重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ある編集プロダクション(有限会社)に、採用についての問い合わせをしました。
未経験の場合は、アルバイトとしての採用かと質問をしました。
そしたら、その返事として、
「うちは成功報酬型なので、アルバイトや社員というくくりが無い。なので時給という形もとっていない」
とのことでした。
こういうやり方をしている会社って、あるのでしょうか?
完全歩合制で仕事が無ければ無給ということでしょうか?
でもそしたら編集プロダクションというよりは、
「フリーライターが集まっている」というイメージなのですが。。

こういう事情に詳しい方、いらっしゃいますか?

A 回答 (1件)

そういうのはごく一般的です。


おっしゃるとおりフリーライターという扱い。
個人事業主ということ。

完全実力主義の世界で、ほとんどが出版社などで経験をつんで独立したか、相当マニアックな分野だと趣味程度にやってる人もいるかもしれない。

会社勤めよりも時間が自由だし、稼げるということで独立する人が特に多い業界だから、そういったところはたくさんある。雇用してるのは事務員などほんの数人程度とか。
会社としてはそうした方がリスクが少ないし、いいネタが集まるということも。
芸能プロダクションも同じような形をとってるとこが多いでしょ。タレントとは専属契約を結んで、仕事をした分だけ支払う。社員はマネージャー、総務を担当する人間だけ。タレントは毎年確定申告。


まぁ、素人が飛び込んで即食べていける、ということはなかなかないと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・

「未経験からみなさん始めています」と言っていて、
それはうそではないと思いますが、かなり不安な雇用ですね。

仕事がとれる!できる!という自信がある方なら、自由だしいいのかもしれませんが、未経験の私にはいきなりその契約はちょっと無理だなと思いました。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/16 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!