dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語のできるSEは重宝されるのでしょうか?
条件の良い案件を取りやすいんでしょうか?

英語で苦労しているSEの方から意見などを聞きたいです。
お願いします。

A 回答 (6件)

重宝というか出来ても出来なくても多少は英語使う必要ありますよ。


海外もののツールとかデータベースなどは翻訳マニュアルが曖昧の場合があるので原文を確認する事がありますし、プログラム組む時もコメントは英語と言う事もよくある話です。
今は外国人エンジニアや海外とのやり取りも昔以上に増えていると思うので英語が出来れば仕事の幅も増えると思います。
スキルがあって英語が上級なら外資系で高給取りも可能です(りすくもありますが)
ただし、これはSEのスキルがあって仕事が出来ると言う前提です。
仕事が出来ないで英語だけ出来るような人は通訳代わりになって終わりです。
    • good
    • 0

会社によるのではないかと考えます



上から数えて一割ほどの会社、仕事を持ち出せるほど社会的信用の会社、英語マニュアルを読むほど技術のある会社、のであれば英語はかなり重宝されます。

逆に下から数えて九割の会社、他社に派遣菜されて作業している社員には、英語は無用です。むしろ「英語という逃げ道がある」「育てたら逃げられるから」などと、採用の際、かなりしつこく聞かれます・・・・

友達が英語のできるSEで、大手に勤めて、大型案件を引き受けてインドで開発したら、2年の作業が半年で完成したそうです。年度末のボーナスで何百万もらったか知りませんが、さぞおいしい思いしたかと思います。

ほか数人の友人も英語ペラペラですが、あきらかに使い道がないのに、ムダに英語ができるんだとアピールしたり、特殊職に関するポスト争いだったり、管理職の方からすれば扱いづらくて、困っているようです。あだになる場合もあります。

要は元請で上から一割の会社に入ることです。特にこの業界はそうです。
    • good
    • 0

> 英語のできるSEは重宝されるのでしょうか?



他の方も書かれているように間違いなく重宝されます。
ただし、英語しか取り柄がなければ役に立ちませんし、英語はできても日本語ができなければ論外です。
    • good
    • 0

英語で苦労しています・・・



基準や規格、仕様などでどうしても英語の仕様書をみないといけないこともありますし
インターネットなどでバグやトラブルを解決したいと思うと英語ページになってしまいます

英語は共通言語なので、外国の方とお仕事をする場合はメールは英語になります
外国の方との連絡はやはり語学に堪能な方が入ることが多いです

英語ができないと誤解があったり、折衝できなかったり、案件そのものを取り逃がすことにもなりかねない場合があります

個人でも、海外研修や、駐在などのチャンスを逃すこともあると思います


英検1級とかTOEIC900とかいう人は
それこそ掃いて捨てるほどいますし
語学留学程度の海外生活経験者も、すごくいっぱいいます
(なので、あまり得意じゃない私は、かなりあせってます・・・)

スタートが低い状態からの英語学習はなかなか思うレベルまで到達しなくて厳しいなぁと思っています

ですが、もちろん、英語だけじゃダメで
自分が英語堪能なのが一番ですが
次善の策としては信頼できる部下にそういう人が確保できればいいのかなと思います(英語ができたらとりあえずその部下にはなれるかな?)
    • good
    • 0

英語は必要ですよ。



日本製の機器ですら、英語のマニュアルが正本で、
日本語は補助という場合があります。
日本語に訳された文章は、その翻訳者が100%理解をしていない限り
必ずどこかに誤訳があり、泣かされることになりますから、
英文が読めるに越したことはありません。

顧客が日本国内だけで、機器がすべて日本に代理店を持っているなら
日本語だけでいけるかも知れませんが、
そうでなければ、すくなくとも文章読解だけは
出来た方が良いです。
(会話力はまた別の話になります)
    • good
    • 0

IT系管理職です。



大いに評価します。他も一緒とは言い切れませんが少なくとも私が面談をするとしたら非常に大きな強みとして評価します。

ITとは情報技術です。日本語でしか情報を取得できない人と、世界の共通語である英語でも情報を取得できない人では、勝負にならないくらい差が出ます。
ある問題のそのものずばりの回答が英語サイトに書いてあったとしても、英語ができない人はその回答を見つけられないか、見つけられたとしても非常に時間がかかってしまうものです。

また、ITの高度な技術書や専門書籍は実は殆ど翻訳されていないか、需要が無いために、専門の翻訳家が訳していないため、却って誤解を招く様な翻訳がされていたり、誤っていたりということが多々…というよりきちんと翻訳された書籍を探すほうが難しいと言えてしまうような現状です。

英語ができる人は評価したいですねぇ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!