【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

こんにちは
投資信託初心者です。
新生銀行で販売手数料が無料ということをここで知りました。
この機会に投資信託に挑戦したいと思いまして何本か選んでみました。
新生以外で選びたいファンドも結構ありましたが、なるべく手数料などは抑えたいので新生で販売中のものを選びました。
分配型はその都度、税金が掛かるので対象外にしました。
来年3月1日からは解約時税金が20%になりますので、その前解約予定です。(最初は1年予定でしたが、、、)
短期で攻撃的?に運用しながら様子を見て利益が出た所で解約しようと思っています。
思い通りになるかどうかはわかりませんが、、、、、、^^
購入は8月初めごろ予定です。

株や投資信託などに詳しい方々のご意見をお聞きしたいです。
ご訂正もお願いいたします。

何日もかけて選んだファンドは次です。
1.225インデックスファンド T&D 100万
2.ダイワバリュー株・オープン 大和投信 100万
3.JPM・BRICS5・ファンド JPモルガン 100万
4.JFアジア株・アクティブ・オープン JPモルガン 100万
5.JPMワールド・CB・オープン JPモルガン 100万
6.世界のサイフ 日興 100万(迷っています)
7.(日本トレンドS)ハイパーウェイブ 日興 100万

チャイナ、ブラジル、インド、ロシアも入れたかったのですが、基準価格も高すぎるし、、ネットで調べたらBRICSのほうが評判が良かったのではずしました。
が、J-REITと共に様子を見て残りのお金をオールインすることも念頭にはあります。

ご意見お待ちしておりま~す。

A 回答 (7件)

まず、



>単純に、こう考えるのはいかがでしょうか?
>儲かるって安いとき買って高いとき売る。
これは、その通りです。

ただし、これまでの回答でお伝えしたかったのは、ご指摘の「安いとき、高いとき」というのと基準価額の高い低いは、同じ意味ではない事がある。
ということです。

ところで、安い。高い。とはどのように判断するのでしょうか?
効率的なマーケットでは、現時点までの情報が速やかに価格に織り込まれます。つまり、現在の価格は現在時点における最適な価格だという事です。
高い、安いはその時点から将来にかけて、環境等によって価格が変動する事によって評価されます。

現在38000円でも、1年後50000円になれば「安かった。」となりますし、その逆もありえるでしょう。これは、現在価格がどうか。という事は関係ありません。そして、過去において○○○万円まで価格が上昇した事がある。という事実も何の役にも立ちません。

1口38000だろうと、1口5000円だろうと、投資総額が変わらなければ、リターンの効果は同じです。

ご指摘の「基準価額って凄い大事」はその通りですが、大事なのは投資のタイミングであって、基準価額の水準ではありません。

現在の基準価額によって将来を測ることはできません。
こだわる事はないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
専門家様
大事なご意見本当にありがとうございました。
今日、決めました。
今度も分からないことがあったらここに来ます。
これからもいいアドバイスよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

PS
税金20%は2009年3月からだそうです。
訂正します。

お礼日時:2007/08/01 16:44

まずシャープレシオですが、既にご存知かと思いますが簡単かつ乱暴に説明しますと、1のリスクに対していくつのリターンを稼いだか。

を示します。つまりリターンをどれだけ効率よく稼いだか。をみる指標です。
リスクとリターンしか見ませんので、ファンド自身の値動きしか計算要素がありません。つまり、ベンチマークが長期に渡って右肩上がりになっている場合、ファンドマネージャのスキルが低くとも、シャープレシオは高くなります。
同じ市場(同じベンチマーク)で評価をするのであれば、どれだけベンチマークよりも高いリターンを稼いだか。がポイントとなって参ります。
この指標をアルファ(超過収益)と呼んでいます。

アルファとベータは、ファンド・リターンの源泉の分解である。
とご理解ください。

つまり、ファンドのリターンが(1)市場全体の動きによってもたらされたものなのか、(2)ファンドマネージャのスキルによってもたらされたのか。を分解しているのです。

残念ながら、アルファを表示しているサイトは見つかりませんでした。申し訳ありません。
投資信託ブームかのように言われていますが、まだまだのようです。
お近くの証券会社にお尋ねいただくといいかもしれません。


日興AM中国Aですが、1年における各指標は以下の通りです。
リターン 139.29
リスク   29.19
アルファ  29.97
ベータ   0.65
シャープレシオ 4.75

ここ半年では、各数値は下降してきているようです。
中国株ファンドはいずれも高いリターンを稼いでいます。

もし、中国株の過熱感。のようなことのリスクをお考えになっているのであれば、比較的ベータの低いものをお選びになってはいかがでしょうか?ベータが低ければ、市場全体の急激な下落に対して緩やかに反応できると思います。アルファが高ければベータの低さを補完できます。

ちなみに、日興AM中国Aは、中国株ファンドの中でもっとも高いベータ(1年)を示しているファンドです。市場感応度を高めて、市場の上昇トレンドを最大限に発揮しようというファンドマネージャのスタイルが見えてまいります。

(補足)
1.シャープレシオ
私がご説明するシャープレシオは年率換算ベースです。この方が理解しやすいと考えているからです。
日経新聞に掲載されるシャープレシオは月次ベースのシャープレシオが使われる事が多いようです。
月次のシャープレシオは12を掛けても年率換算はできません。

2.アルファのありか
ご紹介しておきながら、サイトが見つからず申し訳なく思います。
残念ながら確固たる事は申し上げられないのですが、聞いたところでは、対面営業の東○東○証券ではこのような情報装備がされているとうかがいましたが、確証はございません。まずはお近くの証券会社でお尋ねいただく事がよろしいかと思います。

3.基準価額
チャイナロード(日本投信委託)という中国株ファンドがあり、7月28日に決算となりました。3000円を超える分配金を出し、基準価額を10000円に戻しています。
マーケティング上の側面から基準価額を下げているのではないか。と推測していますが、このような事がありますので「基準価額が高すぎるから。」とのご判断は無用だと思います。

この回答への補足

こんばんは
さすが、専門家様ですね!^^
凄く勉強になりました。
ありがとうございます。
が、まだ、基準価額についてはいまいちです。
積み立ての場合は上げ下げの中、下げの時安く買えるチャンスはいくらでもありますが、一回購入で解約まで待つ私の場合は基準価額って凄い大事だと思います、、、
日本投信の件は物凄く役に立ちました。
単純に、こう考えるのはいかがでしょうか?
儲かるって安いとき買って高いとき売る。
上の両方(日興、日本投信)を例えて、

1.日興を今38,000円の基準価額で買いました。
過去(まだ、2年)の成績を見ると今の価額が最高です。
最高の価額で買って、これ以上価額が上がらないと損する。
(いまより上がるか、下がるかは分からない)


2.日本投信を今10,000円の基準価額で買いました。
過去の成績を見ると16,000円が最高でした。
いつか分からないけど15,000円まで上がったところで売りました。5000円分儲かる。(大体の数字です。)

オリンピック、万博など色々いい材料を持っている中国なので1の場合、38,000円がピークになるとは思いません。
が、買った価額より上がるまではいらいらで眠れないかも知れません。
2の場合は先が見える、少し下がるかもしれないけどきっと上がる。
安心してよく眠れる。

単純すぎるでしょうか?
もともと数字とかチャートとかに弱い人間です。
2の方がなんか分かりやすくていいと思いましたが、専門家様はどう思いますでしょうか?
専門家様の大事なご時間を奪っているような気がして申し訳ございませんが、こんな私ってバカ?でしょうか?
ご意見いただけますでしょうか?

補足日時:2007/07/31 22:13
    • good
    • 0

長い時間をかけただけあって、全般的にいいファンドが選ばれていると思います。



2.ダイワバリュー株・オープン 大和投信 100万
2000年設定された比較的長い運用のファンドですね。設定以来これまで一貫として年率換算ベース2桁(%)を維持しています。
昨年あたりから、ファンドマネージャは苦戦していたようです。アルファ(超過収益)が下落トレンドとなり、マイナス圏にまで入ってしまっていました。
アルファとは、ベンチマーク(このファンドにおいてはTOPIX)のリターンを上回っているか否かを示します。マイナスという事はTOPIXの値動きを上回れなかったということです。
現在ではトレンドは反転しプラス圏(2.94)になっています。

6.世界のサイフ 日興 100万(迷っています)
迷っているのは直近のパフォーマンスが下降気味だからでしょうか。
ここ6ヶ月のリターンは年率換算ベースで22.92%となっています。
このファンドのベンチマークはJPモルガン グローバルマネーマーケット3ヶ月となっていますが、ベータ値は6ヶ月間で1.04となっており、市場感応度を高くして、強気の運用スタイルが見えます。まだ若いファンドなので、指標によって特性を分析するには早いかもしれませんが、ファンドマネージャのスキルを示すアルファ(超過収益)2.92(6ヶ月)やリターンの効率性をみるシャープレシオ(1.29)もまずますの数値を示しています。

他の皆様がご指摘されているとおり、現状の基準価額が高すぎる。というご判断はあまり気にされない方がよろしいと思います。
といいますのも、(1)強いものにつくという考え方、(2)基準価額が高くなると分配金を出して基準価額を低くしてしまうファンドが多い。
という理由からです。

分配金を出して基準価額を低くしてしまう。というのは、ご質問者の方のように「買いにくい」と思われてしまうことを回避することが理由のように推測します。

この回答への補足

専門家様ご意見ありがとうございました。
詳しい説明、勉強になっています。(感謝^^)
ところで、アルファはどこを見て分かりますでしょうか?
ファンドマネージャのスキルってシャープレシオだと思っていました。(汗!!)
また、もう一つ物凄く悩んでいることですが、
中国A株が買いたくなりましたが、
日興アセットの日興AM中国Aはいかがでしょうか?
今日の動きで、基準価額+、総資産-になっていました。
総資産が-になるのはいいことではないと思いますが、、、
専門家様のご意見聞かせてくださいますでしょうか?

補足日時:2007/07/31 15:59
    • good
    • 0

1.基準価額は高くても低くても関係ないと思いますよ。


一口の価値がどのくらい上がるかで、リターンがあるのでは?

2.様子をみるのならETFがいいのでは?
投資信託は、申し込みから約定日まで期間があります。
それに、様子を見るのは難しいかも。
僕も7月はじめにブラジルの投資信託を買いましたが、
短期間の一ヶ月で元本割れです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/01 16:45

横入りで失礼します。


>1.基準価格が高い所で購入すると、同じ投資額で買える口数も利益も低くなると考えましたが、違いますかね?

100万円分買うのですと、安くても高くても、口数が変るだけで投資額は同じです。1万円で100口買って100万円、2万円で50口買って100万円、投資額は同じです。投信にはETF以外は単元がありませんし、個別株のように、株価で投資額が違ってくるのと違いますよ。口数を一定で買うなら、安いほうが良いと言えますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/01 16:51

ネット証券はどうでしょうか


https://trading2.etrade.ne.jp/ETGate/?_ControlID …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/01 16:47

あえて曖昧気味に回答します。



個別のファンド以前に、
1.「基準価格も高すぎる」←選択理由としては変です。
2.「様子を見て」←変です。
3.「オールイン」←一度に購入すると言うことですか?1万円から買える仕組みをもっと利用した方がいいように思えます。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。
曖昧な質問すみません。
1.基準価格が高い所で購入すると、同じ投資額で買える口数も利益も低くなると考えましたが、違いますかね?
 チャイナなどを高い基準価格で1本ずつ購入した場合、余計な手数料もかかるのでBRICSで我慢したと言う意味です。
2.動きを見て基準価格が下がった所で入ろうかなと思いました。
3.チャイナ、インド、ロシア、ブラジル、J-REITを100万ずつ5本を購入するという意味ですが、、、、、
8月15日まで、手数料無料になっています。
販売手数料が無視できない投資額なので、
キャンペーイン中を利用したいですね、、
勿論、心配もありまして詳しい方からのご意見も参考にして決めようと思っております。

補足日時:2007/07/30 06:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/01 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報