dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車 自損事故の全損の判断基準は何でしょうか?

A 回答 (3件)

修理が中古の残存価格(協定価格)額大きいと全損扱いとなります

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
協定価格を調べた上で、私の先日の単独事故を全損扱いにするかどうかを保険の担当者と話してみます。

お礼日時:2007/07/17 19:22

NO2さんの書き込み通りです。


ほとんどは、年式の古い車の時価額を対象とした、経済的全損のケースが多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
明日保険の担当者から報告があるはずなので、皆様のアドバイスを元に話をしてみます。

お礼日時:2007/07/17 22:23

物理的全損=修理不能


経済的全損=修理代が時価額を上回る

なお、時価額は保険会社が使用しているレッドブックと言われるものに、車種ごとに掲載されています。
車両保険加入の場合は、修理代金が車両保険金額を超えた場合に、全損扱いとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
先日単独事故を起してしまいまして、全損なのかどうかで保険会社からの回答待ちでしたので、今回のご回答を踏まえて担当者と話をしてみます。

お礼日時:2007/07/17 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!