
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
色が少し変わった程度では問題ないと思いますが、3週間も経てば酸化している可能性は十分あります。
常温で嫌な匂いがしたり、加熱すると悪臭が出たり、煙が立ったり、細かい泡が立ってなかなか消えなくなったりしたら、使わないほうが良いでしょう。逆に言えば、そういう症状がなけなければ大丈夫です、
使用後は紙や不織布のフィルターで漉す(金網ではダメ)、
空気に極力触れないようにガラス瓶などに入れて密封する、
光と熱を避けシンク下などの冷暗所に保存する、
繰り返し使うときは差し油をする(新しい油を足す)
などの方法で長持ちさせることができます。
ただし、高温度で長時間使用したり、汚れやすいものを揚げると、傷みが早くなります。
わが家は1回の揚げ物でかなり汚してしまうので、「固めるテンプル」で固めて捨てています。使用量は極力少なくしています。
御回答ありがとうございます。
酸化ですか・・・。そうなってたらショックです。。
変なところでけち臭く、怪しいかもくらいでは捨てられません。
そして完全にだめだなと思ったところで捨ててました。
参考になりました、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
我が家では、揚げ物に使った後、不織布フィルターでこして、
密封ビンで冷暗所に保管して、
次回の揚げ物時には、新しいオイルを半分足して、
また揚げ物に使って…と、
NO.1さんがおっしゃるとうりの保存と使用方法を繰り返しています。
1ヶ月に1度、揚げ物後の油をこしたら、小瓶に詰め替えて、
炒め物用のオイルとして、使い切っているので、油を捨てたことはありません。
「もったいない~」とも思わずに済みますよ^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 何度でも油が使えるオイルポットを探しています 3 2023/01/25 22:27
- 食器・キッチン用品 使用後の揚げ油をオイルポットに入れるとき、皆さんはどうしてますか? 4 2022/05/14 02:23
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
- 食べ物・食材 食用の油についてです。 子供の時から料理中に油が出たり使ったりすると、身体中が気持ち悪くなります。 1 2022/04/24 10:03
- 父親・母親 母は、揚げ物が大好きでいつも揚げ物を作っているのですが、そこで発生する大量の油を 処理するのですが、 2 2022/07/02 02:28
- その他(悩み相談・人生相談) 揚げ物 油の処理の方法について 皆さんは揚げ物を作るときにどうやって大量の油の処理をしていますか?ど 5 2022/05/09 19:19
- レシピ・食事 家で揚げ物って大変ですか? 揚げ物をしたことがありません 揚げ物に使った大量の油はどうするんですか? 11 2022/12/06 13:34
- レシピ・食事 麻婆茄子を作るときに茄子を油で揚げない人ってどういう感性をしているのでしょうか?茄子を揚げないなどと 5 2022/07/05 21:00
- 食器・キッチン用品 揚げ物の油のろ過シート 2 2023/02/04 13:31
- 食べ物・食材 揚げ物で使った油 6 2023/05/18 18:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
お米の浸けおき
-
開封して一年以上たった冷凍の...
-
料理系テレビドラマやアニメに...
-
ラーメン屋で「お冷やください...
-
煮物とかの料理の、冷蔵庫で保...
-
カレーのトッピングとハンバー...
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
【プロの料理人さんに質問です...
-
スーパーに米がないのでスパゲ...
-
消費期限内の未開封の焼きそば...
-
パスタってなんで立てて茹でる...
-
消費期限内の未開封の生クリー...
-
すし酢の配合、塩の量
-
三國シェフが三流シェフと言う...
-
tiktokの動画など見ていていつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寿司屋でどんな注文をしたら「...
-
お米の浸けおき
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
カレーソースの作り方は,これで...
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
閲覧いただきありがとうござい...
-
カレーシチューとカレーの差は...
-
よく僕は人からチー牛と呼ばれ...
-
料理の話
-
クレープ焼くヤツでもんじゃと...
-
たこ焼きの原価って幾らぐらい...
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
家でおなかすいてるのに、食べ...
-
【輪切りと小口切りの違いって...
-
神田って街は何故、古本屋とカ...
-
なんでカレー屋やカレーパンあ...
-
お弁当が苦手。
-
ベトナム料理食べたことが無い...
おすすめ情報