dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ロービームがHID、ハイビームがH1ハロゲンなんですが、ロービームもH1ハロゲンにユニットごと付け替えようかと考えていますが、配線の関係がかなりややこしいと聞きました。何とかDIYで出来る方法があればご教授下さい。できれば、ハイビーム時はロービームが消えるようにしたいのですが・・・

A 回答 (4件)

まずは、Hiビーム時にLoのHIDが消灯するような加工を検討されては?


今はLoは純正のHIDなんですよね?
おそらく、D2SやD2R等のバーナーが入っているかと思いますが、
このバーナー、ハロゲンバルブとは形状が全く異なります。
配線云々以前に、この問題をクリアしない限り物理的に取り付けできません。
ハロゲンバルブ側を加工するか、ライトユニットを削って加工するか、
はたまた同車種のハロゲン仕様のライトユニットに入れ替えるか。
いずれにしても、純正HIDをハロゲンに戻すのは容易ではありません。
また、バルブかユニットを加工して取り付けたとしても、
HIDとハロゲンは配光パターンが異なりますので、
ハロゲン化した場合、想像以上に暗くなる可能性もあります。

Hi時にLoが消灯すればよいということならば、
ひとまず、配線図とにらめっこして、
Hi時にLoのHIDへの電力供給を遮断するようにリレーを噛ませて見ては、いかがでしょうか?
とにかくユニットをハロゲン仕様に入れ替えるにしても、
配線図がないとどうにもなりません。
カプラーオンでそっくりそのまま
ハロゲン仕様に入れ替えられるような車種ならば簡単でしょうが…
配線図を見て、電源供給の流れが理解できなければ、
DIYは厳しいでしょう。

他回答者様も仰ってますが、ハロゲン化すれば、
Loの光量が落ち、暗く感じることは間違いありません。

的外れな回答でしたらすみません。
お役に立てれば良いのですが…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

BRAHMAN-youさんの言うとおりなのはよく解ります。HIDがONOFFの繰り返しに弱いということで、ハイビームにHIDを入れることに躊躇し今回の考えになったのですが、Hi時にLoのHIDへの電力供給を遮断するようにリレーを噛ませるならいっそのことHiをHIDにしようかと思います。
親切丁寧なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/12 18:05

一度LOのコネクタを抜いてHIだけで点灯してみてはどうですか?


暗くなるだけだとは思いますが、それで満足できるならやってみる価値はあるかもしれませんね。

車種が分かればアドバイスもあるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

ハイビームに高効率バルブをいれても暗く感じるのは、HIDがそれだけ明るいから。

 所詮、高効率なだけでワット数上がってないし・・・ 
お金をかけて暗くする必要が有るのか疑問です。
HI/LOは光軸が上or下の差なので、他の部分にも光が欲しければフォグランプなどで補った方が良いかと思います。

この回答への補足

フォグランプをつけてもロービームを更に明るくするだけで・・・ハイビームをもっと明るくできないなら、ローを消せばいいという発想です。ハイビームにHIDは入れたくないし・・・

補足日時:2007/07/11 15:42
    • good
    • 0

なぜハロゲンにしたいのでしょうか?場合によってはHIDを残して、希望をかなえられる可能性がありますけど…4灯式が気に入らないのでし

も、HID特有の白い光がいやなのでしょうか?

この回答への補足

HIDだとロービームが点灯したままなので、ハイビームに高効率バルブをいれても暗く感じるのです。昔乗っていた車がLo/HiともにH1ハロゲンでハイビームの時はローが消えるタイプだったので・・・一番好きなのはH4バルブのライトなんですが。ちなみにHIDは後付ではなく最初から装着したものです。

補足日時:2007/07/11 13:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!