重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

宮崎市内に住む中学3年生です
僕は将来航空関係の仕事<できればパイロット>に就きたいと思っているのですが、航空大学校以外に専門学校などでパイロットを養成する学科のある学校など教えてください。<できれば、倍率、学費等も>
あと、他に航空関係といえばどう言う仕事があるんでしょうか。

A 回答 (3件)

[パイロット養成の専門学校]全国のあちこちにあります。

イカロス出版刊行の「月刊エアライン」という月刊雑誌に多数広告が出ていますから、それを見て下さい。
また、ぺりかん社刊行の[なるにはBOOKS]シリーズの「パイロットになるには」という書籍を一読することをおススメします。「将来パイロットになりたい」という夢を持つ人向けに書かれた本です。
それと、「パイロット」にも、お客さんを運ぶ旅客機だけでなくて、自衛隊の戦闘機や輸送機、警察や消防・新聞社などのヘリコプター、などたくさんの種類の飛行機パイロットが居ることを覚えて下さい。

「パイロット以外の航空関係の仕事」書き切れない程たくさんあります。整備士、航空管制官、貨物の積降しをする作業員..。
同じイカロス出版から「空港で働く仕事ガイド(月刊エアステージ別刊)」という書籍が出ています。あるいはそれに類似した書物を読めばよいでしょう。

ガンバッてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

月間エアラインとても良かったです。[なるにはBOOKS]とても勉強になりました。アドバイスありがとうございました

お礼日時:2007/08/21 12:17

パイロットになりたいなら、高校卒業後に航空自衛隊の試験(合格したら、身体検査)を受けて、そしたらまた試験受けて、合格すれば航空学生になって、確か2年間ぐらい数学、物理、航空工学などについて勉強して、そのあと3年間飛行幹部候補生になって、そのあと部隊に入って、夢がかなう。

いろいろ大変だけど、1番の近道みたい。試験は難しいし、身体検査は虫歯1つでもあったり(治療済みは大丈夫)、握力がなかったりしたらアウトだし。実はオレも中3なんだけど、パイロットになりたい。あぁ、ちなみに航空学生は給料が出るみたいなんだけど、ちょっと怪しいから調べてみて。他にも航空自衛隊は、いろいろな職種があるから、航空自衛隊のホームページにいって調べてみてね。まぁ、どんな航空関係の職業にも楽なものはないみたいだね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。航空自衛隊のホームページはいろいろな事が書いてありとても参考になりました。

お礼日時:2007/08/21 12:12

良い回答がすでに出ていますので参考までに。


航空関係は英語で会話する事が多いのです。パイロットと管制官との会話は日本の航空機であっても、通常は英語を使います。緊急事態のみ、日本語での会話が許可されます。

航空関係につく際は、英語の会話能力はかなり重視されますので、今の内に英語を身につけておきましょう。
可能であれば、英語が使われている国に留学するのもいいですね。

整備マニュアルも通常は英語だったはずです。

頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり英語は大切ですよね。いまのうちに英語の力をみにつけておこうとおもます。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/08/21 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!