dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生のころから、将来は航空関係の仕事に就きたい、と思って自分なりに調べてきましたが、疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。

質問タイトルのように自社養成でパイロットになろうとした場合、女性でも合格できるのでしょうか?
gooでも結構検索したのですが、自社養成で合格した、という記事を見かけたことがなかったので…

試験自体は受講できるようですがそれで合格できるのかどうかが…
JALとかANAの試験でです。また、身長とかの規定もあるのでしょうか(わたしは高め、とは言えないので)
JALには女性の副操縦士の方もいるそうですが、航空大学の出だという記事を読んだことがあるので。(航空大学に入学できたとしても、大きな航空会社の就職は競争率が激しいみたいですね)

ご存じの方はどうかご回答お願いします!

A 回答 (2件)

    • good
    • 0

こんにちは。

自分もパイロットに憧れて今必死に情報収集をしているところです。自分は男なのであまりそのようなことは考えたことがありませんが、同じ夢を持つ人間として少しでもお役に立てればと思い私なりの意見を言わせていただきます。
先程調べたのですがJALなどの募集要項を見てみると性別は問わないと書いてありますので、基本的には女性だからということで落とされることはないはずです。私も気づけばもう何年もパイロットに関する本やら雑誌やらを読みあさって来ましたが、女性が不利になるという内容のものは一度も見たことがありません。
質問者様がおっしゃるように自社養成で合格した女性の方は残念ながら私も耳にしたことはありませんが、それはただ単純にエントリーする人のほとんどが男性だからという理由ではないでしょうか。自社養成の倍率はおよそ50倍~60倍です。ただでさえ少ない女性の応募者がこのふるいにかけられることを考えれば、それは無理もないのでしょう。
ただ私が言いたいことは、女性だからという理由で諦める必要はまったくないということです。前歴があろうとなかろうと関係ないと思います!確かに男性と女性では若干身体的な能力も違うかもしれませんが、結局のところ航空身体検査にパスできるか否かなので、これを指定病院で受けてみるのもいいかもしれません。
長々と失礼いたしました。お互い頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いままで、どんな記事を見ても「自社養成で受かった」という文章を読んだことがなかったので、回答ありがとうございます。

わたしは女性ですが、絶対夢は諦めたくない!と思っていたので、本当に勇気付けられました。
感謝でいっぱいです、本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/11/12 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!