
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
冷蔵庫の冷却器Xが可逆機関であると仮定します。
熱力学第一の法則は、ΔU=ΔW+ΔQ
です。冷却器Xが、1サイクルの間に、冷蔵庫の内部から熱量Q_1を吸収し、冷蔵庫の外部に熱量Q_2を放射するとします。すると、熱力学第一の法則から、
0=W+Q_1-Q_2 ∴Q_2=W+Q_1
です。冷蔵庫を開けっ放しにすれば、部屋には、熱量Q_2の熱が放射され、熱量Q_1が吸収されます。正味の結果は、
Q_2-Q_1=W
だけの熱量、つぎ込んだ仕事分のエネルギーが放射されます。つまり、冷蔵庫の冷却器を動かした電気エネルギー分、部屋の温度は上昇します。
No.2
- 回答日時:
No.1の回答の通りだと思います。
あえて、別の言い方をすれば
「エネルギーを全く使わないで、エネルギーを移動させることは出来ない」
ともいえます。
これは効率100%の機械はない、とか、永久機関は存在しないと言うことと同じ意味です。
本題に戻って、扉を開放した冷蔵庫は庫内の熱を吸収し、背面や側面から熱を放出します。この部分は収支ゼロです。
しかし、冷蔵庫自身(モータの電力消費、ポンプ・配管の摩擦熱)のエネルギー消費が室内の温度を確実に上昇させます。
このエネルギー消費は、熱力学第一法則でも第二法則でも説明がつかないようです。
永久機関が存在しない証明は第一法則や第二法則を使って出来たんでしたかね?
No.1
- 回答日時:
熱力学の第1法則が言っていることは
エネルギーが外部に漏れたり入ったりしないならば
エネルギーが勝手に増えたり減ったりすることはない
っていうようなところかな?
であれば、密閉された部屋で電気冷蔵庫を使うと言うことは
冷蔵庫が使った分だけ電気が使われたと言うことだから
使われた電気の分だけ部屋の内部のエネルギーが増加して
その分の温度上昇が起こると言うことではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 高気密高断熱住宅の実際教えてください。 4 2022/10/07 08:07
- 物理学 ニュートンの冷却法則について 2 2022/12/02 01:22
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) エアコンを室外機とともに同じ室内に設置してクーラーを起動させた場合、 その部屋の系だけで考えると、冷 5 2023/07/15 12:20
- 物理学 物理の熱力学の第一法則の問題です。 なめらかに動く軽いピストンがついたシリンダー内に気体が閉じ込めら 1 2023/06/20 19:45
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫なしの生活を1年ほどしていますが、不便に思うことがあります。 5 2023/08/08 16:23
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房の動作効率上げるために、冷水温度上げるといいらしいです。なぜですか? エネルギー管理士の法規20 3 2023/07/26 19:56
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫 AQUA 故障 AQR-361E 今朝、冷蔵庫を開けたら、氷が溶けて、冷蔵、冷凍共に冷蔵機能 2 2022/06/23 11:47
- 地球科学 地球温暖化について 8 2022/08/01 11:56
- 物理学 熱の流れ 5 2022/12/14 21:24
- 食中毒・ノロウイルス 冷蔵庫半ドアの食材事後処理について 3 2022/04/30 09:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
のエネルギー貯蔵バッテリーメ...
-
位置エネルギー U
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
活力パワーエネルギーを貰える...
-
長さLのパイプの端に穴を開け固...
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
泡が壁面にくっつくのは…
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
熱力学について
-
フェルミエネルギーについて
-
ベルヌーイの定理について
-
放射線β線はなぜ連続スペクトル...
-
水路が分岐た場合の水圧について
-
波数(k)を用いた空間座標表示を...
-
力学的エネルギーの保存でレー...
-
運動エネルギーと速度
-
人体からの発熱量の計算方法
-
オルゴールのエネルギー変換に...
おすすめ情報