dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代前半女性です。ここ数ヶ月お腹が妊婦さんのように、パンパンに張ります。(妊娠はしていません)食べすぎているわけではないのですが。。それと便やおならも以前よりも臭うようになったので、何かの病気のサイン?と気になっています。排便は1週間に1回程度の便秘症です。でもここ数週間排便に問題はありませんが、お腹の張り、臭いも変わりません。

臭いは加齢によるものなのでしょうか?
病気の可能性を考慮して病院にいくべきでしょうか?

A 回答 (2件)

私も便秘症でした



ひどいときは気がついたら一ヶ月でていないことがありました。
レントゲンとったら腸に沢山つまっていた…ということがありましたが、医者からかん腸を処方されて一週間で解消
そのときは病気で食べものを全然食べていなかったので逆にでませんでした

便秘の可能性
(1)器質的なもので、生活習慣に関わらず生まれつき便秘体質な方はいるようで
(2)夏のせいかばてて食事あいつもよりすくないということはありませんか?ちゃんとある程度の量を食べないとでるものもでません
(3)水分はちゃんととっていますか?ジュースとかではなく、水やお茶。酒はだめですよ。とくにビールは利尿作用があってそっちに水分とられてしまいますから注意。水分不足になると便が硬くなったりにおいがしますよ
(4)運動不足・・・あついから部屋ですごしたりしてませんか?女性30代とのことですが、家事程度ではなく、+αなにか気分転換できる運動をくわえてみて(水分はこまめにとりましょう)
(5)ストレスによる便秘…精神的にストレスがたまると軟便になってしまう人のほうが有名ですが、便秘にもなります。とくに、暑かったりしてストレスもたまり、また便秘のせいでストレス…ということもあります。悪循環をたちきるためには規則正しい生活を

あと、あるいていど便秘になってしまったら、意地をはらず薬にたよって出してしまてから、ならないように対策をしたほうがいいそうです。
でも、下剤には、はまらないようご注意くださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。生活を見直して、それでも改善されないようだったら、下剤も考えます。詳しいご回答ありがとうございます!

お礼日時:2007/08/16 21:33

医者で検査は当然として、


おなかが張る=発酵によるガスの可能性
臭い=動物性蛋白の取りすぎ、異常発酵
便秘=運動不足、食物繊維不足、
最近野菜不足、肉などの食いすぎ、運動不足じゃないですか、、、
とりあえず食生活直して、びりーに会いに行くか、ヨガやるか
なんかしてみて、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。生活を見直します!

お礼日時:2007/08/16 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!