重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は三年間バレーボールをやっているのですが、サーブが来ても、レシーブしてセッターのところへ返すことが出来ません。どのようにしたら良いか教えてください。

A 回答 (3件)

まずは、サーブをとる練習からしてみては?


サーブが来たら、レシーブの形でボールが触れるようにする。
自信なくても、自身満々なつもりでいれば案外簡単に取れるものです。

次に、触ったボールがなるべく高く上がることを目指しましょう。
腕はまっすぐ伸ばしたまま、ボールから決して逃げないことです。
高くあげれば、セッターのところにまで
ボールが行かなくても、誰かがカバーしやすいのです。

無事、上のことができるようになったら、
あとは、セッターの方へ体を向ければ
自然にボールもセッターの方向へとんでいきます。
力加減は、レシーブ練習を積み重ねれば
そのうち分かるようになります。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!早速試してみたいと思います。

お礼日時:2002/07/25 22:59

まず、セッターの方を向いてレシーブすること。



そして、上半身は固定して、膝でレシーブする感覚をつかむこと。
アンダーの場合は、肘は伸ばして、腕は固定しておくことを忘れずに。

あとは、練習あるのみです!
がんばって!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後の言葉、とても嬉しかったです。頑張ります!!

お礼日時:2002/07/25 23:05

サーブカットはサーブのコースにいち早く入って安定した姿勢でカットするのが


重要だと思います。
カットする瞬間にまだ体が動いていると片方の腕だけ当たったり肘に近い腕の方
に当たったりしてボールのコントロールがしにくい状態になってしまいます。
セッターの所へ返す事が出来ないのは距離が短いのか方向がそれるのかによって
違いますが、距離が出ないというのなら安定したレシーブの姿勢でカットする腕の
位置を少し低くしてみるとか方向性が良くないのならボールにしっかり両腕の同じ
位置でカットできるように練習するとかしてみてはどうですか。
後は腕にボールが当たる瞬間までボールを良く見てしっかりボールを捕らえると
いう事ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。言われた通りにやってみたいと思います。

お礼日時:2002/07/25 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!