

No.12ベストアンサー
- 回答日時:
NO.9です。
私の発言に関してですが、あくまで参考意見として申し上げたのですが、それが質問者さんに、不快な思いをさせてしまったことをお詫び申し上げます。
私の意見は全く的外れなもので、質問者さんの内面について入り込みすぎた発言だったようです。重ねてお詫び申し上げます。
私は重度のPMSの方を何人か知っていますが、そのパートナーの方は大抵の場合、とても優しい方が多いのです。そして、かなり自分を抑える傾向があると思います。
どうしてそこまで、と思うくらい、努力される。
質問者さんの言葉の中で「僕も被害者だよ」という言葉がありましたが、これは私も実際に、パートナーに言われたことがあります。そのときは、大変ショックを受けましたが、今思うと「確かにそうだった」と思うのです。私は今でも、そのパートナーに対しては「自分は加害者であった」と思っています。
そして、パートナーではなく、一方的に保護される存在であったとも思うのです。
対等ではないというか。
人間関係において、どちらかが大変な努力を強いられる場合、最終的に共生の道を選ぶか別れを選ぶかというのは、その当事者の方が決めることだと思います。ですから、私の発言は行過ぎたものであったと思います。申し訳ありません。
付き合いを続けるのであれば、相手の言葉をある程度「聞き流す」ということと、現実にどう対応したら、ことが大きくならないかを考えること、そして自分自身の身を守ることというのは、重要なことになってくると思います。
補足の中に「人格障害的なものも含まれているのではないか」という質問者さんの発言がありましたよね。彼女が本当にパーソナリティ障害であるかは、分かりませんが、実際にどのような対応をしていけばよいのかということを書いてあるURLを参考としてあげておきます。1~4まであります。そして、これは彼女にレッテルを貼ることが目的ではありませんので、それはご了承いただきたいと思います。
参考にあげるものは、境界例の人との付き合い方となっていますが、全ての人間関係において参考になるものだと私は思っています。読んでみて参考にならないと思われたら、もちろん流していただいてかまいません。また、当たり前のことですが私は自分自身の経験で感じたことを書いているので、受け取るかどうかも質問者さんの自由であることをご了承いただきたいと思います。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/ …
えっと・・・特に#9さんに不快な思いをしているわけではありません、念のため。
>相手の言葉をある程度「聞き流す」ということ
>現実にどう対応したら、ことが大きくならないかを考えること
>自分自身の身を守ること
全くその通りだと思います。ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
NO.10の回答に対して:
・・・・・質問者さま・・・・・
あの・・・本で読んだ程度の知識で勝手に「共依存」に当てはめて、断定的な発言をするのは、どうなのかなぁと思います。
もし私が「回答者さんは生理だからどこかに当りたくて、ここで憂さ晴らしをしているんですね。」と勝手に決め付けて書いたら、いい気分しませんよね?そういうことです。
・・・・・・・・・・・・・・・
『本で読んだ程度の知識で勝手に「共依存」に当てはめて、断定的な発言をするのは、どうなのかなぁと思います。』
↑
本で読み、身近に大勢共依存が居るのを見、両親も共依存なのを目の当りに見ています。
『本で読んだ程度の知識で勝手に・・・』
↑
別にくだらないマンガを読んだのではありません。きちんとした精神論の本です。
『もし私が「回答者さんは生理だからどこかに当りたくて、ここで憂さ晴らしをしているんですね。」と勝手に決め付けて書いたら、いい気分しませんよね?そういうことです。』
↑
誰がそのような事を書きましたか? 被害妄想はなはだしいです。
私を含め、みなさん真面目にどの質問者さんに対しても、何か回答の糸口が出せれば、とカキコしていると思います。
逆にそのように返事されてしまうと、質問者さまが言うように『ここで憂さ晴らしをしているんですね。』 と思ってしまいます。
言葉や多々のひどい仕打ちを受け、それでも別れる気持ちが無いなら、絶えるしか無いですよね。 以上
この回答への補足
>本で読んだ事がある。『共依存』。ANo.9さんの言う通り、言われてみれば、すごい当てはまってますよね。
では、「すごい当てはまって」いるということを、もう少し具体的にご説明願えますでしょうか?説明できますか?
是非、よろしくお願いします。
>本で読み、身近に大勢共依存が居るのを見、両親も共依存なのを目の当りに見ています。
だから、断定的に書いたということでしょうか?
失礼ですが、回答者さんはドクターですか?(そもそもドクターは診察しなければ断定もしませんので、違うと思いますが。)
もし違うのであれば、精神論だとか心理学の本を読み漁って、症状をやたらと当てはめたがる人がいますが、それは非常に危険なことですし、そう断定された方は良い気分はしないですよ、恐らく大抵のひとは。
私が申し上げたいのは、回答する側にも真剣さ(言葉の選び方など)が必要ですよということです。「私を含め、みなさん真面目に」と仰いますが、みなさんを巻き込まないでください。みなさんは真面目だと思います。そこに「貴女」をこっそりちゃっかり調子良く紛れ込ませないように。みなさんに失礼だと思います。
ご理解いただけたでしょうか?
No.10
- 回答日時:
私も ANo.9さんに同感です。
本で読んだ事がある。『共依存』。ANo.9さんの言う通り、言われてみれば、すごい当てはまってますよね。
『共依存』は共倒れになりますよ。
・
・
・これ以上書くと、汚い言葉が出そうなので止めておきます。
あの・・・本で読んだ程度の知識で勝手に「共依存」に当てはめて、断定的な発言をするのは、どうなのかなぁと思います。
もし私が「回答者さんは生理だからどこかに当りたくて、ここで憂さ晴らしをしているんですね。」と勝手に決め付けて書いたら、いい気分しませんよね?そういうことです。

No.9
- 回答日時:
NO.6です。
今までの補足等を読んで、思ったことを書きます。
お気を悪くされるかもしれませんが。
「突き放す」と書きましたが、「逃げる」と書いた方が適切だったかなと思います。
そして、質問者さんの言葉の中に「~してあげる」という表現が出てきますが、
これって何となく共依存ぽい言葉のように思いました。
(参考URLの中に「共依存とは」「共依存診断テスト」があります)
DVの被害者の方が、暴力を受けながら「でも彼には私がいないと…」と言うのと共通するものが感じられました。
もし、今までどおり彼女とつきあっていくつもりならば、彼女に期待しないことだと思います。
多分、彼女は変わらないと思いますよ。
他人を変えようとするのは、しょせん無理なことなのだと思います。
自分自身が「変わろう」と思わないと、人は変わらないものだと思います。
そして、それは質問者さん自身にも言えることだと思います。
どうして彼女とつきあっているのか。どうして別れられないのか。
何を思って質問したのか。本当に解決に向けて具体的な努力をしようと思っているのか。
限界なのだったら別れればいいことです。嫌なことから逃げているうちは、何も解決しないと思います。
彼女の問題は彼女自身の問題です。質問者さんの問題は、そういう彼女から離れられないことなのではないかと、私には感じられました。
参考URL:http://www.family21.jp/
この回答への補足
>「~してあげる」という表現
う~ん・・・例えば駄々をこねている大人や子供を前にして困ったときに「どうしてほしいの?」って気持ちになるのではないかと思いますが、その程度の表現だと考えていただければ・・・共依存については、かなり前に文献を読んで知っていました。テストではその可能性はほとんどないようでしたが・・・どうなんでしょうね(笑
>限界なのだったら別れればいいことです。嫌なことから逃げているうちは、何も解決しないと思います。
逃げているつもりはないです。が、やせ我慢をする気もなく、また、努力をしないつもりもないです。ただ、私としては問題があったら簡単に離れるというのは「嫌なら離婚すればいい」という安直な考えにも通ずる気がします。勿論、付き合いと結婚を直結させるつもりもないのですが、付き合い自体は真剣ですので。きっと回答者さんとの価値観の違いかもしれませんね!
No.8
- 回答日時:
PMSは本当に苦しいです。
理性と言動が剥離してしまうというか、
どんな暴言を吐いていても、心のどこか片隅は同時に後悔していたり、
本当はそんなひどいこと思ってもいないのに、理性では抑えられず
大切な人にぶつけてしまう痛みで相手を傷つけながら自分も傷ついたりしています。
私も、症状が出ている間は接触を断つことが一番だと思いますが
今後も末永いお付き合いを考えてらっしゃるのでしたら、
症状の出ていない時期にきちんと話し合ってみてください。
それでも真摯に向き合うことなく
「PMSなんだから仕方ないじゃない」と開き直るような人なら…
それはPMSは関係なく単なる身勝手な人なのだと思います(笑)
その場合は、質問者様がこれ以上我慢したり譲歩したりしてあげる必要はないと思いますよ。
この回答への補足
>症状の出ていない時期にきちんと話し合ってみてください
これって、結構曲物(くせもの)なんだなぁと最近実感しています。
というのも、例えば「あんなこと言われて傷ついたよ。我慢できないかと思った。」などと自分の気持ちをポロッと話をしたとします。
すると、次の時期で「あんただけが我慢していると思ったら大間違いだ。私だっていろいろ我慢して傷ついているんだ。あんた、そんなに偉いの?」みたいな感じで返ってきます・・・。
そろそろ限界かなぁ・・・
私も、あまりに言動が酷いと、つい「そういう失礼な言い方はないでしょう?被害者ぶっていろいろ言われるけど、僕も被害者だよ。」などと、反論してしまうこともあります。それもマズいかもしれませんね。
ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
そんなにひどい”言葉の暴力:モラルハラスメント”を受けながら、なぜ付き合い続けるの?
> 最後にかならず「さようなら。二度と会いたくありません。」となります。
いくらPMSでもこんな相手の心を無視した言葉を言うような人とは、さよならした方が今後のあなたの精神状態の為だと思います。
性格はそう簡単には変わりません。
この回答への補足
>そんなにひどい”言葉の暴力:モラルハラスメント”を受けながら、なぜ付き合い続けるの?
まぁ、本人が努力する姿勢がある間は、こちらも努力してあげたいとは思うからでしょうか。親戚の叔母が痴呆になり、ものすごい暴言を吐いていましたが、そこで叔父がすぐに「別れる」とはならなかったように。
切るのは簡単です。
>こんな相手の心を無視した言葉を言うような人とは、さよならした方が今後のあなたの精神状態の為だ
相手の言葉を真剣にとらえると、仰る通りですね。私もそう思う時があります。
今のところは、上手く接する余地はまだ残されているのか否かを検証している段階ですので、場合によっては、いづれそうなることも考えられます。
ありがとうございます。

No.6
- 回答日時:
初めまして。
私自身が強度のPMSです。今は治療で、かなり良くなってきました。そこまで症状がひどいのであれば、社会生活にも影響していると思うのですが…。
私の場合はPMSの中でも症状がひどいもので、PMDD(月経性不快気分障害)と診断されました。
PMS及びPMDDに関するサイトを二つ上げておきます。後者は「うつ」に関するサイトの一部ですが。
http://homepage2.nifty.com/maika_/
http://www.utu-net.com/advice/topic/index.html
PMDDの場合、対人関係に影響を及ぼすので、本人も周囲の人もかなり辛いと思います。
症状がひどいときの対処なんですが、私の場合はとにかく会わない、そして距離を置くことでした。
それで彼女が怒ったとしても、かまわないと思います。
本人はもちろん辛いと思いますが、質問者さんには自分の身を守る権利があります。
理不尽な怒りを受け止める必要はないと思います。
私自身がそうだったのですが、どうしても親しい人に怒りをぶつけてしまうのです。
そして後悔する。その繰り返しでした。
大切なのは(彼女と今後も付き合っていくつもりであればですが)彼女自身を否定しているのではなく、
彼女の行動によって自分は傷付いて疲れてしまうから距離を置くのだと伝えることなのではないかと思います。
それと治療は受けた方が良いと私は思います。
治療を受けないならば、付き合っていけない、くらいのことは言ってもよいと思います。
実際、そうなのではないかと思いますので。
もし彼女がPMSかPMDDであるとしたら、SSRIという抗うつ剤が有効な場合もありますし、
最近だとピルが処方される場合もあります。
質問者さんは、かなり傷付いていらっしゃるように見受けられます。ここで、きっぱりと一度突き放すくらいでないと、
今後もお付き合いを続けていくのは難しいのではないかと思います。
とにかく少しでも早く治療を受けるよう、促すこと。それが質問者さんのためでもあり、彼女のためでもあると私は思います。
この回答への補足
>突き放すくらいでないと
突き放す前に突き放されます(笑。
それはそれでいいのですが、その後の回復作業が大変で嫌です。
喧嘩になると過去のこと、これからのこと、事実ではなく想像でのことなどをいろいろと並べ立てられて、結局は私が悪いんだと結論づけられるため、こちらから助け舟をださないと、意地を張ってなかなか収束しません。
No.5
- 回答日時:
辛抱づよいですね。
まず、感心します。けれど、それで、彼女の方も言いやすいんだろうと思います。
生理周期に合わせて、普段の不満が爆発するんでしょうね。それが抑えきれないで、かつ限度を超えて現れるとしたら、病気といえば病気なのかもしれません。
ただ、そういう「病気」をもった彼女をあなたはパートナーとして受け入れるだけの用意があるかが、大切だと思います。
生物学的には異論のあるところでしょうけれど、心理的なものに目を向けると、
相手のことを罵倒する場合、何かの劣等感、相手に対する依存心、離れたくない気持ち、分離・見捨てられ不安の裏返しなのかもしれません。もちろん相手が物足らなく感じている場合もあるかもしれませんが。おそらく、それを普段から、十分に消化できていないのでしょう。それで「症状化」という表現をとるのかもしれません。
もし、この解釈が成り立つなら、それらの葛藤を相手にぶつけるのではなく、彼女ご自身で責任を持って引き受けてもらわないと、関係は長続きしないことになるでしょうね。カエサルのものはカエサルへ返せ、です。
実際のところ、彼女はあなたに何を望んでいると思われますか?
「不満の捌け口」だけでもない様には思いますが。助けて欲しい気持ちもある?淋しい気持ちを聴いてもらいたい、とか・・
具体的にどう接していったらいいかは難しいですが、あなたご自身のお気持ちを大切にして、それを相手にも伝えていったらいかがでしょう。
例えば・・
「どんな対応をしたらいいかわからない」
「あなたのことを理解するのが難しくなってきた」
「正直、もう疲れ果ててきた」とか・・・
これらは、あなたご自身の気持ちですので彼女がどうこう言えるものではないでしょう。もっとも、「器が小さい、最低、二度と会いたくない」くらいは平気でいわれそうですが。
しばらくの間は、余計に荒れる可能性が高いですが、彼女の方でも、二人の関係性をもう一度考えてもらうきっかけになるかもしれません。
すぐに改善することはないにしても、もし彼女のほうで、それを真剣に考えることをしない、つまり、あなたのことを尊重できないのであれば、それは対等の関係とはいえなくなると思います。
「病気だから許して!」、「病気だから許してあげる」という関係が成立するなら別ですが。
あとは、あなたと彼女の考え方、「器の大きさ」、相手を思う気持ち次第でしょうか。
この回答への補足
>実際のところ、彼女はあなたに何を望んでいると思われますか?
わかりませんが、PMSだけでなく、恐らく人格障害的なものも含まれているような気がしています。なので、今は「寛容な父親」を求めているような感じがしています。(彼女に対する私の意見を「そういう考えもある」「私はそうは思わない」とは考えず、強い否定・批判ととらえたり、事実と感覚を織り交ぜて都合の良いように論旨を展開する習性があるので)
しかし、私にも日々の生活で辛いこともあり、そのタイミングと重なると、パートナーとしてどうなんだろう?と悩みます。
なので、治療を強くすすめました。
経過はあまりよくありませんが・・・。
>彼女ご自身で責任を持って引き受けてもらわないと、関係は長続きしないことになるでしょうね。
覚悟してます。
ご丁寧な回答、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
PMSの症状が出て居ない時に話し合って下さい。
PMSは病気ではありませんが、突然治るというものではありません。
また生活習慣その他によっても緩和されたり酷くなったりするものです。
落ち着いている時に『一度婦人科にかかってみた方がいいのでは?』と話してみてはいかがですか??漢方や薬などで緩和することもあります。
そこまで酷ければ本人も気づいているはずなのですが、普通の女性なら彼に当たってしまう自分を責めて何とか緩和しようとするはずです。
落ち着いている時に相談して、病院へ行く気などがなく、治療の意志もないようであれば、別れを選んだ方がいいかもしれません。
まああなたが1・2日我慢すればいいんだから…と思えるなら別ですが。
恐らくまだ若い方なのだとは思いますが、ほうっておくと年齢を経るごとに酷くなる可能性があります。
この回答への補足
婦人科、診療内科などに通院して、漢方や薬などで、この1年間断続的に治療してきました。
私がすすめました。大体1週間から2週間続きます。
ちなみに30代半ばです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 PMS(月経前症候群)についてどう対応すべきか? 1 2022/06/14 08:49
- 友達・仲間 見損なった人間が二人います。 人として最低です。 一人目は、職場の後輩。 二人目は、短大卒業以来約7 2 2022/07/02 19:04
- 婦人科の病気・生理 生理前の症状、PMSについてです。 1人目出産後体調が悪く、 色々検査しても原因がわからず...。 1 2023/01/07 23:26
- 婦人科の病気・生理 pmsの怠さ、眠気、頭がぼーっとすることの対策について 私は生理2週間前くらいからPMSで上記の症状 2 2023/03/31 18:39
- 転職 現在、転職活動中で先日一次面接を行いました。 思い出せる限りで状況を書き出しますので一次面接突破の可 2 2022/09/21 07:56
- 恋愛・人間関係トーク 性被害にあった彼女を男としてどう接するべきでしょうか? 私は恋人がいます。 学業で出会って性被害にあ 2 2022/03/26 07:21
- 片思い・告白 恋愛相談 5 2022/04/01 08:58
- 夫婦 今後の人生を左右する選択 3 2022/07/28 00:13
- カップル・彼氏・彼女 ○女性のPMS,PMDDについてお聞かせください。 以前質問させていただきました彼女と、同棲解消する 2 2022/03/28 08:52
- 片思い・告白 男友達との関係について 3 2022/03/22 15:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネッ友に依存してしまって、そ...
-
街で見知らぬ人にあざ笑われた...
-
セックスしたら途端に相手がど...
-
腕相撲で勝てませんベンチプレ...
-
短気な自分が嫌い…。
-
他人への質問に勝手に答える人...
-
友達と話してる時目を逸らす癖...
-
人を殴りたい衝動について
-
至急お願いします泣泣 大学2年...
-
彼女と一緒にいると自分のやり...
-
好きな人と夜電話する約束をし...
-
友達もいない、彼氏もできた事...
-
彼氏にLINEで「あっそ」と言わ...
-
同い年なのに「お前」「こいつ...
-
病んでる友達に毎日のように色...
-
感情のコントロールが出来ず彼...
-
回避性依存症(多分脱走者型)...
-
友達と遊ばない彼氏。 30代にな...
-
ZARDの坂井泉水さんは、フリー...
-
彼女がDV経験者です。付き合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネッ友に依存してしまって、そ...
-
セックスしたら途端に相手がど...
-
他人への質問に勝手に答える人...
-
腕相撲で勝てませんベンチプレ...
-
街で見知らぬ人にあざ笑われた...
-
人を殴りたい衝動について
-
私はへそから股までの長さが他...
-
メンヘラ女子が好きとか、依存...
-
お洒落してる時「誰も見てない...
-
メンヘラ(ボーダー)の人に絡...
-
女の子をおとす作戦。。。こん...
-
人混みでぶつかる
-
嫉妬 嫉妬深いの治す方法ありま...
-
人の喜ぶ顔を見るのが嬉しくて...
-
『人を呪わば穴二つ』を実感し...
-
共依存がやめられなく苦しいで...
-
愛着障害の回避型、 回避性パー...
-
こんな彼女とどう接したらよい?
-
発達障害の失恋、ストレスを処...
-
嫌な思い出を忘れて心穏やかに...
おすすめ情報