何歳が一番楽しかった?

学校でのディベートの立論を考えてほしいです。

論題は「使い捨てプラスチックは廃止すべき」です。

廃止すべきでないという側で考えて欲しいです。
いい意見がある方教えてください。

A 回答 (6件)

廃止すべきでない、と主張するのはマイクロプラスチック問題が現にある以上、難しいと思います。


しかし、将来的には廃止することが望ましいが、『すぐには』廃止すべきではない、ということであれば何とかなるかも知れません。

1)マイクロプラスチックが人体に有害であるとは、まだ立証されていないこと
マイクロプラスチックが人間も含めた生物の体内に入り込んでいるのは確かですが、マイクロプラスチックが実際に生物に被害を及ぼしたという事例はまだ報告されていないはずです(細胞レベルの実験ではあるようですが)。原型に近いプラスチックゴミなら、自然動物への被害もそれなりにあるのですが、人間への被害は考えられません。

2)使い捨てプラスチックでできた製品、特に包装容器などを別の素材で代替することが極めて難しいこと
包装容器として、プラスチック製品の利便性が高いことは説明するまでもないですよね。ですから、現在行われている対策も、レジ袋、ストロー、スプーンなどの禁止など限定的な対策でしかありません。つまり、全面的な使い捨てプラスチックの廃止は現時点では出来ないのです。

3)廃プラスチックの回収を厳格化することで対応できること
廃プラスチックをきちんと回収し、リサイクル、リユースすることができれば環境への負荷を十分に小さくできると思います。分別しやすい形状、デポジット制の導入、など検討すべきことはまだまだあると思いますので、全面廃止を目指すのではなく、リサイクル、リユースに注力するのが現実的な対応だと考えます。

こんなとこでしょうか。ただ、マイクロプラスチック有害性が立証されたら、この限りではないかも知れません。
    • good
    • 0

ディベートは内容が正しいかどうかは問われません。


どのように立論してもいいでしょうが、ここでは「使い捨てプラスチックは廃止すべきでない」というのが立論の主題になります。
①社会的にリデュースシステムが確立されている。
②リユースシステムより経済的である。
③リユースシステムより衛生的である。
④リユースシステムより効果的である。
⑤プラスチックは石油製品の残渣から作られている。
など、いろいろありますね。
「学校でのディベートの立論を考えてほしいで」の回答画像5
    • good
    • 0

学校の課題を教えるのは規約違反なので、ヒントだけ



・プラスチックを作らないとどうなるか?
石油は原油と言う形で日本に輸入されます。原油を分離して、ガソリン・灯油・軽油・航空機燃料・重油などと分けて、残ったものがドロドロのアスファルトとナフサで、ナフサが色々なプラスチックの原料になります。

プラスチック製品を作らないとナフサが余りますよね?その結果どうなるかを考えるといいでしょう。

・リサイクルや焼却
 プラスチックはかなりの部分リサイクルされるようになっています。そうではないプラスチックスプーンなどは焼却されます。

まずはリサイクルのことをちゃんと調べる必要があります。

また、そもそも「プラスチックを廃絶したい?」と言う意図は何でしょう。SDGsの考え方から言えば「CO2を出さないようにするため」ですが、では燃焼によってCO2はどのくらい出るのか?日本の技術は対応できていないのか?もちゃんと調べましょう。

・規模
プラスチック製品のうち「使い捨て」になっているものの経済規模を調べましょう。
    • good
    • 1

使い捨てにしないということは、代替品を使うか、リサイクル、リユースの選択しかないということになります。

利用されている分野に関してはそれらの行為を行うために、逆に資源やエネルギーが無駄になることを立証できれば、本来の目的が果たせないという結論に持っていけます。
    • good
    • 0

資源・環境保護の立場で、使い捨てプラスチックは禁止すべき


クジラが死んで、ビニル袋が胃から大量に出たとか。

しかし、ゴミ出しのビニル袋ないと、かなり不便ですから
使い捨てプラスチックごみ袋は廃止できません。
きちんと焼却場で燃やせばクジラは大丈夫です。
代わりに何を使うのかを提案してくださいと言えばよい。

スーパーでプラ皿にもって食品を売るのが問題です。
ここは禁止して、防水紙にでも盛って、ポリパックでしょうか。

まともな意見なら、全面廃止は合理性を欠きます。
ディベートは言い合うだけでよいので、昔はほとんど
なかったし、昔に戻るべきだと突っ張れば、廃止側根拠にはなる。
    • good
    • 0

ディベートにしては論題が意味不明です。


使い捨てプラスチックを廃止するとはどういう意味でしょうか。
どのようなプラスチックであろうといずれは廃棄されるわけですので、使い捨てとそうではないことの境界を明確にしなければ始まりませんし、プラスチックにしても生分解性プラスチックというものもあるので、従来のものと同じレベルでは語れません。
また、廃止というのも意味が曖昧です。具体的にどうするということでしょうか。プラスチックの製造を禁止するということでしょうか。それとも用途を制限するということでしょうか。用途を制限するというのであれば、それは「廃止」というのとは少し違います。
いずれにせよ、そういう曖昧さを除外するのが先決です。あなたが自分の考えを出せないからと言って、ディベートでの意見を他人任せにする態度は最悪ですが、意見が出せないことの一因はその論題の曖昧さにあると思いますし、それに気づいていないことも原因でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報