dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.yukikura.com/mezurasii.html
スパークリング大吟醸 ゆきくら
をもらったのですが、このからまったような針金
をどうやったら良いのかわかりません。
少し動かそうとしましたが、固いです。

この栓の開け方教えてください。

A 回答 (3件)

 これと同じ栓のビールを知ってます。

確か、栓左右から下に伸びていてUの字になっていると思います。そのUの針金を斜め上に押し上げれば栓は抜けるはずです。この栓の良いところは飲みきれなければ、再度栓ができることです。飲むと空間ができるので気は抜けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そのとおりにやったら開きました。
針金をほどこうとしていました。

日本酒らしくないシャンパンのような味だ。でもおいしい。
と夫が言ってました。
私はアルコールが飲めません。

お礼日時:2007/08/16 19:57

普通にテコの原理で引っ掛けてあります。


シッカリとしたテーブルの上で、上から押さえて(真っ直ぐ下方向に左手の平で圧をかけて)、右手でゆっくり針金を外せば簡単に外れます。

黒龍酒造の「しずく」「火いら寿」も同じ金口閉めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうです。テコの原理でやってみました。
うまく出来ました。
針金をほどこうとしてました。

昨晩は諦めて、今晩飲みました。
おかげでおいしいシャンパンのような日本酒が
飲めたそうです。

お礼日時:2007/08/16 20:00

見たところシャンパンのような開け口ですね。


針金は確かよじってあるので、それをほどけばいいと思います。
どうしても無理なら、まず針金をペンチで切って、封を少しづつ動かしてガスを抜いていきます。
ガスを抜く時に瓶の中から泡が湧き上がってきますから、それを見ながら、なるべく口から溢れさせないように、徐々に緩めていきます。
空ける前に瓶を冷蔵庫で冷やしておくと、発泡が抑えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
針金がやたら太くてほどけませんでした。

お礼日時:2007/08/16 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!