

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
東京女子大の方を押します。
以下の項目を参考にしてください。共通項目;
東女は関東のキリスト教系の代表的な女子大で、地方出身の真面目な学生が多い。京女は仏教系の近畿地方の代表的な女子大で同じく地方出身(西日本が中心)の真面目な学生が多い。
史学に関してのスタッフは同レベル。
東女の利点;
知名度は全国的、有名女子大の代表の1つと言える。キャンパスが綺麗でゆったりしている。留学生、外国人教師も多め。東京で若い時代を体験することは将来どこで暮らしてもプラスになる。
京女の利点;
歴史が古いので知名度は西日本ではかなりある(但し年配の人の評価。中年以降の評価は関西以外では東女>京女)。
歴史の舞台京都にある、奈良にも近い。
九州での就職に関して;
教員、公務員、地場の企業とも学校名による差よりも、個人の能力個人の魅力のほうが大きい。差はないと見ていいでしょう。
将来的に;
現在、女子大人気は長期低落傾向にあります。(東女もかつてはマーチより上のランクでした)また、地方の大学も低落傾向にあります。近畿地方といえども、地方大学の扱いになりつつあります。それを考えると京女はダブルで評価が下がる可能性があります。
No.8
- 回答日時:
揚げ足を取るつもりはありませんが
現在の関西女子大の偏差値に関していえば
京女>同志社女子>武庫女>神戸女学院
の順になっています。
昔は関西の女子大といえば、神戸女学院と言われていましたが
現在は、上記の3校がどんどん押し上げた形で、入れ替わっています。
今後も引き伸ばしていくのでは、と思っています。
しかし、格と言われると、確かに神戸女学院なのかもしれません。
偏差値にかかわらず、東京女子大学も京都女子大学も、優秀だと思います。
でもやはり大学で何をするか、何が勉強できるのか、というのが一番大学選びで重要なので、偏差値はあくまでも目安ですよね。

No.7
- 回答日時:
#4ですが、別に止めるつもりは全くないのですが、一応補足しときます。
学部レベルで「学べる内容」なんて似たり寄ったり大差ないです。特に文系の場合、自分で本を読めばどうにでもなります。やっぱり大学には「格」というものがあるので、それがかけ離れていると無視できない要素になってくると思います。専門的内容は大学院に進むときに考えれば良い。
京都出身で現在東京在住の私から見て、京都女子大学は残念ながら「優秀」な部類には入らないですね。関西では神戸女学院が断トツで、同志社女子が二番手、それ以下はほんとうに普通の女子大です。一方東京女子大はかなり「優秀」という評価されている大学です。津田、東女、日本女子大は東京でもとりわけ評価されています。偏差値は試験制度などでいかようにでも変化しますが、大学の「格」として両者は全く比較できませんので、誤解なきよう。
京都で勉強したいといっても京大ならまだしも、京女じゃ親も浮かばれません。私が親なら東女しかお金出しませんが。。。
No.6
- 回答日時:
日本中世史ならどちらにも専任教員がいますね。
どちらの大学もしっかりと勉強させてくれる良い大学だと思います。九州―京都往復と、九州―東京往復では、ほとんど時間的には変わらないでしょう。九州に戻って就職するとしたら、東京の大学の方が有利でしょうね。
指定校推薦がとれて必ず入れるとしたら、迷わず東京女子大学だと思いますが・・・。
参考URL:http://office.twcu.ac.jp/o-board/TWCU/gakubu/UBH …
そうなんですか。
母と担任は、私の性格を考慮して京女を薦めてきます。
もうすぐオープンキャンパスに行くのでしっかりと見てきたいとおもいます。

No.5
- 回答日時:
偏差値だと,ほんのわずかですが
京都女子大学のほうが上なので
やはり京都女子大学で学べるメリットが多いのではないでしょうか.
大抵,東京のほうが偏差値が高いことが多いなか,これだけ頑張っている地方女子大学って,少ないと思います.
でも,知名度なら,やはり東京女子大学になるでしょうね.
有名女子大学が東京女子大なら,名門女子大学は京都女子大
というところでしょうか.
どちらも素晴らしい大学なので,迷うのは,とてもわかります.
偏差値で決めるのは,やはりよくありませんので
オープンキャンパスに行けるのなら,行ったほうが良いでしょうね.
何が学べるかということは最も大切ですし,
他にも,学校の雰囲気やキャンパス,大学周辺など,ご自分の性格や価値に合ったほうが良いですからね.
No.3
- 回答日時:
私は京都在住ですが、就職においても知名度においても
東京女子大の方がかなり上に感じます。
ただ、確かに卒業後の事は大学を選ぶ段階で大きな
ポイントとなるのは事実ですが、最終的には
大学でやりたいことが出来るかが重要だと思いますよ。
ちなみに私は京都生まれですが、学生時代を含め
7年間京都を離れ、現在は京都へ帰り仕事をしています。
京都を離れるまでは行く事が無かった寺や
神社をめぐっては京都の良さを肌で感じています。
京都は四季を通して感じる魅力が多く、
その部分は旅行では決して得る事が出来ません。
多少就職面で不利になっても、歴史が好きであれば
京都で過ごす学生時代と言うのは一生の財産に
なると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
東京女子大学も宗教系の学校ですよ。
プロテスタント。キリスト教学は必修ですし、学内にチャペルもあります。強制は全くありませんけど。念のため。日本史といっても、時代や内容で関心があることを研究されている教授がいるかどうか調べてみてはいかがですか。
No.1の方の言われる通り、確かに京都が都の時代を勉強するなら京都の大学に進学するのは、魅かれますよね。外部の人は住みにくいと皆言う京都ですが、学生生活を送るだけなら素晴らしい街のようですし。一方、東京はいつでも住めますからw。
就職はどうでしょう。京都にしたいなら地元の大学がいいでしょうし。東京女子大学と京都女子大を比べても、街の経済力が違いすぎて比較にならない気もしますが。
コメント有難うございます。
私は九州在住なのでとても近畿や東京に憧れを抱いてしまいます。
大学では中世史を学びたいので、京都女子の方が自分に適しているような気がします。
No.1
- 回答日時:
京都女子大学(地元では京女と呼びます)は浄土真宗系の大学です。
宗教大学に拒否感を感じる方もいらっしゃるので、その場合は東京女子大学の方がいいと思います。ただ、これはあなたが学びたい日本史の内容にもよるのですが、もし内容の舞台が京都なら京女で学んだほうが楽しいでしょう。なにせ京都は日本史の本場ですから。
もし、学問よりも就職のほうに重点を感じておられるのなら、東京女子大学の方がいいと思いますよ。文学部はただでさえ他学部に比べて就職が不利なので…。
コメント有難うございます。
私は中世史をしっかり学びたいので、京都の大学に行こうかなと思うようになりました。
就職は地元九州でする予定ですので、京都でしっかり4年間学びたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 大学・短大 偏差値の高い大学に通う高学歴の女子大生の生活習慣について 3 2022/06/21 18:33
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 東京の大学へ進学する息子の寮費用 お目に止めていただき、ありがとうございます。 先日、高3息子が指定 2 2022/10/24 18:53
- その他(恋愛相談) 男性塾講師が、女子高生が志望している国立大学(地元)を男性塾講師の就職が決まっている東京の私立大学に 2 2022/06/05 10:44
- 大学・短大 https://youtu.be/ZjBuO8Ll2Zc https://youtu.be/_XUo 2 2023/01/22 10:08
- モテる・モテたい 頼ってくる女どもを追い払うときの怒鳴り文句 1 2023/02/03 00:27
- 学校 指定校推薦を友達に言うタイミングについて 3 2022/09/05 16:16
- 大学・短大 京都産業大学法学部と京都女子大学法学部で迷ってます。どちらが良いですか? 京女の方が産近甲龍より上と 3 2023/06/12 22:29
- 学資保険 田舎で子供が頭悪いと、お金かからないですよね? さらに、部活も体育系じゃないとかからないですよね? 1 2022/09/16 21:52
- その他(悩み相談・人生相談) 東京都市大学と日本女子大学、学部関係なしに行くならどちらがいいと思いますか? 1 2022/08/18 19:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
龍谷大学と京都ノートルダム女...
-
京都の女子大って・・??
-
京都ノートルダム女子大学と梅...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
法政大学指定校推薦合格したん...
-
北里大学 か 東京理科大学 ...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
低学歴でも頭の良い人ってホン...
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
関東から見た同志社大学と立命...
-
京産、龍谷、同女どこを選びま...
-
こんにちは 今年、大学受験の者...
-
立命館大学夜間主コース
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
東北大学法学部と早稲田大学政...
-
学習院のイメージ
-
埼玉大と東京理科大では、どち...
-
南山大学、中京大学について。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
静岡大学or立命館大学
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
滋賀県立と立命館で迷ってるん...
-
立命・第二外国語について
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
京都産業大学法学部と京都女子...
-
立命館か滋賀大学か
-
浪人生になるかもしれない彼氏...
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
一橋落ちマーチ行った人って学...
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
立命館大 か 兵庫県立大 二...
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
立命館の追加合格がきました!...
-
徳島大学工学部と同志社大学理...
おすすめ情報