
OS :xp pro
CPU :Pentium4 2.8C GHz
M/B :GIGABYTE GA-8IPE1000 PRO2
mem :DDR 512MB×2
VGA :GeForce5700 Ultra
HDD :HDS722516VLAT80
HDS722516VLSA80(SATA)
電源:前はケース付属の400W,今はseasonic M12(600W)
4年程前に自作したPCなのですが、原因が良く分からないのでアドバイスよろしくおねがいします。
<症状>
前回普通にOSを終了して、次に起動しようとすると電源ボタンを押しても一瞬だけ通電しすぐに音沙汰なくなります。
通電というのは、電源、CPU、VGA、ケース後ろのファンが回り始める状態です。
そして電源ボタンを押しっぱなしにしていると、通電→OFFを5回~10回以上繰り返した後起動できることもあります。
この状態で2週間くらい(電源いれっぱなしという意味ではないです)使ってたのですが、
電源を押しっぱなしにしても、一瞬ON→OFFを繰り返すだけで起動できなくなり、数日後には電源ボタンを押しても反応なしの状態になりました。
CMOSクリアもしてみたのですが相変わらずなのでM/Bのコンデンサとか目視の範囲でですが異常なさそうだったので電源が原因だと思って
電源を買い換えてみたのですが症状は相変わらずでした。
電源積み替えた後2度ほどボタン押した後一発で起動したのですが、モニタには信号が届いてないみたいでした。
起動といっても各ファンが回り続けててHDD一応音はしていたが、モニタは真っ暗なままBIOS画面にもいかずという状態です。モニタ電源はONでした。
やっぱりM/Bがお亡くなりになってるんでしょうか。電源が原因だと思い込んで電源買っちゃったので、今度はちゃんと原因を特定してから
買うなり何なりしようと思っているのでアドバイスよろしくおねがいします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
#4です
>最小構成にしてみると通電後電源が落ちる事はなかったので、
>その後1つ1つ電源に挿すたびにONにして確かめていると
>何故か全部刺さったままでも電源が落ちることもなかったです。
>なので今もスイッチを押せば落ちずに起動はしますがモニタは
>表示されずのままです。
モニタはほかのPCなどに接続して表示しますか?
モニタが正常であればモニタにビデオ信号が出力されていない可能性があるのでグラフィックカードを正常に動くものを誰かに借りて接続してみてはいかがでしょうか?
>ビープ音はどこからなるものなのでしょうか?
マザーボードにもよりますが、大半はマザーボード上にブザーが
ついている事が多いです。
ケースによってはマザーボードのブザーをケースに出力できる
ものもありますが最近は私は見ていないです。
(今でもベアボーンなどはそのような構成があるかもしれません)
がんばってください
No.7
- 回答日時:
ANo.5です。
>店へ持っていく場合はケースごと全パーツ入ったまま持って行くものなのでしょうか?
私はそうしました。
症状を見る店員さんや実際修理をする人が備品のパーツを代わりにつけて故障箇所を特定すると思いましたので。
私が行ったのはパーツ購入したアプライドというお店で、私が持っていった本体を店のモニタに繋げて動かないことを確認していました。
本体は重いし目立つので、車で行った方がいいかもしれませんね。
No.6
- 回答日時:
では私はマザーボードのコンデンサを疑ってみようかと…〓■● ~□○0
5年使った自作機が同じ症状でして、何回かに1回は起動しました
その割合は日に日に悪くなるという感じ…
マザーを調べたところ、「コンデンサが膨張・液漏れ」していて
次に電源入れた瞬間に目の前で破裂しました(ノ∀`)パンッ!
友人も同じことがあったので一度お調べになってみてはいかがでしょうか
※もしその場合はコンデンサの交換で済みますが、マザー交換が一般的な対処法です
こんにちは。回答ありがとうございます。
>何回かに1回は起動しました。その割合は日に日に悪くなるという感じ…
まさにその通りでした。一応マザーのコンデンサの膨張・液漏れは見たところ無さそうなのですが、症状が同じところをみるとやはりM/Bがあやしそうですね。
もう少し悪あがきをしてみて、どうしようもなかったらM/Bを変えようと思います。
というか4年も前のマザーボードまだ売ってるかな。。
No.5
- 回答日時:
私の自作PCも似たような症状で現在修理に出しています。
ある日モニタが突然切れ、手動で再起動。
一瞬付いたけどそれ以後うんともすんとも言わなくなり、最後には電源を入れても電源クーラーだけが回る状態になってしまいました。
PCに詳しい友人に色々聞いて色々試したのですが復活しませんでした。
PC専門店に持っていってみるとマザーが壊れているとのこと。
色々トラブルはありましたが、幸いにも購入して一年経っていなかったので無料で修理してもらえることになりました。
やはり買い換えるにしても原因を知りたいならお店に持って行ってみるべきだと思います。
回答ありがとうございます。
症状的にはほとんど同じですね。どこかお店へ持っていくことも考えたのですが、ド田舎でPC専門店てのが近くにありません。
一番近くでsofmapなのですが、そこでさえ電車か車で90分くらいかかるので可能なら自分でやろうかなと思ってたのです。
選択肢の1つとして考えているので参考までに聞きたいのですが、店へ持っていく場合はケースごと全パーツ入ったまま持って行くものなのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
こんにちは
最小構成(電源+マザー+CPU+CPUファン+メモリー)のみでの動作確認をしてみてください。これで改善したら、外した機器が障害の原因である可能性があります。
それから、まれにですが電源スイッチの障害もあり得ます。
参考まで
最小構成にしてみると通電後電源が落ちる事はなかったので、その後1つ1つ電源に挿すたびにONにして確かめていると
何故か全部刺さったままでも電源が落ちることもなかったです。なので今もスイッチを押せば落ちずに起動はしますがモニタは表示されずのままです。
最小構成ではグラボを挿していないので画面表示できずBIOSが起動しているのかの確認もできず。
ひとつお聞きしたいのですがビープ音はどこからなるものなのでしょうか?M/Bのサウンドの端子とスピーカを繋いでれば鳴りますか?
というのも、M/Bのフロントパネルのコネクタにspeakerというピンがあるのですが、ケースから伸びている線にはそこに挿す線がなかったからです。
以前使っていたケースにはあってそこからビープ音が鳴っていたような気がしたもので。
No.3
- 回答日時:
電源ユニットが原因です。
自作はありがち。
回答ありがとうございます。
過去の質問など調べてみて「コレは自分のも電源が原因かな?」と思い電源を変えてみました。
前のは安物のケース付属の350Wか400Wの電源を4年近く使ってましたので、単純にパワー不足もありえるかと600Wのに変えてみたのですが相変わらずです。
dondoko4様のおっしゃる自作にありがちな電源ユニットのトラブルとはどういったものがあるでしょうか?
また、電源を買った直後でもそれは起こるものなのでしょうか?
もしよろしければご教授よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
こんちは。
自分も同じような症状(だと思う)ありましたよ。
ボタン押してファン回って。。。3秒~5秒ぐらいでまた電源落ちて、勝手に起動して。。。繰り返し~。
自分の場合は、電源ユニット交換したらまた正常に戻りましたけど。。。(数字的には最初ちょっと少なかったらしい。
こんにちは。
自分も電源が入らなくなってから、新しく電源ユニット買って乗せ変えたのですが、まだ正常にまでは戻らないのです。
なので電源は多分大丈夫だと思いたいので、電源以外のところを中心に探ってみますね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そのPCで使用されている機器の中の一つあるいは幾つかが、何らかの原因で異常に電流を消費している可能性があります。
これが原因の場合、各機器に接続されている電源コネクタを一つ一つ外しながら電源投入していけば、不良箇所の発見ができます。
すばやい回答ありがとうございます。
ご指摘の通り電源コネクタを一つ一つ抜き差ししていったところ、光学ディスクドライブを外した状態なら起動後落ちる事はなくなりました。
しかし、モニタは何も映らないままです、ここからは過去に良く質問されている「電源入れどモニタ映らず」系の質問と同じ状態ってことなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- デスクトップパソコン 古いPC(DELL T7500)が いきなり切れる 9 2023/05/22 19:55
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- ノートパソコン Windows10のノートパソコンをさっきまで使っていて、指紋がついてたからぱっぱっとティッシュでキ 6 2022/07/13 01:52
- Windows 10 パソコンが電源ボタンを入れた後起動前必ず一回切れる 6 2022/09/23 11:24
- ノートパソコン DELLノートがスリープから復帰しない 5 2022/09/01 20:08
- docomo(ドコモ) XPERIA・10・Ⅱ・docomo 3 2023/08/14 18:13
- BTOパソコン パソコンがつかなくなってしまいました。 原因は旅行前に何も考えずに主電源を切った状態で10日家を空け 2 2022/08/15 20:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LINEのメッセージ通知
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
携帯紛失 警察対応
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
シャットダウンしても電源ラン...
-
パソコンが起動しません
-
SCSIスキャナの電源について
-
外付けハードディスクの使い方
-
デスクトップPCの起動時に一度...
-
突然画面が消え、警告音が鳴り...
-
iPhone5の電源ボタンが壊れてい...
-
おねがいします。
-
iPhone不具合
-
デュアルモニターにしたらフリ...
-
PCが勝手に再起動→強制終了
-
Surface 電源が入ってしまう!?
-
電源の切り方について
-
PCの電源がいきなり切れます。
-
パソコンの異常
-
強制終了もできない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯紛失 警察対応
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
デュアルモニターにしたらフリ...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
LINEのメッセージ通知
-
シャットダウンしても電源ラン...
-
電源が入らずコンセントを抜い...
-
デスクトップPCの起動時に一度...
-
ハードディスクの電源は切って...
-
DELL 電源ボタンがオレンジに点...
-
電源を入れると勝手にBIOS画面に…
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
外付けHDDの電源を切っても大丈...
-
起動時に一度電源が落ちて自動...
-
HDD電源入れっぱなしで平気です...
-
necノートパソコンの電源を切っ...
-
USBメモリの挿入タイミングにつ...
-
Surface 電源が入ってしまう!?
-
電源ボタン押す→一瞬通電という...
-
HDDが認識したりしなかったりし...
おすすめ情報