
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
直角をはさむ2辺がA,Bを通ることから、ABを直径とする円を描き、
この円と、元の円の交点とすればよい。
解説
ABを直径とする円周上の点で、点A,B以外は必ず直角となる。
ですので、この円と元の円の交点はA,Bを通り、二辺のなす角は直角。
この辺を延長して、元の円との交点を取った三角形で、
元の円との交点は元の円の直径となります。
ですので、作図できるためには、A,Bを直径とする円が、元の円と交わることが必要です。
交わらないときは、題意に沿う図形は出来ない。
接するとき、一個のみ作図可能。
交わるとき、二個作図できる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 円の中心の求め方 6 2022/07/17 19:18
- 数学 三角形の3つの頂点から出る3本の直線が1点で交わる条件で 「少なくとも1本の直線は、角の二等分線であ 2 2023/02/21 21:24
- 数学 中3 円周角の定理の問題です 3 2022/06/29 22:21
- 数学 複素数平面についての問題です。 2点α、βが定められており、それらともう1点γと結ぶ三角形が直角二等 6 2023/06/30 09:47
- 数学 四角形CEDFはある円に内接することを示せ。 という問題で答えは 〜よって四角形CEDFはEFを直径 2 2022/06/04 18:48
- 数学 場合の数、確率 29 導入問題 ( 円周上の鋭角三角形) 4 2023/07/06 18:00
- 数学 場合の数、確率 28 円周上の鋭角三角形 6 2023/07/06 08:51
- 数学 三角形ABCの3つの辺全てに接する円の中心iと、その円を作図しなさい。 辺の垂直二等分線を引いてみた 4 2023/02/21 00:14
- 数学 三角形ABCの辺BCを4 : 3に内分する点をTとし、点Tを接点として辺BCに接する円が点Aで直線A 3 2023/02/12 21:03
- 数学 『弧は弦より長し』 8 2022/04/18 10:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
円と方程式
-
球面上の3点と半径から球の中...
-
|x-a|=5-a を満たす実数xが存在...
-
平面上に直線をどの2本も平行で...
-
数2 この問題の解き方が意味が...
-
高校数学問題。至急教えて下さ...
-
楕円と直線の交点を求めるには
-
相加相乗平均の問題がわかりま...
-
ベクトルについて。
-
数学 接点、交点について
-
球体を切った時の直径の求め方
-
直線の方程式で最小にする点
-
3次元の直線と座標が最短距離と...
-
どなたか御教授お願いいたしま...
-
空間の4点A(2,2,2),B(-2,-1,1),...
-
連立方程式 未知数より方程式の...
-
メール文章で直線の描き方について
-
2次関数y=ax^2のグラフは点A(4,...
-
「原点に返る」と「原点に戻る...
-
PowerPoint 罫線で直線を引く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報