dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体調が悪く精神科→歯科→婦人科 と病院をはしごしています。
保険証というのは毎月更新ですが、その時に医療事務の方は、患者の過去の通院履歴が解るものなのでしょうか?(今月でしたら先月の通院状況)それとも、過去の履歴は見れず、一ヶ月間の通院状況、今月でしたら最初に通院した精神科の事は、最後に通院した婦人科での保険証掲示で随時わかる程度なのでしょうか?
保険証(旦那の扶養)と医療事務のしくみがいまいち解らず、ずっと気になっていたので、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

個人情報の心配をされていると思います


病院の医療事務担当者について言えば、先の回答者さんが、書いておられるとうりだと思います。  
ただ、保険証に関する全ての情報があつまるのは、病院ではなくて、それぞれの保険の担当部所(国保なら市町村の担当課、社保なら会社あるいは社保事務所の担当者)となります。なぜなら、質問者さんの例で言うと、精神科、歯科、婦人科の全てのレセプトがここに集まってくるからです。そのため医療にかんする個人情報を全て把握しているのは病院ではなく、保険証を発行している保険者ということになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!個人情報というのがどこまで守られているのか心配になり質問しました。病院ではなく、保険の担当部所にレセプトが集まるのですね。

お礼日時:2007/07/25 07:35

同じ病院であれば、過去の通院履歴は分かります。

そして病名、どんな検査がされたか、どういう薬が処方されたかといったことは調べることが可能ですし、レセプト業務がそれに当たりますので。
病院が変われば分からないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!病院が変われば解らないのですね。

お礼日時:2007/07/25 07:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!