dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年11月に信号停止待ちで後方から追突された事故について、今紛争センターで争っています。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3175876.html

紛センで相手の保険会社が提示してきた額が
・休業補償 4日分
・慰謝料 通院の6ヶ月分の八掛け

となっています。ちなみに紛センに持ち込む前は
・休業補償 14日分
・慰謝料 通院6ヶ月分の七掛け 
でした。

到底納得できないので医師の診断書をとり提出しました。「二ヶ月は安静にし、就業等は困難である」と書かれています。
慰謝料に関してもここで教えていただいたように「八掛けは不当であり、過去の裁定でもそう判断している」と反論しました。
あと、私は外科での治療が終わった後手のしびれがとれなかったので、地元にある接骨院に通いたいと相手保険会社に話し、相手が「その費用はこちらで持ちますのでどうぞ行ってください」といったので通い、手のしびれが完治しているのですが、その接骨院費用も紛センに持ち込んでからは認めてもらえてないのです。それも過去の裁定により認められているので、資料と共に提出しましたが、反論され認めてもらっていません。

そして、診断書については「これだけでは詳細がわからないので再度医師に細かく確認するための同意書をください」と相手にいわれています。医師によると毎月診察の内容を保険会社に提出していたとの事です。それでも私は同意書を出す必要があるのでしょうか。
同意書を提出することにより、また細かくいろいろ屁理屈をつけてきて休業補償を認めない気がするし、過去に毎月提出されているのであればその内容で十分だと思うのですが、どうでしょうか。

あと、最終的には紛センで審査してもらう予定ですが審査するとどれくらい時間がかかるのでしょうか。毎月相手の保険会社の担当に会うのが苦痛でしようがないです。

長くなってしまいましたがアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

交通事故紛争処理センターの斡旋内容をこの様に晒してしまうと、斡旋等受けられなくなる可能性があります。


その事をご承知で質問されているのであれば問題はありませんが、ご存じないのであれば以下のURLをよく読んでください。

http://www.jcstad.or.jp/guidance/attention.htm

この回答への補足

そうなんですね。それは知りませんでした。以後気をつけます。ありがとうございます。

補足日時:2007/08/15 13:58
    • good
    • 0

ここで質問される場合には、貴方の職業(主婦、パート、サラリーマン等)


を併記して下さい。
休業損害はそれにより左右されますので・・・

同意書は提出された方が良いでしょう。
まして紛センに持ち込まれた場合には双方がそれなりの資料を
出さないと、紛センの方も判断が出来ませんので。
疑心暗鬼になる必要はないと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
私は主婦です。

同意書は提出したいと思います。

補足日時:2007/08/14 17:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!