dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後11ヶ月と5日の女の子がいます。
離乳食は3回、おっぱいは昼寝と夜寝る前と夜中起きた時です。
(夜中は3回起きます)
おっぱいトラブルもあり、そろそろ卒乳をと考えています。
ます第一段階として
昼寝前のおっぱいは減らせたので今日は昼間のおっぱいを完全にやめようと思っています。
児童館に遊びに行ったり抱っこで寝かせるなどでそれはなんとか頑張ります。

そこで質問なのですが
もし今日昼間の授乳を完全に辞める事ができたら明日はすぐに夜の授乳も止めたほうがいいのでしょうか?
(本格的に卒乳という事で)
それかしばらく夜のおっぱいだけで様子を見てから本格的な卒乳に入ったほうがいいのでしょうか?

また夜おっぱいなしで寝かせられるかとても心配です。
(夜中起きた時も)
成功例、失敗例、経験談なんでも結構です。
アドバイスや心構えがありましたら宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

あなたのおっぱいのトラブルというのがどういうものか分からないので,適切な答えになるかどうか分かりませんが・・・。



うちの子の場合は・・・
9ヶ月ごろからおっぱいは昼寝前と夜寝る前,夜中にたまに起きた時くらいだったと思うので,状況がよく似ているのではないでしょうか。
10ヶ月のころに子ども自身が少し体調を崩して丸一日半ほど食欲がなかったようで,おっぱいを飲みませんでした。
すると,私のおっぱいはもともとたくさん出るほうではなかったこともあり,一日吸われないだけでおっぱいの出る量がものすごく減ってしまいました。
(搾乳とかをちゃんとしなかったせいもあったようですが)

私としてはもう少し飲ませていてもよかったのですが,出ないものはしょうがない。
自然消滅に近い形で卒乳だったのですが,それでも子ども的には急に出なくなったので,やはり困りました。

出なくなっているのに子どもは欲しがるので,(ミルクでの断乳(卒乳?)の方法として本で読んだのですが,)哺乳瓶でミルクを与えつつ,徐々に粉ミルクの量を減らして(薄いミルクにするということです),最後には白湯や麦茶で寝かしつけるようにするとうまくいきました。

ちなみに夜は添い寝をしながら飲ませてたので,初めはミルクや麦茶を飲み終わっても少しおっぱいを吸いながら寝る気分を味わいたかったようです。
いつまでもそれでは困るなぁ,と思っているとき,試しに添い寝せずに胸をトントンするだけにしてみたら,案外すっと寝たのを覚えています。
参考になればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談、とても参考になります!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/06 21:24

こんにちは。

卒乳を決めたんですね(^^)
私も段階をふまずに、卒業と決めたら昼夜を問わず完全にやめたほうがいいと思います。おっぱいを求めて泣く小さな我が子に胸が痛んでしまうかもしれませんし、しばらく赤ちゃんもお母さんも寝不足だったり疲れてしまうかもしれませんが、おっぱい以外に赤ちゃんが安心して眠れる方法を見つけてあげて下さいね。子守唄もいいし、背中トントンでもいいし、いろいろ試してみて下さい。何より安心な、大好きなお母さんの腕の中なのですからきっと大丈夫です。夜泣きが大変かもしれませんが、ここは踏ん張り時です!しばらくは大変だぞ~と覚悟を決めて、家事を少し手抜きするなり、ご主人に協力を頼むなりして、頑張ってみてくださいね!あとおっぱいがよく出てるなら卒乳すると張って痛いかも知れませんが、搾りすぎはよくないらしいです。辛かったらちょっと搾る程度にして、そのうち出なくなると思います。たいしたアドバイスできませんが、卒乳は精神的にもなかなかしんどいものがありますが、きっとうまくいくと思います!頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人にも協力してもらいながら頑張ります!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/06 21:25

私は息子が7、8ヶ月位?のときに断乳しました。


卒乳については、いろいろな意見があると思いますが、私はやめるなら一気に!のほうがいいと思います。
おっぱいトラブルがあるとのことですが、そういうこともあって段階を踏むのでしょうか?
私も、乳腺炎などのおっぱいトラブルがもとで、断乳しました(泣)
(職場復帰にむけて!とゆうのもあったのですが。)
その時は、母乳外来に行き助産師さんに適切な断乳の仕方を教えてもらいました。
この日でやめる!と決めそれからは一切あげませんでした。
私のおっぱいは爆発寸前でしたが、ちょびちょび絞りながら2週間程でとまりました。
息子は、最初の一週間は夜泣きが大変でした~(><)
夜泣きに関しては、根気強くその子が一番眠りやすい対処を
お母様である質問者様がみつけていくしかないと思います(;>_<;)
質問者様のお子さんはお茶などは飲めますか?
夜中起きたら、お茶を飲ませるなどの対応をするのもいいと思います。
でも少なくとも、断乳、卒乳をしたみなさんは夜泣きに苦労したと思いますよ!
質問者様の体調もみて、いける!!と思ったときにされるといいですね。
もちろん気合はかなり必要です(笑)
賛否両論はあると思いますが、あくまでも私の場合なので参考までに見て下さい(^ー^* )
なんだか適切な回答ができなくてスミマセン(>_<)
うまくいくといいですね!頑張って下さい☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん苦労されてるんですよね。
なかなか難しい・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/06 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!