dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は今、薬学部2年生ですが、先日解剖生理学のテストがあったのですが、たぶん追試にかかってると思います。
解剖生理学が覚えられないので、何か薬学生向けの解剖生理学の語呂が載ったような本はないでしょうか?勉強の手助けにしたいと思います。
ネットで調べてみたのですが、
医学生向けの語呂の本や看護学生向けの本(Dr.Kのスーパーフレーズやかんごろ―看護師国家試験のためのゴロあわせ集など)はあったのですが、薬学生向けの本がありませんでした。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

薬学の機能形なら教科書読んでて覚えるしかないのではないかと・・・・



僕も同じ立場の人間ですが、機能形は語呂で覚えると後でえらい目にあうので(きちんと内容の意味を覚えないと)、専門用語や各名称くらいは、覚えるくらい教科書を読みましょ!

ってもの冷たいので一言いいますと、薬学生むけのはありませんよ(たぶん)。
もし探すならば、国試対策の青本とかですかねぇ。

自身もお気づきとは思いますが、薬学ってなんとも狭間な学問ですので。(化学やったり生物やったり、さらには物理もかじったりとかなり広く浅くな分野)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。非常に返事が遅くなりました。
申し訳ございません。今では、得意科目になりました。

お礼日時:2011/01/09 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!