プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつもお世話になっています。
先日、母が他界しました。
父は5年前に亡くなっており、父方の祖母と2人暮らしでした。
祖母は母の扶養家族になっていました。
子供は私と姉で2人。両方とも結婚しており、すでに家をでております。
母は障害者(呼吸器系)で体調を崩し、要介護の祖母は一時老人施設に入っています。
土地・家は母が全額出して3年前に購入しており、以前住んでいた祖母名義の家・土地は売却済み、売却益は祖母と祖母の子供達(私にとっては叔父・叔母)で配分済みです。

今回、母が他界し、土地と家を遺産として私と姉で相続することになりました。
祖母は一人暮らしができないので、施設に今もおり、誰も住んでいません。
また、維持費で年間100万円ほどかかるみたいなので、
姉と私は売却する予定でいます。

しかし祖母、および親族(おもに叔父・叔母)から
「家は祖母のものだから、祖母が死ぬまでは残しておくのが当たり前だ」
「維持費は親族で出してやるから残しておくのが当たり前だ」
と言われて困っています。


実際、そんな「当たり前」はないと思うのですが、
法律的になにか根拠があるものなのでしょうか?
(扶養していたから家は祖母のもの・・とか)
また、維持費を出してもらった場合、贈与にあたるのでしょうか?(100万越えているので気になります)

家を売ってはやく問題を解決したいのですが、
なにかいいアドバイスありましたら、ご意見ください。
お願いいたします。

A 回答 (2件)

家と土地はお母さん名義であれば法律的には子が相続していかように処分しようと自由です。


家・土地を購入するときにお祖母さんの家・土地の売却益をあてたというのならともかく、売却益は相続権を持つ人で分割してしまったようですから、もはやすべてがお母さんの遺産といえますのであれこれいわれる筋合いはないと思いますが、親戚のことですので法律論だけで納得してくれるかどうかは問題です。
どうしても売却不可というのならば、維持費を出してもらうのではなく賃借りしてもらうという手も考えられないことはないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご意見、ありがとうございます!
やはり法律的にはあれこれいわれる筋合いはない気がしますね。

維持費を出してもらうと後々煩そうなので、賃借りも考えてみます。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/03 10:16

遺言などがないとした場合で、法定相続だけで考えます。



法的には、あなたのお母様の所有であったものが、子供のみに相続で移転しているのですから、叔父・叔母は何も権利がありませんし、祖母にも何の権利もありません。

ですので、所有者である質問者さまやお姉さまが処分したいと考えるのであれば、処分することもできます。

ただ、地域的な慣習があったり、祖母が残しておいてほしいと懇願するなどした場合にまで処分するかどうかは別問題です。
法的な問題ではなく、人情的なはなしになります。

あと、叔父や叔母が維持費用を出してくれるということですが、一人当たり年間110万円以内であれば贈与税がかかりません。
お姉さまとの共有とのことですので、半分ずつにわければ年間の贈与額は越さないかと思いますし、複数人からもらうお金であればさらに単価が少なくなるので贈与税の控除額範囲で収まるのではないでしょうか。
ただし、定額でもらい続けると何かと問題にされることもありますので、税務署などでよく確認してみるといいかと思います。

ちなみに、その不動産を叔父・叔母に売却するという選択肢はないのですかね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!

人権的・・・となると厳しいですね。
確かに、祖母、泣いてましたから。

不動産の売却は考えたのですが、建物が3年未満なので、大体数千万円になります。
そのお金はないそうです。

祖母は今年94歳(長寿!)なので、
叔父・叔母は「あと1.2年」と言っています。

数百万は払えるけど、数千万は払えない・・ってことでしょうね。

贈与税に関してのご意見もありがとうございました。
あまりやりたくないですが、もし維持費をもらう場合は税務署に相談してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/03 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!