dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

万が一ですが、地球近くの小天体(直径50キロ以上)が地球目がけて飛んでいたとして、10年以内に衝突が確実とします。
(そんな物が今在ったら既に何処かの国家に認知されているはずですが…)
その場合のトリノスケールは最高度でしょうか?
その場合に対抗される術とすれば何が有りますか?
(念仏を唱えるなど諦め系は無しとする)
その方法で何%回避できますか?

A 回答 (4件)

もう宇宙に逃げるしかないです。


世界中が協力して、スペース・シャトルで宇宙と地球を何往復もして宇宙スーテーションを造ってそれで火星のあたりまで逃げるしかないでしょう。実用化に時間がかかるとか言ってられませんから、使えるものは実験段階のものでも使わないといけないでしょう。
衝突する小天体がはっきりわかっていれば、別の小天体にロケットエンジンをつけてその小天体に衝突させて軌道を変えるという方法もあると思いますが、先の宇宙ステーションと同じくSFの世界の話になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね…。
僕も色々考えて計算してみたんですが、
直径50キロだと核でも広島型の10000倍以上の威力が
必要かな?
と思い、他に手があるのかなと思い聞いてみました。
やはり逃げるしかないですね…。

お礼日時:2007/07/13 02:11

衝突前に一度接近することがあるのなら、その時に核爆弾を近くで爆発させるということが考えられますけど、。

破壊することが無理でも、僅かでも運動に影響を与えれば10年後には相当違う所を通過するでしょうから、衝突は回避できます。でも、10年後まで接近してくれないなら、回避する方法は思いつきませんね。念仏でもとなえるしか無いとか、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり…念仏…っすか。
そうですよねぇ。
仮に火星あたりで見つけても
軌道ずらす核があたるとは限らないですし、当たるとしても
早くてもその隕石はもう地球にかなり近づいてますもんね。

どうもです!

お礼日時:2007/11/10 04:30

一応, 宇宙空間であれば摩擦はないと仮定していいでしょう. ということで, 「なるべく早く見付けてなるべく早く手当する」しかないですね. 最終的に地球から十分逸れてくれればいいので, 早ければ早いほど必要なエネルギーは少なくてすむはずですから.


とはいえ, そのレベルだと予測はほとんど不可能だろうな....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね…。
見つけても手だてなさそうです↓

どうもです!

お礼日時:2007/11/10 04:27

(近づくにつれて上昇はするものの)予測精度はかなり低く、回避方法は無きに等しい、という感じだと思います。



↓#3さんの回答が参考になります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa632373.html

>その場合のトリノスケールは最高度でしょうか?
「衝突が確実」で直径50km以上であれば、トリノであろうとパレルモであろうと超「最高」でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに(汗)
核爆弾でしたらギガかテラレベルですもんね…。
無きに等しい。
最もなご意見です。

お礼日時:2007/07/13 02:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!