
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
精油をつかった虫除けスプレーということは、市販の殺虫剤だと薬品っぽくて体に悪いからとお考えなのでしょうか?
それでしたら、ぜひガラス容器をお使いになってください。
プラスチック(樹脂)製品には色々な種類がありますが、通常はたいてい何らかの添加剤が入っています。
樹脂そのものは50%エタノールで侵されないものももちろんありますが、添加剤が溶け出してくる可能性が十分にあります。
どうしても樹脂製容器がよいのでしたら、精油を買われたお店で上記のようなことが心配ないものをお買い求めになったほうが良いでしょう。
ちなみに、ポリプロピレン製の100円均一で普通に売っている容器に80%くらいの濃度のエタノールを入れていたときは3日くらいで強度が低下していました。
見た目がぼろぼろになるわけではありませんが、エタノールに侵されてこわれやすくなるのです。
質問の趣旨とは関係ありませんが、20mlの溶媒(水-エタノール)に精油30滴は濃度がこすぎると思います。特にペパーミントやクローブは肌への刺激が強いので、このレシピで虫除けを作られるのであれば肌には絶対に使用しないで下さいね。(ペパーミントとクローブはキャリアオイルか何かで希釈されているものなのでしょうか?それなら大丈夫かもしれませんね。)
参考にしていただければ幸いです。
参考URL:http://www.t-tree.net/howtouse/aroma_mushiyoke.htm
アドバイスありがとうございます。
市販のものは体に悪そうなので、手作りで作ってみようと思いました。ガラスのほうがいいのですね。さっそく取り寄せようと思います。
濃度濃すぎるのですね。キャリアオイルは混ざっておらず、精油100%のものです。濃度がよくわからなくて、ネットで探したのですが色々な濃度があったので、濃いほうが効くのかなと思って濃い目にしてしまいました(^^;)スプレーは肌にはつけず、床や戸や台など、家具につけようと思います。(木の床ではシミになったりするのでしょうか…?)
アロマ初心者なのでわからないことばかりでしたがとても参考になりました。アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(アウトドア) 【至急】 押すと凹む程度のプラスチックの容器にベンジンを入れてもプラスチック溶けたりしませんよね? 6 2023/05/19 16:13
- 食器・キッチン用品 カップ麺に油足すのってまずい行為なんですか?容器溶けて火傷するおそれあるの?(´・ω・`) 1 2023/05/20 23:15
- 環境・エネルギー資源 世の中が水素発電になれば。 石油を めちゃくちゃ必要としないと思うのですが。 プラスチックやゴムなど 4 2023/03/21 08:17
- 電子レンジ・オーブン・トースター プラスチック製の食品容器を電子レンジで加熱すると危険?特に赤ちゃん用について 5 2023/08/16 02:15
- お菓子・スイーツ バターとサラダ油を混ぜて溶かして冷やしたらどうなりますか? 2 2022/07/23 00:37
- その他(住宅・住まい) 給湯器について 6 2023/06/01 09:18
- 食べ物・食材 大量のてんぷら油の輸入をしたいのですが 4 2022/11/03 10:50
- ゴミ出し・リサイクル 同棲して10ヶ月になる彼氏がいます この人がなんというか、まあ ものを捨てない性分で 簡単に言えば、 3 2022/05/03 23:47
- 薬剤師・登録販売者・MR 漢方の保管 錠剤の漢方は、プラスチックなどの別の容器に移して持ち歩いても大丈夫ですか? 何の漢方を飲 3 2023/08/26 12:26
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) DVDディスクの赤丸の部分の落書きを消したいのですが、除光液だと油性ペンが落ちるそうなので、アセトン 4 2022/06/01 11:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
ABSとASの違いは?
-
以下の木材の材料について教え...
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
ペットボトルを熱で溶かして好...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
食用の酢の容器に関する質問です。
-
「非常の場合はカバーを割り、...
-
ポリエチレンはプラスチック?
-
プロテインシェーカーの蓋のス...
-
学校でのディベートの立論を考...
-
塩化ビニール板(エンビ板)の...
-
運動場に埋めてあるライン引き...
-
鉱物油はプラスチックに影響を...
-
ペットボトルの蓋と本体を各々...
-
アルトリコーダーが分割できな...
-
水に浮くもの、沈むものについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
劣化しないセロハンテープのよ...
-
「一体成形」と「一体成型」と...
-
ポリエチレンタンクの補修
-
ポリエチレン・ナイロンが溶け...
-
ボルトの締め付けトルクに耐え...
-
クリアファイルと紙を接着した...
-
プラスチック・発泡スチロール...
-
接着剤の持ちについて こんにち...
-
プロテインシェーカーの蓋のス...
-
プラスチックにつけたらダメな...
-
ABSとASの違いは?
-
溶けたプラスチックを人が食べ...
-
ビニール?ビニル?
-
ポリエチレンはプラスチック?
-
型取りした石こうについて
-
したがって を段落の最初にもっ...
-
食用の酢の容器に関する質問です。
-
アルトリコーダーが分割できな...
-
「非常の場合はカバーを割り、...
-
はんだの代わりになる接着剤の有無
おすすめ情報