
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
初めて干す日は1時間弱で 一度ひっくりかえします。
ちょっとずらすだけではなく 一番太陽の当たっていたところが
ザルに当たるように完全にひっくりかえすのが良いようです。
これだけでも、けっこう良くなります。
その日の日差しなどにもよるのですが、1時間を超えないうちに
必ずひっくり返すところがとにかく大事です。
次からは比較的長い時間ほうっておいても大丈夫になります。
が、頃合を見て、ころがしたほうがよいです。
月並みな回答と思われるかもしれませんが、私もここにたどりつくまでに、何年も失敗しております。
今年はとてもうまくいきました。
ぜひ 来年試してみてください。
なるほど。最初は早めにやるのですね。
ひっくり返した後もまたくっついたりしていたのですが
初日は何度かやったほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
干した梅を毎晩梅酢に戻していませんか?
地方によって作り方が違うようですが、土用干しは余分な水分を蒸発させる事を目的としているので、梅酢に戻すのは初日だけで十分です。
初日に梅酢に戻すのは皮をしっとり柔らかく仕上げる為ですので、2日目はさらに皮が柔らかくなります。
ですので、keroq様の梅干は皮が柔らかい良い梅干だと思います。
初日に早めにひっくり返し、2日目もまめに様子を見てください。
ザルの下にビニールなどを敷くのは私はお勧め致しません。
ザルの下にはブロックなどの台を置き、通気性を良くして下さい。
地面からの地熱と風を受けることによって、水分が蒸発し、果肉が柔らかくなります。
私もたくさん漬けたのですが、
今年は梅も当たり年でよく晴れたので、出来上がりが楽しみですね!
台の上にはしごを通し、その上にザルを置いているので通気性は大丈夫だと思います。
実を言うと干す前から「皮が薄くてやわらかいな」と思っていたのですが
土用干しはやらなければならないと思って干していました。
もう初日からどんどん破れていってしまって・・・。
来年からは早め早めにひっくり返したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 梅干しを天日干しする時にわからないことがあるので教えて下さい。 初めて漬けた梅干しを 天日干しにする 5 2023/07/23 08:20
- ガーデニング・家庭菜園 梅の干し方について 11 2022/05/12 15:35
- 食べ物・食材 梅干しを天日干しする時に、 大きなザルがないので、 新聞紙の上に干しても 大丈夫でしょうか? 6 2023/06/20 18:50
- 食べ物・食材 梅干しの加工会社。 3 2022/09/05 09:16
- レシピ・食事 梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて 1 2022/06/16 02:26
- 食べ物・食材 土用干しの手順 1 2022/08/10 09:42
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- 食べ物・食材 梅干し消費 7 2023/01/13 13:33
- 食べ物・食材 茨城県の梅干し 4 2023/06/19 09:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
梅干で失敗したのですが
-
梅酢の梅の引き上げ時期
-
やわらかい梅干を作りたい
-
梅雨が明けない 梅干が心配です
-
減塩梅干の梅酢がにごる。
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
梅一升の重さ
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
梅酒の梅 1週間後に追加しても...
-
作ったお弁当を忘れました…
-
毎日、鶏胸肉を茹でて食べてい...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
至急お願いします。
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
おすすめ情報