電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学術論文や学位論文を英語で書くとしますよね。
そのとき、英語がわからない人は翻訳ソフトとかを使って翻訳したものを書き写してもいいのでしょうか?
大学の研究員や先生になるには、修士課程で英論文が書けなければ、ほぼ無理だときいたので、この方法は使ってもいいのか教えてください。

A 回答 (10件)

知人に実際に翻訳ソフト使っている人がいますが、ひどい状況です。


高専で英語を満足にやってこなかった人で、
助教やってますが、今でも大変苦労しています。
その人は、プロの英語家にみてもらったらしいですが、
もう最初の1ページで真っ赤に赤が入るような状況で
4ページ以降はまともに相手にしてもらえませんでした(あとは
どうぞご自分でという調子で)。

また、数パラグラフ丸ごと、上司である教授の英語を丸写しした箇所が
あったんですが、まわりが真っ赤なのに、そこだけ添削箇所が少なかったので、丸写ししたことを、そのプロの英語家の人に見事に見破られました。たとえ、翻訳ソフト使わなくても、ボロはあちこちで出るものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんと!
本当にやっているひとがいるとわ。
それも、散々な結果。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/17 23:18

 翻訳ソフトではなく、「翻訳業者に翻訳させた論文ではだめでしょうか」という質問のほうがいい回答を得られると思いますよ。

人力もコンピューターもコストと質が違うだけであとは同じ事なので。

 それを踏まえての回答ですが、まず、「大学の研究員や先生になるには、修士課程で英論文が書けなければ、ほぼ無理」の意味を理解する事が重要でしょう。要は、執筆者が英語の論文を書ける程度の英語力を有している事が必要という事です。

 論文自体は日本語で書いて、優良な翻訳業者に翻訳を任せてしまってもいいわけですが、審査の時に英語の論文の記述に対して質問が来るので、訳された英文の意味が完全に理解できる必要があるでしょう。
 ・・・というわけで、翻訳を誰かに任せるのはOKでも、英語がわからない、というのは駄目です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/17 23:31

>英語がわからない人は翻訳ソフトとかを使って翻訳したものを書き写して


>もいいのでしょうか?

現状の翻訳ソフトのレベルでは、まず論文審査を通るレベルの英語を吐き出してくれません。『拙い英語』というだけでなく『いかにも機械翻訳した英語』を吐き出すので、英語のレベルが低いというのがバレるのではなく、翻訳ソフトを使ったのがバレます。

>それでは、完璧に訳せると仮定したらどうでしょうか?

完璧に訳せるのならどうでしょう?って。じゃぁ、逆に聞きますけど、完璧に訳せるソフトがあって、それを使わない理由なんて、ありますか?考え付きますか?そういうのを愚問と言います。

一流の研究者だって、英語で論文を書いて、そのあと英文校正業者に頼んで直してもらうもんです。そんなソフトがあったら、誰だって使うでしょう。

>大学の研究員や先生になるには、修士課程で英論文が書けなければ、
>ほぼ無理

貴方が、大学教員を目指しているのかは知りませんが、ヘンテコな英文で許されるのは修士論文までです。練習と思って頑張るのがいいと思います。対外的な論文を書くときに、その経験があれば、すこしは上手く書けるはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/17 23:30

アメリカの大学で教員をしています。

仕事柄、当然論文は英文で書く機会が多いのですが、私の場合は同僚にチェックをしてもらっています。
日常会話には不自由しない(つもり)ですが、それでもチェックを受けると、かなり赤が入りますよ。「こういう意味だよね?」「そだよ」「だったら、こう書く方が意図が良く伝わる」など4ページ程度の論文でも、30分くらいは(ピザをおごって)検討をしてもらいます。会話と違って文章は、それだけで判断されますから。

日本で、国際誌に投稿する論文や国際学会用の論文を書いていた時代は、「論文のための英文表現集」のような本を使いながらとりあえず自分で書き、お金を払って専門のネイティブチェックを受けていました。こういう知恵というかスキルは院の時代に教わるものです。

翻訳ソフトを使うという段階で、もう話にならないです。他の方がおっしゃる通り、翻訳された文がメチャクチャと言うこともあります。

でも、それ以前に、日本語で書いたものを翻訳するという発想では、英語の論文は書けないのです。頭の中はともかく、表記する際には最初から英語にしないと論文にまとまりません。これは実際に書いてみればすぐに分かります。

ただし、逆の場合、つまり英語の論文を翻訳する際は、私も使います。下訳というか、ざっと英文と日本文を比べて大意をつかむことができるし、専門辞書を入れておけば、覚えていない単語の意味が分かるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

向こうの大学にいる人でもそうなのですから、相当なのですね。
日本語論文を英語論文にというのは間違っていたんですね!
ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2008/07/17 23:28

厳密性が要求される論文において、


意味が曖昧な文やミスリーディングさせる文はあってはいけません。
よって、翻訳ソフトは使ってはならないものです。

まだ、過去の似たような論文から文を引用するほうがマシです。
学術論文ではそれもご法度ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
やはり、真面目になりたいと思うなら、一生懸命学ぶことですね!
ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/17 23:24

ソフトも完璧ではないし、同音異義語やニュアンス表現に弱いので、頼りすぎないほうが良いですよ。

センター試験程度の英語をやり直して、高校英語に出てくる程度の表現で書いていけば良いでしょう。学会誌なんかを読んでいくと、独特のアカデミック・タームも習熟できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
がんばって、学んでみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/17 23:23

使うことは自由だと思いますが、他の方が書かれているように、その英訳が正しいのか間違っているのかわからないレベルの人が使っても意味はないと思います。

英語の論文が書けるようになる以前の問題として、他人の英語の論文が読めないでしょうから。(翻訳ソフトを使って読んでも本質的に理解できないでしょう。)自分の専門分野の英語の論文が辞書なしで読めるレベルでないと大学教員にはないれないです。(書く場合には辞書を使っていいと思いますが。)

英語をあまり使わなくても済むことが多い分野(国文学など)でもなければ、英語の論文の読み書きと専門分野についての英語の会話は最低限できないといけません。ただし、日常の雑談で必要な英語力は専門分野での英語力とは別物なので、発表や質疑応答での専門的な内容の会話は問題なくても、国際会議の懇親会などでの英語の雑談ではあまり話さない(話せない?)人は研究者でもたくさんいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英語が出来ないとやはり難しいんですね><。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/17 23:21

こんにちは。



翻訳ソフトを使うか使わないかは、その人の自由です。
単語がわからないから辞書を引くのと同じことです。
しかし、#1様がおっしゃるとおり翻訳ソフトによって英訳した文章は、ひどいですから、使い物にはなりません。
英文和訳ならば、日本語としておかしいか否かは、あなたにも判断できるでしょうが、英訳の場合は、翻訳した結果が変な文章であるかどうかをあなたは判断できませんよね?
(まともな翻訳を実現するには、高度な人工知能が必要だと思われます。)
さらには、翻訳ソフトに頼っていることが研究室の先生方に知れれば、あなたの神経を疑われる可能性が大です。
どうしても使用したいのであれば、弊害を知った上で、こっそり使用するのが良いでしょう。

しかし、
ある程度の数の英語の論文を読んで、参考になるところを真似る。
それが、勉強の仕方というものだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モラルの問題にもなるんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/17 23:16

>それでは、完璧に訳せると仮定したらどうでしょうか?


使用は可能でしょうか?

完璧に訳せるならそりゃ使用可能ですが、とにかくあなたご自身で一度翻訳ソフトを使ってみてください。ただし「わたしは日本人です」みたいな文章ではなく、あなたの論文で試してみてください。「こりゃだめだ」と思いますよ。しかし叩き台としては使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかります。
ただ、そういうのも有りかな?と思って聞いてみたんです。
ありがとうございます^^

お礼日時:2008/07/17 23:15

翻訳ソフトを使ったことがありますか?


または使って訳した文章を見たことがありますか?
とてもじゃないけど使えるような文章ではありません。とくに論文のような長い文章ではとんでもない訳になります。たとえば「わたしは学校にいきます」とかそういう簡単な文章とか、難しくても短い文とかそういうものはそのまま使用できますが、論文のような複雑な文章では一つの叩き台としか使えません。そしてそれをちゃんとした文章にするには書いたあなたしか言いたいことがわかりませんし、英語に詳しい人の協力も必要です。結局叩き台としての価値しかありません。

この回答への補足

それでは、完璧に訳せると仮定したらどうでしょうか?
使用は可能でしょうか?

補足日時:2008/07/17 06:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!