dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9ヶ月になりました。もうすぐ離乳食を3回にしようと思っていますが、今でも4時間おきにミルクをあげています。
朝8時、12時、4時、8時の4回です。
離乳食は12時と4時にあげています。

後期だとミルクは2回ぐらいとなってますが、どのへんを減らすのでしょうか?食事は8時、12時、5時ぐらいにしたいと思ってるのですが・・
毎食後ミルクというわけではないのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは!


ミルクの1回の量はどれくらいでしょうか。
毎回200ccとか飲んでいて、量が減らず、離乳食は食べてくれない、というのなら、
まだ3回にするのは早いかな……と思います。
離乳食をよく食べるようでしたら、3回食の場合、
食事中や食後のミルクは無しでもいい、と育児書にはありました。
つまり、必ずしも与えなくてはならないもの、ではないとのことです。
うちの娘の場合、後期3回食のころは、
食後のミルクは欲しがらなければ与えず、寝る前の儀式として80ccだけ与えてました。
3回食にするなら、まず、朝8時のミルクはなくなりますよね。
残る12時、4時のうち、たくさん食べる方は離乳食だけにし、
ミルクはなくしてみたらいかがでしょうか。
夜8時は寝る前のミルクかと思いますが、
お腹がすいていなくて、お休み前の儀式的なものでしたら、
量は少しでいいと思います。
あくまで離乳食の量とあわせて、様子を見ながら減らしていけばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミルクは一回220mlのみきっています。離乳食も月齢ぐらいの量は食べています。なのに、体は背、体重とも平均ぐらいで、太ってもいません。寝る前のミルク減らしてみます。ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/17 17:15

お礼の返信ありがとうございます!うちも毎回240のんでいましたよ!それでも足りないときもあり、その都度追加していました☆


個人差もありますからあまり神経質にならないで大丈夫ですよ!
他の方の回答でもあったように、夕食を食べた後に親が食べているとよってきてねだる事も最近は多くあり、あげてしまうんですけどね。
    • good
    • 0

2才5ヶ月の男の子、11ヶ月の女の子の母です。


二人とも生後二ヶ月で姑に預けて職場復帰したため、ママ友もあまりいないのでもっぱら育児書頼りです。
本の通り9ヶ月に入った辺りから三回食に切り替えました。
朝、二人分のお昼ご飯を作って預けて食べさせてもらっています。
三回の食後に100cc、昼食と夕食の間に一回200ccフォローアップミルクを飲ませています。
本頼りではありますが、今のところ二人とも小さすぎず大きすぎず標準、病気もせず元気に育ってくれています。
下の子は離乳食を間食しミルクを飲んだ後でも大人が食事していると寄ってきてなにかしらねだってくるのでついついほだされて食べさせちゃってるんですが…。
主人が離乳食を食べ続ける子供だったらしく、心配になった姑が病院に連れて行ってお医者さまに『いらなくなったら食べないから欲しがるなら食べさせても構わない』と言われたとか。
昔と違って今は栄養状態も良いので無制限に与えるのもどうかとは思いますが、様子をみながらそれぞれの「適量」を見極めてあげるのが大切だそうですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そろそろフォローアップに切り替えるのもいいですね。
適量がんばって見極めてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/17 17:16

はじめまして。

もうすぐ1歳の男の子のいるパパです。離乳食ですが、うちは9ヶ月の頃から保育園に行き始めたこともあり、7時・12時・19時で離乳食を、10時・15時におやつの時間となっています。
離乳食の時には今でもミルクをあげていますが、周囲ではもう減らしている人もいるようです。
まずは食事の量を増やし、ミルクの量をへらしてみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食事もよく食べてるほうだと思うのですが、ミルクも1回に220mlのみほしてるんです・・・。もっと食事の量を増やしたほうがいいのでしょうか?今は子供用茶碗に半分ぐらいのおかゆ(他)と、他に一品か二品つけています。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/17 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!