06/27 22:03
- 結婚式・披露宴 結婚式は上げましたか?結婚してから私の父が結婚式を挙げろとうるさいです。お金もお父さんが出すから式は 8 2022/05/01 13:40
- 相続・遺言 ちゃんと効力がある、正式な遺言書の作成にはどのような手続きが必要でしょうか?また、費用も教えて頂ける 3 2022/07/18 10:48
- 友達・仲間 相談よろしくお願いします。高校生(女)です。 私には高校の1年の頃から仲良くなって、いまも友達として 1 2022/06/15 18:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
一度聞いたかも知れないのをっもう一回聞くとき。
日本語
-
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
5
Please kindly~"という表現は適切ですか?"
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
値引きに対するお礼
日本語
-
7
この文法は間違い?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
A4サイズのPDFデータを2枚合わせてA3サイズ1枚のPDFデータにしたい
その他(ソフトウェア)
-
9
出来るか出来ないかを表す熟語は、「可否」。 するかしないかを表す熟語は、何でしょうか?
日本語
-
10
相手からメモをいただいた時、 「ご活用させていただきます」 は適当な返事でしょうか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
敬語について教えて下さい 「まだ先の話ですが、講師をお願いしたいと思っております」 と、言うメールを
ビジネスマナー・ビジネス文書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SMSのメッセージ欄にRCSとい...
-
至急:英訳お願いします!
-
お願い奉り候とはどういう意味...
-
down a legはどのような意味で...
-
Welcome to take Tokyo metro
-
ウーバー等のデリバリーサービ...
-
卑猥の意味を簡単に教えてくだ...
-
彼女持ちの人と、ワンナイトし...
-
英語で住所を書く【ビル名と階...
-
日前とは
-
take A to Bとbring A to B の...
-
至急英訳お願いします。その2
-
シングル、ダブル、トリプルと...
-
至急お願いします これはどうい...
-
students'とstudent'sの違い
-
英語の質問です。
-
相手の方に通じるでしょうか?
-
英文
-
be to 不定詞 の意味をゴロで覚...
-
下の問題がどうしても分からず ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お願い奉り候とはどういう意味...
-
SMSのメッセージ欄にRCSとい...
-
「必要になったら、改めて(こ...
-
【日本語】「今後ともご指導ご...
-
「記入日」を英語で
-
彼女持ちの人と、ワンナイトし...
-
i.A. とはどういう意味でしょ...
-
ten minutes later と in ten m...
-
緊急;少しだけですので英訳お...
-
take A to Bとbring A to B の...
-
心電図の誘導方法、【NASA誘導...
-
Shohei Ohtani loves him some ...
-
「シューラルーン」ってどんな...
-
自意識過剰をポジティブな意味...
-
pleaseとGo aheadの違いについて
-
EA SPORTS ITS IN THE GAMEの意味
-
requestとproposalの違いは?
-
英語で住所を書く【ビル名と階...
-
至急!英語で「この船はスペー...
-
students'とstudent'sの違い
おすすめ情報