
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電力会社は全国一社ではありませんから、必ずしも的中しているかどうかはわからないことを、まずお断りしておきます。
>電線のまわりを植物が巻いていっても、停電などの心配はないの…
一般に、電線や電柱上の機器類は絶縁されていますから、少々の草がはっただけで事故に至ることはないでしょう。
とはいえ、各部の接続箇所は、保護カバーなどが掛かっていても、隙間はいくらでもあります。
この隙間に、水分たっぷりのつるが侵入すれば、短絡事故 (専門的には地洛事故も) を起こして停電することはじゅうぶん考えられます。
特に、高圧部分に入り込めば、辺り一帯が停電してしまいます。
>電柱を支えるワイヤーをのぼるように育っていて…
野原や山地にある電柱の支線には、つるが登らないような装置が付いています。
サッカーボールを真っ二つに割って、下へ向けたようなものです。
>お隣のイリオモテ朝顔というツル性の植物が…
電力会社も、住宅地でそんな蔓性植物が栽培されることまで想定していないことは当然です。
いずれにしても、電力会社側から見れば危険なものに違いありません。
あなたもお隣に根元から切れとは言えないでしょうから、電力会社に電話しましょう。
電力会社が根元から切らせるか、あるいは前述のような装置を付けて、つるが途中までしか昇れないようにしてくれるでしょう。
No.2
- 回答日時:
一般配電設備は、一応、プラスティック、ビニール、ゴムなどで絶縁されているので、ツル性植物が伸びてもすぐに停電などの電気事故にはなりません。
しかし、近年、人の暮らしていることろには、住宅地、商業地、工業地域、農村地域に関係なく、どこでもネズミが生活しています。
ネズミが、夜間、ツルを伝って電柱の電線や電話線、光ファイバなどを齧ることにより、停電、電話・通信の不通になる被害が増えています。
夏場に停電されたら、冷蔵庫の中身などの被害が出ます。
(冷蔵庫は、開けなければ8時間程中の食品を守れますが、、、、)
やはり、sasamama様のご心配の通り、そのまま放置するのは好ましくありません。
お隣にお話ししづらい場合、電柱の保有会社である電力会社や電話会社へ電話をされれば宜しいと思います。
数日で、撤去してもらえます。
ご回答ありがとうございます。
私自身も、季節柄、冷蔵庫が一番心配でして…。
水槽で魚も飼っているので、暑い時期に停電があると困ります。
さっそく電力会社に相談してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) インターネットの引き込み工事について 3 2022/08/31 16:14
- 電気・ガス・水道業 配電線の電線の太さ 6 2023/03/23 23:41
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- 照明・ライト 家の耐力壁と思われる外壁に門柱灯を取り付けてもらうことは可能でしょうか? (その壁近辺に電気配線はき 3 2023/08/07 11:07
- FTTH・光回線 光マンションタイプ(光配線方式)について教えてください。 4 2022/07/18 18:02
- ガーデニング・家庭菜園 隣家からの植物の侵入について 5 2022/09/25 22:19
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の主電源ブレーカー 2 2022/04/03 12:20
- 電気・ガス・水道業 門柱に付ける門柱灯、12Vと100Vどちらがおすすめですか? 外構業者にはカーポートに付けるダウンラ 2 2023/07/24 10:23
- FTTH・光回線 関東方面で4階マンション電柱から部屋に引き込こめるおすすめの回線ありますか?速度などはどうでもいいの 4 2023/06/08 17:44
- その他(恋愛相談) 体調不良のとき、返信してないのに彼女から電話が来たら嫌ですか? 3 2022/12/05 19:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
分電盤を分割したい
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
建築後に電気と水道のメーター...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
マンションでのシニアカー充電...
-
私の敷地内に立てられたインタ...
-
電柱移設の苦情
-
電気温水器と深夜電力
-
電気・都市ガス・水道の契約口...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
セラミックファンヒーターの電...
-
電気のちらつきについて
-
田舎の土地に水道と電気だけ引...
-
家の電柱が倒れました。
-
電気炊飯器(電気釜)の使用中...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
分電盤を分割したい
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
電柱を支える支線が、建築予定...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
30Aってどれぐらい?
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
高圧から低圧への電気工事と考...
-
教えてください。我が家の、電...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
動力(3相200V)を引きたい...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
おすすめ情報