dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

添い乳が少し憂鬱です。4ヶ月半の女の子のママです。
ここ1ヶ月ほど、夜は添い乳して寝かしつけています(本人が眠くてぐずりだしてからで、夜は添い乳じゃないと泣いて寝てくれません)。寝たかと思っても夜中の3時まで、数え切れない回数起きおしゃぶりがわりにおっぱいをほしがります。トータル時間もかなり長い間吸っています。
はぁはぁして頭と足をバタバタしだして『えーん』と泣き(目は閉じたままです)、おっぱいを吸わせると落ち着きずっと吸っています。乳首を吸いっぱなしなのでゆっくり外したり指を使って外したりしますが、強く吸い付いているので痛いし、反動で起きてしまうことが多くまた吸わせたり…。
小さい胸だし添い乳の体勢がつらいのですが、一晩に10回とか繰り返すし時間もかかるので毎回だっこして吸わせるのもつらいです。何よりずーっと吸われて乳首が痛くなってきました。
日中のお昼寝は素直に寝ているのに、どうして夜はこーなの?
また起きるー。何でこんなに何回も起きるの?
乳首も背中も痛いよー。
これが夜中の私です。
口寂しい、甘えたい、安心するためにおっぱいをほしがるのはわかるので、かわいいしやめたいとは思いませんが、ほしがりすぎではありませんか?
これまでたくさんの方にアドバイスをいただき感謝していますが、またアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

夜泣きの時期かな~


夜中に起きても一定時間飲ませてお腹が満たされたようなら
そこでおしまいにして、縦抱きにしてユラユラ背中トントンしてみてはどうですか?
きついのは同じかもしれないけど、これなら徐々に添い乳も卒業するでしょ!
寝かせるのが楽だから添い乳するのであって、大変なら止めればいいんですよー。
私は、夜起きるのは苦手だから、夜中の担当は主人でした。
ミルクと言う腹もちの良いものもありますよ。試してみました?
色々な種類があるので好きな物を探しておくと良いですね。
オムツを替えたり、ラッコみたいに胸の上?お腹?に乗せて、
第一子は車でドライブして(後の子の時はそこまでしてない)眠らせていたようです。
最初は余計泣いて抵抗すると思いますが、すぐにお互いに慣れてしまいます。
赤ちゃんは泣くのが仕事ですから、泣いて当然なんです。
それで肺活量が鍛えられるし、力を入れるので筋力もつくそうです。
あんまり神経質になって、疲れてしまうと、お母さんが擦り切れてしまいます。
大変な時期ですが、小学校まで続くわけではありません。
習慣づくまでです。
そんな時もあるのよねーと軽い気持ちで乗り切りましょう。
あんまり無理しないようにね。
例え赤ちゃんが泣き疲れて寝ても何とかなるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
起きるのがめんどくさくて添い乳してましたが、楽でもなかったです…
日中、縦抱っこユラユラとんとんで寝たことがあるので、今夜はそれでやってみようと思います。
今だけのことなのだろうけど、ひとりで面倒見ていて、最近ひどくなってきたので寝れないし少しうんざりしちゃってました…
どうせ寝れないのだし、添い乳以外での寝かしつけにトライします。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/23 14:34

あくまでおしゃぶり代わりに求められているなら


おしゃぶりでもいいと思いますよ。
日中の昼寝はどのくらいしていますか?
むしろ昼寝かせないようにしたほうが夜は
寝てくれると思います。
うちの子は、低月齢の時は基本昼まったく
寝ずに泣いてばかりで困りました。
お子さんの月齢だと少しおもちゃでも遊ぶ時期なので
昼は寝かせない程度に授乳して遊ばせては
どうでしょう。
お母さんと触れ合う時間を増やすと赤ちゃんの脳にも
いいですよ。

また、私も自分の赤ちゃんが一時期
頻繁に夜よく起きておっぱいを飲みたがる
事がありました。
私は、産院でも添い乳をすすめられたので
ずうーっとしていましたが、なぜだかある時期
夜頻繁に起きておっぱいを欲しがり
それがあまりに頻繁になったので、
これはいけないと思い、思い切って
その時は自分も起き上がって、布団から出て
部屋を移動して明るい部屋で昼間
飲ませるみたいに授乳ピローで飲ませるように
しました。
すると、数日続けたら不思議と夜起きて欲しがる
回数が元に戻りました。

おそらく赤ちゃんは、うとうとした状態でおっぱいに
吸い付いているので、浅飲みになりやすく
それでママもしんどいですし、赤ちゃんも中途半端になって
なかなか寝付けないのかもしれないです。

また、季節的に寒くなっているので目覚めやすい
というのもあるかもしれないです。
着せている物の生地をもう少し暖かい素材に変える
だけでも何かしら変化があると思います。

ママも乳首がヒリヒリしたりするようなら、乳首に塗る
オイルなどがドラッグに売っていると思うので
それを授乳後塗ると少し痛みもましになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
日中のお昼寝は一回の時間もトータルの時間も少なくなって3時ほどだと思いますが、まだ朝ゆっくり寝ているんですよね…。早起きもしなきゃですね。
あまりに頻繁にってゆーのが、ウチと同じということで、同じ赤ちゃんもいるし、直るんだぁ!とほっとしました。
おしゃぶりは舌でぺって出されちゃって、私が持ちながら赤ちゃんがなめているって感じです。
お外もおもちゃも好きなので成長と夜の睡眠のために怠けずに動きたいと思います!
ありがとうございました。またよろしくお願いします。

お礼日時:2010/10/25 00:23

夜泣きの時期だと思います。


私も4ヶ月の女の子がいます。
夜中に3回ほど添い乳していますが腰痛いですよね。。。
私はわりとおっぱいが大きく垂れ乳(悲しいですが。。。)なので
あげながら自分は寝てしまっています。
ふと起きると乳をだしたままです。
そんな感じで寝てしまえれば楽なんですけどね。
腰は枕やクッションを使えば少し楽になります。
で、夜泣きも時期が来れば落ち着くと思います。
ずっとは続かないですよ。

夜寝れない分、昼間しっかり寝てください。
お互い育児がんばりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
夜泣きだったのですね。夜泣きの時期にはまだ早いそうだったので、これはなんなんだろうと思ってもやもやしていましたが、これで『夜泣きだから』と腹をくくるというか割り切って夜を過ごせます。
でもせめて一晩に5~6回くらいにしてほしいなぁ、と思っちゃいます。
今夜も頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/24 00:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!